国際税務士 資 格 案 内

国際税務士
資 格 案 内
R
国 際税 務が で きる と、 7 0 億人 のマ ー ケ ットに 参入で きる。
国際税務士とは
もし国内市場が十分に大きければ、国内にとどまりたいと望む企業は多いでしょう。しかし、経済環境の
変化に伴うトレンドは、日本という単一市場への依存度を減らす必要性を企業に感じさせています。同時に
海外市場の中に日本国内市場よりも利益を上げる機会が多いことが証明され、国際貿易の割合は年々上昇し
ています。海外のビジネス習慣や法規制の複雑さから、企業のパートナーである会計事務所の国際業務への
対応は遅れており、会計業界において、国際税務業務は今のところまだ潜在市場です。
中小企業の国際取引が増えつつある今だからこそ、会計事務所はクライアントが何を望んでいるかを自覚
する手助けをしなければなりません。国際税務士である事はクライアントに自らが望むニーズを気づかせ、
新たな業務(国際税務業務)の需要へと繋がります。そして、新たな需要の獲得は、会計事務所のブランド
育成に役立ち、会計事務所の社会的ポジションの確立の手助けとなります。
国際税務ができると、70 億人のマーケットに参入できる。
差別化を図れる! 国際税務業務を提供できるスペシャリスト
が育成されるだけでなく、より多くの営業チャネル作りと会計事
務所の新たな独自性を創造できます。
日本国内だけが対象ではない! 具体的には、国内外の個人や
法人に関する国際税務の業務を獲得でき、売上増につながります。
個人に関する国際業務については、海外の確定申告、資産投資、
納税額のシミュレーション、最適なスキームの提案などがあり、
法人については、国際税務顧問、海外 M&A、投資スキーム立案、
そして法人設立などがあります。
実務のプロ集団が指導するから、実務面でさらなる拡がりが持てる。
講師は、豊富な実務及び講師経験を駆使し、小手先でな
く、根付く知識を伝授! 気迫溢れる講義が提供されます。
実務に必要なのは、知識と理解だけでなく、実務のセンス
です。講義は実務を意識したカリキュラムで、「現場で行
う実務手続き」に近い形で学ぶことができるため、実務経
験ゼロの方にも心強いです。独学での習得が難しい国際税
務ですが、現役実務のプロ集団が教えるため、受講後は国
際税務の即戦力としての活躍が大いに見込めます。また、
受講後もグローバルタックス協会が、会計事務所の国際税
務分野における未来をしっかりサポートします。
国税出身の国際税務専門家による指導と認定。
国税 OB は、税務のエキスパート! 日本に限らず多くの国において、税務問
題は、国税当局の裁量によって判断が異なる「裁量主義」が主流となっている
のが実情です。“グレーゾーン”とも言われる「裁量主義」で有利な判断に導
くためには、国税当局での経験を持つ国税 OB は税務対策の要です。医療の世
界と同様に税務の世界は、様々な専門分野が存在します。国際税務の分野にお
いて、国税 OB の望月氏の右に出るものはいないとされています。
資格取得までの流れ
◆ 申込用紙を GTA 事務局へお送り下さい。(お問い合わせ:03-5325-3451)
お申し込み
◆ 受講料:個人 30 万円(税別)/事務所 70 万円(税別)
◆ 通学と通信とで学習スタイルを選択することができます。
◆ 基礎講座(30 時間)と応用講座(6 時間)から成る計 7 回コースです。
カリキュラム受講
◆ 全回出席の方に終了証を発行します。
◆ 1 次試験:選択問題(1.5 時間)/ 2 次試験:論文問題(3 時間)
認定試験
◆ 1 次試験合格者が、2 次試験の受験資格者となります。
◆ 受験料:3 万円(税別)
ここが
ポイント!
◆ 将来の主軸事業の展開が他社より早く手掛けられます。
新規業務獲得
◆ 70 億人のマーケットへの参入の可能性が具体化します。
◆ 国際税務セミナーの開催により新規顧客の獲得へ繋がります。
受講プログラム
36 時間のカリキュラム(計 7 回)
■ 基礎講座(5 回) 10:00 ~ 17:15
※ 昼食を含む休憩時間あり
講師:望月 文夫
氏
~日本の税務~
第
第
第
第
第
第
1
2
3
4
5
6
章
章
章
章
章
章
国際税務の基礎
非居住者・外国法人への課税
国内源泉所得
租税条約
外国税額控除
外国子会社合算税制
■ 応用講座(2 回) 10:00 ~ 13:10
※ 小休憩のみ
第
第
第
第
第
第
7 章
8 章
9 章
10章
11章
12章
移転価格税制
過小資本税制 & 過大支払利子税制
国際源泉税
国際相続
国外資料情報制度
新しい国際税務問題
講師:伊藤 耕一郎
氏 、相川
聡志
氏
~他国の税務~
第 13章
海外進出支援
・主要国の税務比較
・海外進出(海外投資)ストラクチャー
・地域統括会社/本社機能の移転
・海外 MA
第 14章
第 15章
グローバル タックス マネジメント
・実効税率マネジメント
海外税務リスク管理
・海外子会社の管理
講師紹介
望月 文夫 氏
伊藤 耕一郎
1957 年神奈川県生まれ。明治大学大学院経営学研究
科博士後期課程修了、博士(経営学)。埼玉学園大学
大学院教授、税理士(税理士法人松岡事務所)、明治
大学専門職大学院会計専門職研究科、同大学院経営学
研究科、同経営学部兼任講師、東京税理士会相談委員、
一般社団法人企業研究会研究協力委員、MJS 税経研究
所客員研究員。
主要著書に、『日米移転価格税制の制度と適用』(大蔵
財務協会、第 17 回租税資料館賞受賞)、『平成 28 年版
図解国際税務』、
『国際税務基本 500 語辞典』(同)、
『詳
解国際税務』(清文社)、『Q&A 移転価格税制』(税務
経理協会、共著)、『法人税申告の実務全書(平成 23
1997 年京都大学大学院工学研究科修了。1997 年から 2004 年までゴールドマン・サック
ス証券にて金融商品開発業務に従事。2005 年税理士法人プライスウォーターハウスクー
パース入所。主に外資系金融機関及び投資ファンドに対して国内外の税務コンサルティン
グ業務・移転価格コンサルティング業務を行う。2011 年伊藤国際会計税務事務所開設。
2012 年ノベル国際コンサルティング LLP 参画。
~ 28 年版)』(日本実業出版社、分担執筆)、『法人税の重要計算(平成 20 ~ 27 年版』(中
央経済社、分担執筆)、『国際税務の疑問点』(ぎょうせい、分担執筆)など多数。
相川 聡志
氏
氏
日本国公認会計士、税理士。2002 年明治大学商学部商学科卒業。新日本監査法人勤務後、
2008 年に相川公認会計士事務所(現在の愛宕山総合会計事務所)を開所。会計大学院准
教授。㈱アドバイザリーサービス代表取締役、Advisory Service Singapore. Pte. Ltd( シ
ンガポール事務所 ) 代表。上場企業向けに、タイ国内の内部統制構築、原価計算構築、
J-sox 代行(整備状況評価書・運用状況評価書の作成代行)、内部監査代行サービスを提供。
同時に、連結財務諸表作成のための連結パッケージの作成・検討サービスを提供。海外駐
在員に対する税務、タックスヘイブン税制対応、富裕層移住サービス、も手掛ける。
国際税務士認定制度について
国際税務士認定講座の受講を終えると国際税務士認定試験を受験できます。試験に合格し、はれて国際税
務業務を提供できるスペシャリストとして、「国際税務士」の肩書を名乗り、また名刺に記載する事ができ
ます。期待される効果として、国際税務業務における実務に信頼・権威・客観性を持たせることが可能とな
ります。また、実務水準の向上や職場の活性化を図る上で効果的です。
5 つの特徴
1 . オンラインで受講可能
2 . カリキュラムはプロ向け
・自宅やオフィスで好きな時間に学習できる。
・実務者である講師陣自らがテキスト作成しているので分かりやすい。
・通学の時間が省ける。
・日本だけでなく、主要国に関する国際税務も網羅されている。
・復習用としても最適。
・土曜日に集中して学習できる。
3 . 実務最前線で活躍する講師陣
4 . 営業促進
・実務のプロ集団が実務的なテクニックも指導。
・ボーダーレス化している今日の企業会計には欠かせ
ない存在であり、将来性は抜群です。
・海外でも活躍している実務者を選抜。
・インプットとアウトプットで実力のアップが図れる。
5 . 特別価格
・リーズナブルにも関わらず、講座の中身が充実し ている だけでない、サポートも充実。
・海外の実務事情も学べるにも関わらず、グローバ ルタッ クス協会が開講しているから、実現できる価格。
※ GTA とは、一般社団法人グローバルタックス協会の略称です。
グローバルタックス協会の取り組み
グローバルタックス協会は、全国を網羅した会計事務所の会員組織であり、海外全域の公認会計士・税理
士・弁護士の士業ネットワークを構築しています。会計事務所の支援を通して、中小企業の永続的な経営発
展の支援に取り組んでいます。
国際税務士認定制度では、受講生や受講生が所属する会計事務所
を応援する充実のフォロー プログラムを設けています。実務のポイ
ントをよく知っている講師やグローバルタックス協会の顧問が、営
業促進から顧客開拓、実務手続の実施までをサポートします。顧客
獲得の営業促進として、各国にいるグローバルタックス協会の海外
ネットワーク ファームとの国際税務セミナーの共催やグローバル
タックス協会から仕事の紹介があります。
※ 国際税務士は、一般社団法人グローバルタック
ス協会の登録商標です。資格認定要件と更新要件
を満たしている者のみが使用を認可されています。
〒163-1322 東京都新宿区西新宿 6-5-1 アイランドタワー 22 階
TEL 03-5325-3450
FAX 03-5325-3451
http://globaltax.or.jp
E-mail: [email protected]