長柄町学校給食センター 調理等業務委託実施要領 平成29年1月 長 柄 町 1 目的 児童生徒の健全な食生活を確保し、成長期の健康な体づくりを推進するために必要 な充実した給食を提供するため、業務委託期間が満了することに伴い、複数の事業者 から知識と技術、豊富な経験に基づく企画提案を受け、指名型プロポーザル方式(以 下「本プロポーザル」という。)により、委託業者を選定することを目的とします。 2 委託名 長柄町学校給食センター調理等業務委託 3 業務内容 別紙「長柄町学校給食センター調理等業務委託仕様書」のとおり 4 委託期間 平成29年4月1日から平成34年3月31日まで(5年間) 5 選定方式 指名型プロポーザル方式 6 委託料の上限額 本業務に係る5年間の委託料の上限は次のとおりとする。(消費税相当額を含まな い。) \ 135,000,000 円 7 参加資格 (1)資格要件 本プロポーザルに参加できる者は、次の要件を満たした事業者の中から、長柄町 建設工事等指名業者選定審査会(以下「審査会」という。)において選定(指名) します。 ①平成28・29年度「長柄町入札参加資格者名簿」に登載されている者で、大 分類「医療・医事・給食」中分類「学校・寮給食」「給食配送業務」に登録がある こと。 ②学校給食法に規定する学校給食の調理業務について実績があること。 ③地方自治法施行令第167条の4の規定に該当しない者であること。 ④長柄町より指名停止を受けていない者であること。 ⑤会社更生法(平成14年法律第154号)に基づき更生手続き開始の申立て又 は民事再生法(平成11年法律第225号)に基づき再生手続き開始の申立てが なされていない者であること。 ⑥過去5年以内に食品衛生法に基づく営業処分を受けていない者であること。 ⑦国税及び地方税等を滞納していない者であること。 ⑧暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)第 2条に規定する暴力団等及びそれらの利益となる活動を行う者でないこと。 ⑨製造物責任法(平成6年法律第85号)の規定する損害賠償責任を履行するた め、生産物賠償責任保険に加入又は加入することが可能なものであること。 (2)参加に関する留意事項 ①参加事業者は、提案書類の提出をもって実施要項の記載内容を承諾したものと みなします。 ②参加に関して必要な費用は、すべて参加事業者の負担とします。 ③提案に関して使用する言語は日本語とし、単位は計量法(平成4年法律第51 号)に定めるものとし、通貨単位は円とします。 ④参加事業者から実施要項に基づき提出される書類の著作権は、原則として書類 の作成者に帰属します。ただし、事業者選定に限り、提出書類等の内容を無償で 使用することができるものとします。 ⑤提出された書類については、変更することができないものとし、またその理由 の如何にかかわらず返却はしません。 ⑥町が提示する資料は、提案に係る検討以外の目的で使用することを禁止しま す。 また、この検討の範囲内であっても、町の了承を得ることなく、第三者に対して これを使用させたり、内容を提示することを禁止します。 ⑦参加意思確認書提出日から受託事業者が決定されるまでの間に、次のいずれか に該当した場合の応募は、無効とします。 a)記載すべき事項の全部又は一部が記載されていない場合 b)一つの参加事業者が複数の提案を行った場合 c)虚偽の内容が記載されている場合 d)参加事業者が不渡手形又は不渡小切手を出した場合 e)審査の公平性に影響を与える行為があった場合 f)著しく信義に反する行為があった場合 (3)その他 ①質問書への回答は、本実施要項等と一体のものとして、同等の効力を有するも のとします。 ②本実施要項に定めるものの他、参加にあたって必要な事項が生じた場合には、 参加事業者に通知します。 8 参加手続 事業実施のスケジュールは以下のとおりです。ただし、受付等は、土曜日、日曜日 及び国民の祝日に関する法律に規定する休日には行いません。 (1)スケジュール ①指名通知、参加書類等の交付・公表 平成29年 1月12日(木) ②プロポーザル参加意思確認書提出期限 平成29年 1月18日(水) ②実施要項等に関する質問の受付 平成29年 1月12日(木)~ 1月13日(金) ③提案書類の受付期限 平成29年 1月27日(金) ④審査会(プレゼンテーション及びヒアリング) 平成29年 2月 1日(水) ⑤審査結果通知 平成29年 2月 2日(木) 予定 ⑥業務委託事業者の決定 平成29年2月上旬 (2)参加書類等の入手方法 本プロポーザルへの参加を希望する場合は、参加意思確認書のほか、実施要領等は、 長柄町の公式ホームページからダウンロードしてください。 (3)参加書類等の提出先及び問合せ先 〒297-0215 千葉県長生郡長柄町鴇谷878-1 長柄町学校給食センター TEL 0475-35-2003 FAX 0475-35-2065 E-mail [email protected] ①指名通知、参加書類等の交付・公表 審査会において選定(指名)された事業者に対して郵送にて通知します。 ア 公表日 平成29年 1月12日(木) イ 交付・公表資料 a)実施要領 b)仕様書 c)様式集 d)その他資料 ②プロポーザル参加意思の確認書 本プロポーザルに参加する意思がある場合は、下記のとおり提出してください。 ・提出書類 プロポーザル参加意思確認書(様式4号) ・提出期限 平成29年 1月18日(水) 午後5時 ・提出方法 郵送または持参 ③実施要項等に関する質問の受付 ア 実施要項等の内容に関する質問は、参加を予定する事業者が行うものとし、下記 のとおり受付けます。 ・提出書類 質問書(様式3号) 件名 「長柄町学校給食センター調理等業務委託に関する質問」 ・受付期間 平成29年 1月12日(木)~ 1月13日(金) 午後5時まで ・提出方法 FAX イ 質問の回答 質問の回答は、FAXにて行います。なお、電話及び口頭等の個別対応は行いません。 また、質問の内容によっては、回答しないことがあります。 回答日(予定日)平成28年 1月16日(月) ④提案書類等の提出 参加事業者は、下記により提出して下さい。 ・提出書類 様式 提出書類 提出部数 様式5号 長柄町学校給食センター調理等業務委託企画提案書 1部 様式6号 企業理念に関する提案書 10部 様式7号 業務実績に関する提案書 10部 様式8号 学校給食業務実施体制に関する提案書 10部 様式9号 衛生管理体制に関する提案書 10部 様式10号 人員の配置に関する提案書 10部 様式11号 危機管理体制に関する提案書 10部 様式12号 調理及び配送従事者の教育、研修に関する提案書 10部 様式13号 見積書 1部 会社概要 1部 財務諸表 1部 納税証明書 1部 賠償責任保険の内容について 1部 作業工程表及び作業導線図 1部 ・提出期限 平成29年 1月27日(金) 午後5時まで ・提出方法 郵送または持参 ・製本等 原本1部、副本9部 縦A4版 原本の先頭に企画提案書(様式5号)を綴じてください。 様式6号から様式12号を綴じてください。 下段にページ番号を付して、製本してください。 9 資格審査及び提案の選考 審査・選考にあたっては、長柄町学校給食センター調理等業務委託業者選定委員 会(以下「選定委員会」という。)において、「委託業者選定審査基準」(以下「審査 基準」という。)に基づいて審査を行い、総合的に最も優れた事業者の決定を行いま す。 (1)審査方法 ①参加資格審査 選定委員会は、この実施要領に記載している参加資格要件を満たしていることを確 認します。なお、資格不備の場合は失格とします。 ②提案選考審査 a)提案内容の基礎審査 選定委員会は、提案書類等に記載された内容が、次の項目を満たしていることを 確認します。項目を満たさないことが確認された場合は失格とします。 ・提案書全体について、同一事項に対する2通り以上の提案又は提案事項間の齟 齬や矛盾がないこと。 ・提案書全体について、様式集に沿った構成となっていること。 ・当該提案に関連する各様式に示す項目に対する提案の内容が仕様書を満たして いること。 b)評価審査 選定委員会は、提案書等に記載された内容について、審査基準により採点し、総 合評価点で順位付けを行います。 ③プレゼンテーション及びヒアリングによる審査 a)選定委員会は、参加事業者を対象に1事業者ずつプレゼンテーション及びヒア リングによる審査を行います。紙面によるプレゼンテーションをお願いします。 ・日時 平成29年 2月 1日(水) 別途通知します。 b)審査を行う順番は、提案書類等の受付順とします。 c)選定委員(出席委員)は、参加事業者ごとに評価審査と同じ評価項目により総 合評価を付します。 (2)委託業者選定審査基準 審査基準は、企業力評価、技術力評価、コスト評価、ヒアリング評価の4つの評価 項目によるものとします。 (3)選定委員、関係町職員との接触禁止 参加を予定する事業者及び提案者は、選定委員、関係町職員との本件提案について の接触(説明会、質問等、正当な行為を除く。)を禁じます。接触の事実が認められ た場合には、失格とする場合があります。 (4)審査結果の通知及び公表 審査における選定結果は、参加者全員に通知します。また、審査の結果は、町ホー ムページに公表します。 (5)優先交渉権者の決定 町は、選定委員会の審査結果を踏まえて、提案書類とプレゼンテーション及びヒア リングでの合計評価点が最も高い参加事業者を優先交渉権者とし、随意契約の交渉を おこないます。優先交渉権者が契約を締結しない場合は、評価点の高い参加事業者か ら順に契約交渉を行い、合意に達した参加事業者と契約を締結します。 開始までの準備期間に係る経費は、原則委託予定者の負担とします。
© Copyright 2025 ExpyDoc