法律の全体像・・・試作図(PDF) - 環境展望台

環 境 基 本 法
(平成五年十一月十九日法律第九十一号)
第一章 総則
目的:環境の保全について、基本理念を定め、並びに国、地方公共団体、事業者及び国民の責務を明らかにすると
ともに、環境の保全に関する施策の基本となる事項を定めることにより、環境の保全に関する施策を総合的かつ計
画的に推進し、もって現在及び将来の国民の健康で文化的な生活の確保に寄与するとともに人類の福祉に貢献する
こと。
【環境保全の基本理念(第三条~第五条)】
○ 現在及び将来の世代の人間が環境の恵沢を享受すること等
○ 全ての者の公平な役割分担の下、環境への負荷の少ない持続的発展が可能な社会の構築等
○ 国際的協調による地球環境保全の積極的推進
国、地方公共団体、事業者、国民の責務等(第六条~第十二条)
第二章 環境の保全に関する基本的施策
【施策の策定等に係る指針(第十四条)】
(環境の自然的構成要素が良好に維持されること/生物多様性の確保等/人と自然の豊かなふれあいの確保等)
【計画等】
意見
案の作成
中央環境審議会
政府
閣議決定
環境大臣










環境基準
環境基本計画
(公表)
【諸施策】
制定
人の健康と生活環境を
保全する上で維持され
ることが望ましい大気
の汚染・水質の汚濁・
土壌の汚染・騒音に係
る環境上の条件
公害防止計画
※特定地域において都道府県知事が作成できる。
国
地方公共団体
施策の策定及び実施に当たっての配慮
環境影響評価の推進
環境の保全上の支障を防止するための規制、経済的措置
環境の保全に関する姿勢の整備等
環境への負荷の低減に資する製品等の利用の促進
環境の保全に関する教育、学習等の増進
民間団体等の自発的な活動を促進するための措置
情報の提供、調査の実施、監視体制の整備、科学技術振興等
公害に係る紛争の処理及び被害の救済のための措置
地球環境保全等に関する国際協力等
 国の施策に準じた施策の実施
 区域の自然的社会的条件に応じ
た環境の保全のための施策等
 原因者負担/受益者負担のため
に必要な措置等
第三章 環境の保全のための組織
 中央環境審議会の設置、公害対策会議の設置
 都道府県、市町村の環境保全に関する審議会その他合議制の機関の設置
国立環境研究所 × 環 境 展 望 台