平成 29 年度 大学入試センター試験 金沢学院大学試験場のご案内と留意事項 1.試験場の下見について(試験前日) 【下見可能日時】平成 29 年 1 月 13 日(金)13 時 30 分~17 時 00 分 試験場の下見は、試験場入口から試験室前までの確認となります。試験室内に入るこ とはできません。座席位置は、試験室前の座席配置図で確認してください。 2.試験室、休養室、引率者・受験者控室について 試験室、休養室、受験者控室は 2 号館、引率者・受験者控室は 3 号館に設けます。 試験場(2 号館)への入場は、原則、受験者に限ります。引率の先生方や保護者の方は、 3 号館の「引率者・受験者控室」をご利用ください。 場所は、裏表紙の「金沢学院大学試験場/構内案内図」を参照してください。 ■試験室【2 号館】 棟名 2 号館 試験室 階 試験室 1 B棟5階 試験室 2 講義室 受験番号 2B501 講義室 1001Z~1080R 5階 250 講義室 1081M~1140A 試験室 3 5階 251 講義室 1141Z~1235M 試験室 4 5階 253 講義室 1236K~1290Y 試験室 5 5階 254 講義室 1291X~1385H 試験室 6 6階 261 講義室 1386C~1460Y ■休養室、受験者控室【2 号館】 休養室 2 号館 受験者控室 4階 PC 準備室 5階 255~257 講義室 6階 263~269 講義室 ■引率者・受験者控室【3 号館】 3 号館 引率者・受験者 控室 1階 食堂 2階 カフェテリア 3階 332~334 講義室 4階 341~343 講義室 3.試験場の開場について 試験場の開場時刻は、14 日(土)・15 日(日)の両日とも 7 時 50 分を予定していま す。試験場へは、2 号館 1 階正面入口から入場できます。また、3 号館「引率者・受験者 控室」から試験場(2 号館)へは、2 階の連絡通路から入場することができます。 試験場(2 号館)へ入場する際は、受験票の提示が必要となります。再入場の際も、 その都度、受験票の提示を求めますので、試験場(2 号館)を出る際は、必ず受験票を 携帯し、退場してください。 4.試験室への入室について 各試験時間の入室終了時刻が定められています。試験場内の案内掲示に合わせて、余 裕を持って行動してください。 なお、下記の 2 教科については、試験室に入室できる時刻(入室許可時刻)を設定し ていますので、定められた時刻以降に入室してください。 1 日目「地理歴史・公民」の 1 科目受験者 2 日目「数学①」: 9 時 50 分~ 10 時 40 分~ 5.2 科目受験者と 1 科目受験者の使用トイレの指定について 1 日目の「地理歴史・公民」 、及び 2 日目の「理科②」の試験時間は、1 科目受験者と 2 科目受験者の接触を避けるため、使用するトイレを指定します。当日の案内掲示に従っ てください。 6.静穏な環境維持について(お願い) 受験登録のない時間帯、及び 1 科目受験者の試験室への移動などでは、静穏な環境の 維持に留意してください。特に試験室前の廊下や 2 号館の受験者控室での私語は慎んで ください。 7.休養室について 2 号館 4 階に休養室を設置しています。体調が悪くなった場合は、大学入試センター 試験の係員に申し出てください。 8.売店「KG ショップ」の営業について 3 号館 1 階の KG ショップは、両日とも 8 時から最終試験の終了時間まで営業しており ます。当日は文房具、雑誌・書籍、飲食物などを販売していますので、必要に応じてご利 用ください。 9.昼食の場所について 昼食は、試験室や受験者控室をご利用ください。なお、大学食堂は両日とも営業してい ません。 10.保護者の送迎について(お願い) 例年、車での送迎で大学周辺道路が大変混雑します。交通渋滞による遅刻、路面凍結に よる事故などを防ぐ意味からも、公共交通機関をご利用ください。 金沢学院大学試験場/構内案内図 引率者・受験者 控室 (1~4階) 2階通路入口 試験室1~6 3号館 2-3号館連絡通路(2階) ● 第1体育館 正面入口 (1階) ● 2号館 B棟 KG ショップ (1階) 校門 貸切バス乗降場 バス停 警備室 1号館 金沢学院高等学校 東部車庫 バス停 末町 県 道 <問い合わせ先> 金沢学院大学 入試広報部 〒920-1392 金沢市末町 10 TEL 076-229-8833
© Copyright 2025 ExpyDoc