備前焼作家

生誕 年記念
120
:
成 年
会 期 平
月
休館日
月
:
備前焼初代人間国宝
と
備前焼作家 たち
12 10
月
月
日︵月︶・
日︵火︶
日︵月︶・
21
備前牡丹獅子香炉 金重陶陽
29
1
15
日︵日︶
日︵月︶・
19
|
月
日︵月︶・
5
8
年
月
12
10
日︵土︶ 平成
1 11
3 7
月
日︵月︶・
日︵木︶
∼
29 17 28
備前菱口耳付花入 金重陶陽
鎌倉市小町 2 丁目 9-1 TEL0467-60-4025
開館時間◉午前 10 時∼午後 5 時(入館は午後 4 時 30 分まで)
休館日◉第 1・3 月曜日(祝日は除く)、年末年始
メンテナンスのため臨時休館することがございます。
入館料◉大人 600 円 小中学生 300 円 65 歳以上 480 円
生誕 年記念
金重陶陽
備前焼初代人間国宝
と
備前蛤向附 金重陶陽
たち
備前木菟香合 金重陶陽
120
備前焼作家
彩色備前獅子香合 金重陶陽
備前焼の陶芸家として
初めて重要無形文化財保
持者(人間国宝)に認定
された金重陶陽(1896∼
1967)
。備前焼に細工を施
した細工物の名手として
活躍を極めながらも一転、
備前焼本来の土味の魅力
を秘めた桃山風備前の再
興に尽力し、備前焼の可
能性を広げました。また、
後世への指導にも寄与し、
数々の有能な備前焼作家
も育てています。
金重陶陽は平成 28 年に
生誕 120 年を迎え、そし
て翌年には没後 50 年にな
ります。吉兆庵美術館で
は所蔵の秀作を展示し、
様々に転換していった作
品の紹介や交友関係、そ
して、陶陽を取り巻く備前
焼作家の作品など約60 点
をご紹介いたします。
備前瓢型手鉢 金重陶陽
金重陶陽について
備前焼窯元六姓の一つ金重
家の分家・金重楳陽(本名・
槇三郎)の長男として生まれ
た 金 重 陶 陽(本 名・勇)は、
22、3 歳のころにはすでに代表
する細工物(備前の土に細工
を施した動物などの造形物)
の陶工になりました。
34、5 歳のころになると、細
工物に限界を感じた陶陽は、
ロクロによる桃山風陶器の制
作へと方向転換し、大変な苦
労の結果、桃山風備前の復興
に成功します。
また、昭和27年
(1952)56 歳
を迎えると、偉大な芸術家で
ある北大路魯山人とイサム=
ノグチが訪れ作陶するのを見
ると、
タタラ作りによる食器や、
造形性の強い花器などへも作
域を広げます。
このような功績によって、
昭和 31 年(1956)
、備前焼で初
めて重要無形文化財保持者
(人間国宝)に認定されます。
備前食籠 金重陶陽
彩色備前羊香合 金重陶陽
彩色備前布袋香合 金重陶陽
備前壺 金重陶陽
常設展示
魯山人が辿った様々な器
高級料亭「星岡茶寮」の料理長だった魯山人は、料理人としての観点から「用の美」を目指しました。
全国各地の名窯と名工たちを訪ね、多岐に渡る器づくりを可能にしました。
次回予告
美術館のごあんない
菓子の器展
平成
会期:29年
1月 21 日(土)∼ 4 月 23 日(日)
掌サイズの美しい菓子箱であるボンボニ
エールをはじめ、季節折々の菓子の器を
ご覧いただきます。
■所在地
〒248-0006 鎌倉市小町 2 丁目 9-1
TEL 0467-60-4025
URL http://www.kitchoan.co.jp/site/museum/index.html
開館時間 午前 10 時∼午後 5 時
(入館は午後 4 時 30 分まで)
入 館 料 大人 600 円、
小中学生 300 円
(税込)
休 館 日 第 1、
3 月曜日
(ただし祝日は開館)
年末年始、展示入替日
■アクセス
電車 JR 横須賀線 鎌倉駅東口下車 徒歩約 3 分
犬張子形ボンボニエール
呉須花入