フォローアップ講座 他都市交流視察のご案内 フォローアップ委員会では恒例の他都市交流視察を今年度は 1 月 28 日(土)に「焼津市花 沢伝統的建造物群保存地区及び同市浜通り商店街保存活用」の研修・見学会を企画いたしま した。 ● 焼津市は大井川が形成した扇状地の東端に位置するため、ほとんどが平地で、 地形の起伏があるのは高草山に代表される市北方の山間部のみで、 その谷地にある 30 戸ほどの山間集落が静岡県唯一の「花沢伝統的建造物群保存地区 (略して花沢伝建地区)」です。 保存地区は南北約 800m、東西 240mの内、南北 500m、東西 50mと狭長な範囲に、 江戸時代の母屋や付属屋と共に、明治時代後半以降のお茶、柑橘類、養蚕の隆盛と共に 増改築され、蜜柑貯蔵あるいは季節労働者の宿泊等にも使われた建物が、旧東海道と 言われる日本坂に通じる坂道に沿って、集落の北端にある法華寺まで続いています。 お茶、蜜柑等で潤いその財力で保存された花沢伝建地区は、街道沿いに石垣と付属屋が階段 状に連なった、独特の景観をなしています。 また法華寺より 15 分位上った処から見た集落は、さながら「隠れ里」そのものです。 当日は「焼津市歴史民俗資料館」の学芸員の方より説明頂き、建物の見学もさせていただく 予定です。 ※なお、法華寺より里の見える丘までは急な坂道となるため運動靴等ハイキング出来る 装備でご参加ください。 ● 焼津の海岸沿いに繋がる「浜通り」は別名「八雲通り」とも呼ばれ、焼津の 海が気にいり、夏のひと時を過ごした小泉八雲にちなんだ名前もついています。 蔵の多い街並みも現在は、だんだん建て替わりが進んで危機を感じた商店主の方々が「NPO 法人浜の会」を立ち上げ、保存活用の活動を進めており、 また、「地域文化財専門家」育成研修による浜通り周辺の文化財建造物の実地研修 等も行われており、今回は「NPO 法人浜の会」の有志の方々より座談会形式で 街の維持保存に関する取り組みなど伺えるのではないかと期待しています。 今後の私共の活動の参考になるものと考えています。 お忙しい中と存じますが、是非ご参加くださいますようお願いいたします。 名古屋歴まちびとの会 会長 フォローアップ委員会 委員長 野村昭男 鈴木祥司 なごや歴まちびとの会フォローアップ講座 他都市交流視察・歴史的建造物保存活用セミナー 静岡県焼津市見学バスツアー 浜通り見学&ランチ 花沢伝統的建造物群保存地区見学 7:30 名古屋市栄集合 11:00 浜通り見学・昼食 「NPO 法人浜の会」講演 浜通り 14:00 花沢の里見学 歴史民俗資料館学芸員講演 19:30 名古屋市栄着(予定) 花沢の里 ※道路状況により到着時間が変動 する場合がございます。ご了承下さい。 参加費 会員:6000 円 ⼀般:7000 円 ※昼⾷代・旅⾏保険料を含みます。 花沢の里 CPD 単位認定予定 定員:45名 ( 申込制 ) 先着順・定員になり次第締め切らせていただきます。 お申込み方法:E-mail・FAX にてお申し込み下さい。 歴まちくんとおとも 歴まちくんは名古屋市歴史まち づくりのPRキャラクターです 2017 年 1 ⽉ 2 8 ⽇(⼟) 7:30 〜 19:30(予定) 主催:なごや歴まちびとの会 景観整備機構 公益財団法人 名古屋まちづくり公社 なごや歴まちびとの会フォローアップ講座 他都市交流視察・歴史的建造物保存活用セミナー 浜通り とは 駿河湾沿岸に沿って南北に伸びるほぼまっすぐな街道とその街道を中⼼に形成された南北約1.5km、東⻄約0.6km をさす名称です。⼩泉⼋雲も訪れた漁業の町は蔵や古⺠家の残る所ですが、近年は建て替えが進み危機感を抱いた 商店主の⽅々がNPO法⼈「浜の会」を⽴ち上げ保存活⽤に取り組んでいます。 花沢の⾥ とは 万葉集にも詠まれた奈良期の東海道といわれる「やきつべの⼩径」に位置する花沢の⾥は江⼾末期から明治初期に 建てられたと推測される⻑屋⾨造りの⺠家が軒をつらねる⼭間の⼩さな集落。 静岡県で初めて国の伝統的建造物群保存地区に選定されました。 作図:⽇本建築専⾨学校伝統建築研究室+京都⼯芸繊維⼤学⽇本建築研究室 2017 年 1 ⽉28 ⽇(⼟) 集合時間 AM7 : 30 集合場所 愛知芸術⽂化センター南側 案内掲⽰版前(★印の所) お申込⽅法:事前申込制・先着順 ※定員になり次第締め切らさせて頂きます。 ⽒名・年齢・連絡先明記の上 E-mail または FAX にて お申込みください。 ★ E-mail:[email protected] ⻘⽊隆明宛 FAX:052-222-2339 ⻘⼭千華宛 申込締切 : 2017 年 1 ⽉ 16 ⽇(⽉) 愛知県芸術⽂化センターHPより 焼津⾒学バスツアー 参加申込書 ⻘⼭千華宛 FAX:052-222-2339 ふりがな ⽒名 年齢 歴まちびとの会・⼀般 住所 いずれかに○をつけてください 当⽇連絡の取れる携帯電話番号 TEL FAX E-mail CPD 番号 建築⼠番号 ※受付後 参加承認書を送ります。 お問合せ先 : なごや歴まちびとの会・フォローアップ委員会 鈴⽊祥司 E-mail: [email protected]
© Copyright 2024 ExpyDoc