掛け時計 7 台を山 口 育児院 に

1 第6763号 2017年(平成29年)1月14日㈯
道 場 門 前 商 店 街がプレゼント
月
日︑ 道 場 門
︵平
︶ 年 の こ ど も を 育 成 す る た め に 設 立︒
掛け時計7台を山口育児院に
昨年
26
㌢ 程 度 の 掛 り ﹂ イ ベ ン ト へ 同 院 を 招 つ︒
﹁限られた予算の中
ト を す る だ け で は な く︑ 協 力・ 支 え を い た だ け る
販 促 委 員 長 が 訪 問 し︑ 武 す べ き ﹂ と 同 組 合 内 か ら い﹂と武重施設長︒
重 俊 之 施 設 長 に 直 接 手 渡 声 が あ が り︑ 今 回 の プ レ
﹁子どもたちが少しで
し た︒ 時 計 は︑ 未 就 学 児 ゼントにつながった︒
人が居
龍蔵寺のほっこり癒やされる三つの地蔵
千三百余年の歴史を持ち︑多くの文化財や
から高3までの
住 す る 4 人 部 屋 に︑ そ れ も 良 い 環 境 に な っ て も ら
キットを制作しました︒
足 場 を 活 用︒ キ ャ ス タ
ー も 取 り 付 け︑ 自 由 に
移 動 が で き る の で︑ 太
陽 の 方 向 に 向 け ら れ︑
ができます︒
効果的に充電すること
パネルの出力は
㍗︒ 携 帯 電 話︑ ノ ー ト
シ ョ ン を 点 灯︒ 近 所 の
制 作 時 間 は︑ 4 〜 5 時 こ ど も た ち に も 喜 ば れ
間 程 度 で し た︒ 骨 組 み に ました︒
手を耳元にかかげ︑参
原隆史前住職が︑誰で
これらの地蔵は︑宮
を聞きこぼさないよう みを分け与えている︒
﹁ぐち聞き地蔵﹂
︒愚痴 頂戴し︑代わりに微笑
える︒観音堂の横には い地蔵﹂は︑苦しみを
める姿で参拝者を出迎 付近にある﹁ちょうだ
ゅ地蔵﹂は︑握手を求 れる︒大聖青不動明王
入口にある﹁あくし 拝者の悩みを聞いてく
現在見頃の寒牡丹など︑見どころ溢れる龍蔵
組 ん で い き た い ﹂ と︑ 市
の戦災孤児や家庭不遇児
教えて! あなたのハマリもの
太陽光発電装置︑
自作してみませんか?
﹁温暖化とめるっちゃネットワークやまぐち﹂
代 男 性 ︶ に︑ ミ ニ 太 陽
光発電装置の魅力につい て 聞 き ま し た ︒
パ ソ コ ン︑ 髭 剃 り の 充
と め る っ ち ゃ ネ ッ ト ワ 電 や 外 灯 で 活 躍︒ ご 近
ークの会員として何かで 所の方々にも気軽に使
月にバッテリー付 昨 年 の ク リ ス マ ス に は
12
きミニ太陽光発電装置の トナカイのイルミネー
︶年
き な い か と 思 案 し︑ ︵ 平 っ て も ら っ て い ま す︒
15
会 員 の 木 田 輝 也 さ ん︵
022
も喜びの声をあげた︒
商店街連合会の会長でも
922
−
︶ 年︑ 洞 春 寺 の
37
荒川道隆住職が日露戦争
4︵ 明
−
1027︶は︑190
5︑ ☎ 0 8 3
山 口 育 児 院︵ 水 の 上
ある北條理事長は話す︒
武重施設長(左)に北條理事長が手渡し
70
27
まれている︒
男女幅広い世代に親し
ッシュできると︑老若
れて︑話して︑リフレ
可愛らしい地蔵達に触
いと制作︒ユニークで
きっかけになって欲し
も気軽に寺院へ訪れる
左から、あくしゅ地蔵・ぐち聞き地蔵・ちょうだい地蔵
か っ た た め︑ 子 ど も た ち こ と に 商 店 街 全 体 で 取 り
寺には︑個性的な三地蔵が安置されている︒
50
北 條 理 事 長 と 徂 徠 孝 文 地 域 の 将 来 の た め に 貢 献 こ と は︑ と て も あ り が た
した︒
ス プ レ ゼ ン ト と し て 寄 贈 り︒ そ し て﹁ た だ イ ベ ン う に 地 域 の 人 た ち か ら の
け 時 計 7 台 を︑ ク リ ス マ 待 し た の が 交 流 の 始 ま で 運 営 し て お り︑ こ の よ
児院に直径
栄 作 理 事 長 ︶ は︑ 山 口 育 た﹁ あ ま ご の つ か み 取 内 で 最 も 古 い 歴 史 を 持
前 商 店 街 振 興 組 合︵ 北 條 の 日 に 同 商 店 街 が 開 催 し 同 様 の 施 設 と し て は︑ 県
14
ぞ れ 設 置︒ こ れ ま で は 小 え れ ば う れ し い︒ 今 後 も
は︑ 仕 事 で 使 っ て い た
No.22
22
30
さく簡易的な時計しかな 子どもたちのためになる
29
吉敷
12
日
洞春寺で古賀久士コンサート
日 タ ー ブ の 音 域 を 生 か し 数 曲 を 歌 う︒ 入 場 無 料
1 0
2 8︶ で
チャリテ
ィーコン
お よ び シ ュ ー ベ ル ト の ひお聴きください﹂と来
親向け﹁結婚支援セミナー﹂
9 2 2 ﹁ ア ヴ ェ・ マ リ ア ﹂ な ど 場を呼び掛けている︒
8 3
5︑ ☎ 0 の 古 賀 氏 が︑ カ ッ チ ー ニ た︑
〝凍える歌声〟をぜ
の 上 町 を 自 在 に 操 る 下 関 市 出 身 タ ー・ テ ナ ー の 凛 と し
春 寺︵ 水 カ ウ ン タ ー・ テ ナ ー ま で 深 野 宗 泉 住 職 は﹁ カ ウ ン
︵水︶に洞 て︑ バ ス︑ テ ノ ー ル か ら ︵ 募 金 箱 を 設 置 ︶
︒同寺の
18
−
サートが
参 加 者 は ま ず︑ N P O
が そ れ ぞ れ の 表 現 活 動 を 参加費は2千円︒
融 合 さ せ る﹁ コ コ ロ ミ プ
公演の一つ︒
定 員 は︑ 独 身 男 性 の 親
娘を紹介しあう︒
組と同じく女性の親
代 表 に よ る﹁ わ が 子 へ の 組︒ 申 し 込 み・ 問 い 合 わ
ロジェクト﹂ツアー全国 法 人 花 婿 学 校 の 大 橋 清 朗
20
−
2568︶
︒
さ れ︑ コ ン サ ー ト は 7 時 に 7 0 0 回 以 上 婚 活 セ ミ イ テ ィ ブ 内︑ 0 8 0
に ス タ ー ト︒ 3・ 5 オ ク ナ ー 講 師 を 務 め て き た 大 2896
−
時 か ら 写 真 と 詩 の 展 示 が き る こ と ﹂ を 聴 講︒ 過 去 ー﹂事務局︵オオバクリエ
本 堂 を 会 場 に︑ 午 後 4 婚 活 支 援 〜 い ま︑ 親 が で せ 先 は﹁ 結 婚 応 縁 セ ミ ナ
12
20
氏︑ 音 楽 家 の 古 賀 久 士 氏 ︵小郡下郷︶で開かれる︒ を 交 換 し︑ 互 い の 息 子・
氏︑ 詩 作 家 の 古 屋 利 幸 新 山 口 タ ー ミ ナ ル ホ テ ル 会﹂︒子どものプロフィル
続 い て﹁ 親 の 婚 活 交 流
日︵ 日 ︶午 150件以上に上る︒
親 向 け の﹁ 結 婚 支 援 セ 橋 さ ん︒ マ ス コ ミ 取 材 も
22日
−
開 催 さ れ ミ ナ ー﹂ が︑
22
写真・詩の展示も
18
る︒ 写 真 家 の 齊 藤 文 護 後 1 時 半 か ら 5 時 ま で︑
2017年(平成29年)1月14日㈯ 2
サンデー山口
15日当番医 [山口]たむら内科医院(☎083−941−0167)外科:林外科医院(☎083−922−0139)小児科:小泉小児科(☎083−922−0009)
[阿東]大草医院(☎083−956−0005)
ダになるのかとひとり思
に思っている人か
て も 大 好 き な︑ 大 切
︵吉敷︑M︶
った正月でした︒
と
ら︑ 日 め く り カ レ ン ダ ー
を プ レ ゼ ン ト︒ あ ま り 会
えないけど毎日会ってい
るような気がしてすごく
活していた娘が何と
︵宮野︑M︶
正 月 は 家 族 で 初 詣 に を 数 え て い る 間 に お じ さ うれしくなりました︒
行 き︑
﹁ く じ ﹂ を ひ ま が 割 り 込 み︵ 涙 ︶︒ 新
か仕事に就けまし
お
く の が 恒 例 で す︒ そ の 年 だ し︑ 私 が と ろ と ろ し
商 品 は 息 こ と も な く 購 入 へ︒ 店 員 た︒ ア ル バ イ ト 経 験 も な
就
﹁ く じ ﹂ で 息 子 が 1 等 を て た ん だ か ら︑ と 腹 立 つ
当てました
子 に は 不 要 な 美 容 器 具 で さ ん が﹁ 順 番 抜 か さ れ て く︵ 学 生 時 代 の 実 習 だ け
し た が︑ 女 性 陣 に と っ て 大 変 す み ま せ ん ﹂ と 深 々 は 体 験 し ま し た が ︶ 社 会
子 に プ ロ ポ ー ズ さ れ の 栗 を 下 さ い ま し た︒ ま を 話 し て く れ る こ と が 少
日 は じ め て︑ 下 の 息 り ホ ッ ト プ レ ー ト の 試 食 学 生 時 代 は そ の 日 の こ と
︵吉敷︑S︶ え︑ ア ル ミ 箔 に ふ た に ぎ こ と だ ら け の よ う で す︒
は 嬉 し い 初 詣 と な り ま し と 謝 っ て く だ さ っ た う 人 と な り︑ 毎 日 が 新 し い
た♪
先
が毎日右田ヶ岳に登 とを話してくれるように
︵小郡︑A︶ 生 時 代 の よ う に 毎 日 の こ
な か っ た の で す が︑ 小 学
ロポーズされていない私
山 の 練 習 に 行 く の な り ま し た︒ 周 囲 の 人 に
ま し た︒ 旦 那 さ ん に も プ すますHAPPY♥
で す︒ 7 歳 に な る︑ 下 の
夫
子が夜寝るときに母と一
を 小 旅 行 で き︑ 楽 し
代 の 母 親 と 山 口 県 内 と願っています︒
日楽しく過ごしてい
︵吉敷︑Y︶
子様座りと言われていま
ま す︒ 父 と 母 を 困 ら
毎
だ く 過 ご せ ま し た︒ 今 年 も
︵白石︑M︶ せ て い ま す︒ ト イ レ は ま
年 は︑ レ ノ フ ァ に 楽 だ 覚 え て い ま せ ん︒ 少 し
しませてもらいまし ずつお返事ができるよう
︵吉敷︑T︶
餅つき大会をしたこ
の職場のイベントで
︵小郡︑S︶
家 の 近 く︑ 自 動 車 が
毎 日 プ ロ ポ ー ズ さ れ て 困 闘う姿を見たいです︒
っています︒
︵笑︶
民
︵小郡︑M︶
ぜか庭にカモがやっ
◇
︵宮野︑K︶
◇
このコーナーは︑皆様
◇
通 る 道 で も イ ノ シ シ とが楽しかったです︒
て き て︑ 卵 を う ん で が 歩 き 走 る︒ 自 動 車 が 止
︵吉敷︑K︶ え ば イ ノ シ シ が ゆ っ く り
し ぶ り に 帰 る 途 中︑ た︒随時募集しています
口市南部の実家へ久 題 ﹂ を 元 に 制 作 し ま し
︵阿知須︑M︶ あった楽しい出来事・話
グ ロ の 赤 身 を 注 文 し 歩 い て い る︒ 楽 し い 光 から寄せられた﹁身近で
た ら︑ 中 ト ロ が 出 て 景︒
山
︵防府市︑K︶
年︑ 初 詣 の あ と 年 末
年 始 が ん ば っ た 自 分 す ご い 数 の 太 陽 光 発 電 所 の で︑ は が き︑ フ ァ ク
甘 栗 ︶ を 購 入 の 際︑ 小 銭 れ か ら 実 家 は 電 気 代 が タ しお寄せください︒
へ の ご 褒 美 の 福 栗︵ 天 津 が で き て て び っ く り︒ こ ス︑メール等で︑どしど
例
きた︒
マ
すぐに飛び去りました︒ ま っ て い て︑ な ぜ か と 思
な
父
寝 ま し た が︑ そ れ か ら︑ か り で す が︑ あ き ら め ず ママが持っています︒
で︑ 寝 か す た め に 一 緒 に た︒ 今 年 は 手 強 い 相 手 ば に な り ま し た︒ お 年 玉 は
の日は用事もそっちのけ
た︒ そ う い う わ け で︑ そ
昨
は 爆 笑 し て し ま い ま し います︒
か ら 一 緒 に 寝 て ﹂ と︒ 母 健 康 に 気 を つ け た い と 思
結婚してください
す︶
︑ 母 を み て﹁ マ マ︑
ざ ま ず き︵ わ が 家 で は 王 きました︒︵防府市︑K︶ き る よ う に な っ て ほ し い
緒 に 寝 た い が た め に︑ ひ で︑ 散 歩 に 行 く 時 間 が で 愛 さ れ︑ 社 会 に 恩 返 し で
サンデー山口
3 2017年(平成29年)1月14日㈯
15日当番医 [吉南]内科:ねごろ神経内科クリニック(☎083−976−5256)ますだ内科循環器科(☎083−987−2002)外科:小川整形外科(☎083−988−1010)
2017年(平成29年)1月14日㈯ 4
サンデー山口
︵ 山口版 ︶
は︑朝日・毎日・読売・中国・日経への新聞折り込み
︵ 山口市内全域 ︶︑各所への紙面設置︑インターネット上での公開
︵
サンデー山口
︶
等の方法によって︑みなさまにお届けしています︒
http://sunyama.soreccha.jp/