スライド 1

フレックスタイム制の概要
適切な公務運営の確保に配慮しつつ、原則として全ての職員を対象にフレックスタイム制を拡充(平成28年4月)
○ 原則として全ての職員を対象とし、適用を希望する職員から申告が行われた場合、各省各庁の長は、公務の運営に支障がないと認める範
囲で、始業及び終業の時刻について職員の申告を考慮して、単位期間ごとの期間につき1週間当たり38時間45分(単位期間が4週間の
場合当該期間内で155時間)となるように当該職員の勤務時間を割り振ることができる
○ 職員が勤務しなければならない時間帯(コアタイム)等を長く設定するなど、適切な公務運営の確保に配慮
○ 育児又は介護を行う職員に係るフレックスタイム制は、より柔軟な勤務形態となる仕組み
一般の職員
育児又は介護を行う職員
単位期間
4週間
1~4週間
割振り期限
できる限り1週間前の日まで
前日まで
週休日
土日
土日+週1日も可(注3)
コアタイム(注1)
毎日5時間
(9時~16時)
毎日(週1日(注4)は免除可)
2時間~4時間30分(9時~16時)
フレキシブルタイム(注2)
最短勤務時間
4時間(週1日(注4)は免除可)
(注1)…職員が勤務しなければならない時間帯
(注3)…週休日を設けても総勤務時間数は変わらない
(注2)…始業及び終業時刻を設定できる時間帯
(注4)…(注3)の週休日を設ける週を除く
通常の勤務
(1日7時間45分)
フレックスタイム制
①一般の職員
フレキシブルタイム
コアタイム
フレキシブルタイム
毎日5時間
②育児又は介護
を行う職員
フレキシブルタイム
・ 育児を行う職員・・・小学校6年生までの子
を養育する職員
・ 介護を行う職員・・・介護休暇の対象となる
介護を行う職員
7時~22時
6時間
・ 公務の運営上の事情により特別の形態に
よって勤務する必要のある職員(交替制等
勤務職員)等は、適用除外
コアタイム
毎日2時間以上4時間30分以下
フレキシブルタイム
フレキシブルタイムは、その範囲内で、育児や
介護等を含めた職員の様々な事情に応じて、
・ 勤務時間帯を早める(遅らせる)こと
・ 1日の勤務時間を短く(長く)して、その分、
他の日の勤務時間を長く(短く)すること
等が可能