中間評価

平成 25年 度
「運営に関する計画・自己評価 (中 間評価)」
大 阪市 立 菅南幼 稚 園
平成 25年 12月
大 阪市 立 菅南幼稚 園
1
平成 25年 度 運営に関す る計画 。自己評価 (総 括 シー ト)
学校 運営 の 中期 目標
視点
【
学 力の基礎の向上】
○毎月 の誕生会 の平成 27年 度 の保護者 ア ンケー ト調 査 で 「幼児 の話 を聞 く態度 がよい」 につ
い て 、「そ う思 う (だ い た いそ う思 う)」 と回答す る割合 を 85%以 上にす る。
(カ
リキ ュ ラム改革関連 )
○感 じた ことや考 えた ことを言葉 で表現 してい る子 どもの割合 を教員 間調査 で 95%以 上 にす
る。
○平成
(カ
リキ ュ ラ ム 改革 関連 )
27年 度 の保護者 ア ンケー ト調査 で「お子 さまは絵本やお話が好 きです か」につい て、「そ
う思 う (だ い たいそ う思 う)と 回答す る割合 を 85%以 上 にす る。
○保 育研究 を伴 う園内研修 を年間 16回 実施す る。
(カ
リキ ュ ラム改革 関連 )
(マ ネ ジメン
ト改革 関連)
道徳心 E社 会性の育成】
【
〇年度末 の幼児へ のアンケー ト調査で、次 の各項 目について 「そ う思 う (だ いたいそ う思 う)」
と答 える幼児 の割合 を、 80%以 上 にす る。
。
「い ろい ろな約束 を守 ってい ます か」
。
「あい さつ を しています か」
。
「友達 が 困 つて い る時、助 けた い と思 い ますか」
(カ リキ ュ ラム改革関連 )
へ
「
・
○幼児 のア ンケー ト調査 で、 学校や家庭 地域 な どで 、地震や火災 。事件 な どが起 こった
とき、 どう行動 した らよいか わか りますか」 につい て 、答 え られ る幼児 の割合 を 85%以 上
にす る。
(カ リキ ュ ラム 改革関連 )
視点 健康・ 体力の保持増進】
【
○平成 27年 度 の保護者 アンケー ト調査で、「運動的活動に興味をもつて進んで取 り組 んでい る
と思 いますか」 について、「そ う思 う (だ いたいそ う思 う)」 と回答す る割合 を 85%以 上に
る
り 。
(カ リキ ュ ラム改革関連 )
○平成
27年 度 の保護者 ア ンケー ト調査 で 、次 の各項 目につい て 「そ う思 う
(だ い た い そ う思
う)」 と回答す る割合 を全学年 で 85%以 上 にす る。
。
「早寝、早起 きを しています かJ
。
「朝 ごはんを食 べ て い ます か」
。
「手洗 い、うがいを きちん として い ます か」
(カ
リキ ュ ラム改革関連 )
2
中期 日標 の 達成 に向 けた年 度 目標
【視点 学力の基礎の向上 】
①毎月の誕生会の保護者アンケー ト調査で、「幼児の話を聞く態度がよい」について、「そう思
う (だ い た い そ う思 う)」 の割 合 を 80%以 上 にす る。
(カ
リキ ュ ラム改革関連 )
②感 じたことや考えたことを言葉で表現 している子どもの割合を教員間調査で 70%以 上にす
(カ リキ ュ ラム改革関連 )
「
③保護者 アンケー ト調査で、 お子 さまは絵本やお話 が好きです か」 について、「そ う思 う (だ
る。
いたいそ う思 う)」 と回答する割合 を、全学年 で 70%以 上にす る。
(カ
④保育研究を伴 う国内研修を年間 15回 実施する。
リキュラム改革関連)
(マ ネ ジメン ト改革関連 )
【視点 道徳心 E社 会性の育成 】
①年度末の幼児へのアンケー ト調査で、次の各項目について 「そう思 う (だ いたいそう思 う)」
と答 える幼児 の割合 を、 70%以 上 にす る。
。
「い ろい ろな約束 を守 って い ます か」
。
「あい さつ を しています か」
。
「友達 が 困 つてい る時、助 けたい と思 い ます か」
(カ リキ ュ ラム改革 関連 )
へ
②幼児 のア ンケー ト調査 で、「学校や家庭 ・ 地域 な どで 、地震や火災 。事件 な どが起 こった
とき、 どう行動 した らよいか わか りますか」 につい て 、答 え られ る幼児 の割合 を 75%以 上
にす る。
(カ
リキ ュ ラム改革関連 )
【視点 健康 口体力の保持増進 】
①保護者 アンケー ト調査 で、「運動的活動に興味をもつて進んで取 り組 んでいると思いますか」
について、「そ う思 う (だ いたいそ う思 う)」 と回答す る割合 を 70%以 上にす る。
(カ
リキュラム改革関連)
②保護者 アンケー ト調査で、次 の各項 目について 「そ う思 う (だ いたいそ う思 う)」 と回答す る
割合 を全学年 で 70%以 上 にす る。
。
「早寝、早起 きを しています か」
。
「朝 ごはんを食 べ て い ます か」
。
「手洗 い 、うがいを きちん としています かJ
3
本年 度 の 自己評価 結 果 の総括
(カ
リキ ュ ラム改革 関連 )
平成 25年 度 運営に関す る計画 。自己評価
大 阪市 立 菅南幼稚 園
評価基準
標別 シー ト)
B:日 標 どおりに達成した
C:取 り組んだが日標を達成できなかつた Diほ とんど取り組めず目標も達成できなかった
A:日 標を上回つて達成した
度
成 況
達 状
年
(目
日 標
視点 学力の基礎の向上】
【
「幼児の話を聞く態度がよい」について、「そう
①毎月の誕生会の保護者アンケー ト調査で、
思 う (だ い たい そ う思 う)」 の割合 を 80%以 上にす る。
(カ
リキ ュ ラム改革関連 )
②感 じたことや考えたことを言葉で表現 している子どもの割合を教員間調査で 70%以 上
にす る。
(カ
リキ ュ ラ ム 改革 関連 )
B
「そ う思 う (だ
「お子 さまは絵本やお話が好 きです か」について、
③保護者 アンケー ト調査 で、
いたいそ う思 う)」 と回答す る割合 を、全学年で 70%以 上にす る。
(カ
④保育研究 を伴 う園内研修 を年間 15回 実施す る。
リキュラム改革関連)
(マ ネ ジメン ト改革関連 )
捗 況
進 状
年度日標の達成に向けた取り組み内容、取り組みの進捗状況をはかる指標
取組内容① 【自主学習習慣 の育成】
4・
5歳 児 においては “
俳句 で遊ぼ"を 行 い、語彙 と表現力 を高める。
3歳 児においては鑑 賞 して興味や関心をもたせ る。
指標
5歳 児 は 2学 期以降 に一 人一 句ず つ詠む。
3歳 児 は年 に 2回 鑑 賞会 をもつ。
4・
取組内容② 【
家庭・ 地域 との連携 の推進】
絵本貸 し出 しの実施や図書館 ボランテ ィアを活用す る。
指標
B
子 どもの興味 に合 わせた教材 を 5つ 提供す る。
取組内容④ 【
各種研究・ 研修 の充実】
定期的な保育研究 と各種研究会や研修会 の参加 により、指導力 の向上を図る。
指標
B
年 3回 ボランテ ィアの活用 を図 る。
取組内容③ 【
教育環境 の整備 】
子 どもの興味や関心が高まるよ うな絵本室の整備や教材 を工夫す る。
指標
C
年間
B
15回 実施 す る。
年度 目標 の達成状況や取 り組み の進捗状況 の結果 と分析
年度 日標 】 につい て
【
○誕生会 に参加 した保護者 の 9割 以 上が幼児 の話 を 「聞 く態度 が よい」 と回答 してい る。
また、 9割 以上 の保護者 が、子 どもは絵本やお話 が好 きだ と回答 してお り、素話やペ ー プサ ー ト
な どの教材 を工夫 しなが ら活動 に取 り入れた ことが、子 どもの間 く態度 の育 ちにつ なが つてい る
と考 える。
取組 内容 】 につい て
【
俳句で遊ぼう"を している。 4歳 児、 3歳 児につ
① 5歳 児においては、機会あるごとに季節を愛でながら “
いては個々の発達を考慮 しながら、今後の活動 していく。
②親子の絵本貸 し出 しを、定期的に継続 して行っている。いろいろな場でお話を 「間くJ態 度を養 うため今
後、図書館や保護者によるボランテ ィアを取 り入れる。
③絵本の種類を増やす、兄やすい位置に並び変えるなどと絵本室を整備 した。 また、パペ ット・素話・ペー
プサー トなどの教材を活動に取 り入れた。
④国内研修会 3回 、幼児教育研修会 1回 、大阪市幼稚園教育研究会講演会 1回 、人権教育研修会 1回 に参加
した。後期は 9回 参加する予定である。
今後へ の改善点
【目標設定】について
○ア ンケー ト調査により、絵本やお話 を通 して、幼児 の間 く態度が身についてきてい ることがわか
る。引き続き幼児 の間 く態度 の育成 を図る。また、お店屋 さんごっこな どの継続 した遊びのなか
で、一人一人 の幼児 が 自分な りに言葉 で思 い を表現できるように援助する。
取組内容】について
【
① 5歳 児は園外保育地などで も、季節を愛 でなが ら俳句を詠む機会 を作 る。 4歳 児は、 3学 期 に 5
歳児 に教 えてもらいなが ら季節 の言葉探 しを した り、5文 字 7文 字で言葉遊びを した りす る。 3歳
児は、 3学 期 に 1回 4・ 5歳 児 の俳句を鑑賞す る。
大 阪市 立 菅南幼稚 園
平成 25年 度
運営に関す る計画 。自己評価
評価基準
A:目 標を上回つて達成した
(目
B:目
標別 シー ト)
標どおりに達成した
Ci取 り組んだが目標を達成できなかった D:ほ とんど取り組めず目標も達成できなかった
度
成 況
達 状
年
目 標
視点 道徳心・ 社会性 の育成】
【
①年度末 の幼児へ のアンケー ト調査 で、次 の各項 目について「そ う思 う (だ いたいそ う思 う)」
と答 える幼児 の割合を、 70%以 上にす る。
・「い ろい ろな約束 を守 ってい ますか」
。
「あい さつ をしていますか」
0「
友達 が困つてい る時、助 けたい と思いますか」
(カ リキュラム改革関連)
。
へ
「
②幼児 のアンケー ト調査 で、 学校や家庭 地域な どで、地震や火災・事件な どが起 こった
とき、 どう行動 した らよいかわか りますか」 について、答 えられる幼児 の割合を 75%以
上にす る。
リキュラム改革関連)
(カ
取組 内容① 【
人権 を尊重す る教育 の推進 】
一人 一 人 の違 い を知 り、認 め合 い 、望ま しい人間関係 を育むための “いい とこ見 つ け"
を実施す る。
指標
C
月 に 1回 “
友達 のいい とこ見つ け"を 実施す る。
取組内容② 【
道徳教育 の推進】
幼稚園のきま りを守 るこ とについて、生活 目標
い さつ 。片付 け 。安全な歩 き方な
ど)を 設定す る。また、“がんば り週間"を 設定 し、全教職員 で 日常的に指導す る。
指標
捗況
進状
年度目標の達成に向けた取り組み内容、取り組みの進捗状況をはかる指標
(あ
月 に一 つ 設 定 した生活 目標 の 中 か ら特 に必 要 な t)の を選 択 し、そ の 目標 に 準 じた
活 動 を “が ん ば り週 間 "と して 行 う。
C
学期 に 1回 “が ん ば り週 間 "を 実施 す る。
取組内容③ 【
防災教育の推進】
「警備及 び防災の計画」「安全対策マニュアル」に基づ き、災害時に備 えた訓練および
命 の大切 さを学ぶ保育を実施す る。
指標
B
通常 の避難訓練 を月 1回 以上、保護者・ 地域 との合 同避難訓練 を年 2回 実施す る。
年度 目標 の達成状況や取 り組み の進捗状況 の結果 と分析
【
年度 目標 】 につい て
○道徳 心や友達 を思 いや る心 の育成 につい ては、幼児 の発達 を考慮 し、年度末 のアンケー ト実施 に
して い るため、中間評価 にお いて は評 価 しない。
○一 人 一人 の幼児 へ の間き取 り調 査 によ り 7割 の幼児 が様 々 な災害 に応 じた避難方法 につい て理解
できている。災害時 に備 えた 訓練 を継続 して実施 して きた ことが大 きな要因である。
取組 内容 】 につい て
【
①降園前のひとときなどを利用 し、子 ども同士が互いに認め合える様に取 り組んできた。引き続き、望ま しい
人間関係を構築できるように取 り組んでい く。
②毎月、子 どもの様子 か ら必要な生活 日標 を設定 し、幼稚園だよ りに表記 している。 しか し、生活習慣 をより
身近に感 じるための活動の工夫 が必要であると感 じる。
③計画通 り、避難訓練 を実施 している。
また、その都度、評価反省 し、次回に生かす よ う努 めている。今後 も引き続 き、避難訓練 を通 して、命 の大
切 さが学べ るよ うに保育を進 める。
今後 の改善点
【目標設定】について
○道徳心や友達を思いや る心の育成 については、年度末 に一人一人 の幼児へ聞き取 り調査を行 う。防
災教育については、引き続 き、様 々な災害を想定 した訓練や、地域・保護者 と連携 した訓練を計画
し、幼児 の理解 を高める。
取組内容】について
【
①月 に 1回 、全ての幼児 が、友達や先 生か らよい部分を認 めてもらえるような機会 を作 る。また、そ
の記録 をとる。
がんば
②園だよ りで知 らせた生活 目標 を大きく掲示 し、 よ り身近に感 じられ るようにす る。また、“
り週間"を 設 け、集会を利用 しなが ら指導す る。
大 阪市 立 菅南幼稚 園
平成 25年 度 運営に関す る計画 。自己評価
評価基準
度
標別 シー ト)
B:日 標 どおりに達成した
C:取 り組んだが日標を達成できなかつた Diほ とんど取り組めず目標も達成できなかった
A:目 標を上回つて達成した
成 況
達 状
年
(目
目 標
視点 健康・ 体力 の保持増進】
【
①保護者 アンケー ト調査 で、「運動的活動 に興味をもつて進んで取 り組 んでい ると思い ます
か」 について、「そ う思 う (だ いたいそ う思 う)」 と回答す る割合 を 70%以 上にす る。
(カ
リキュラム改革関連)
②保護者 アンケー ト調査 で 、次 の各項 目につい て 「そ う思 う (だ いたいそ う思 う)」 と回答す
B
る割合 を全学年で 70%以 上 にす る。
。
「早寝、早起 きを しています か」
。
「朝 ごはんを食 べ てい ますか」
。
「手洗 い、 うがいをきちん として い ますか」
(カ
リキ ュ ラム改革関連 )
取組内容① 【
体育的活動 の充実】
運動的活動 が楽 しい と感 じた り幼児一人一人 が 目標 をもつて取 り組 んだ りできるよ う
にダンスや体操を実施す る。
指標
B
年 間計 画 に基 づ い て 実施 す る。
健康な生活習慣 の確 立】
取組内容③ 【
健康週間の実施 で、早寝 。早起き・ 朝 ごはんの習慣 が身につ くように指導す るc
指標
B
毎月、ダ ンスまたは体操 を習得す る。
取組 内容② 【
体育的活動 の充実】
幼児 一 人一 人が 自分 の 目標 をもつて 、 3歳 児 はかけっ こ、 4・ 5歳 児 は縄跳びに取 り
組む。
指標
捗 況
進 状
年度目標の達成に向けた取り組み内容、取り組みの進捗状況をはかる指標
A
月 に 1回 の健康週間を実施 し、 “げんきカ レンダー "を 作 って振 り返 りを行 う。
取組 内容④ 【
清潔習慣 の確 立 】
手洗 い 。うがいの実態調査 と分析 に基 づ く適切 な指導や 「保健 だ よ り」 な どを活用 し
た啓発活動等 を行 う。
「保 健 だ よ り」 を毎 月発 行 す る。
指標
実態調 査 は年
A
3回 行 う。
年度 目標 の達成状況や取 り組みの進捗状況の結果 と分析
年度 目標】について
【
○保護者 アンケー トによ り、 9割 以 上の幼児 が運動的活動 に興味をもつてい る。毎月、季節や発達
に応 じた内容 の ダ ンスや体操 を研究 し、全 園児 で集会 な どで取 り組 んだ成果 だ と思われ る。また、
年間計画 に基 づ き、 3歳 児 はかけつ こ、 4・ 5歳 児 は縄跳び に取 り組 んできた幼児 の姿 を運動会
で一部、保護者や地域 の方 にみてい ただ くことがで きた。
○健康 な生活 習慣 に関 しては、 どの質問項 目も 8割 以 上が 「できて い る (だ い た いで きてい る)」
と回答 されてお り、望ま しい習慣 が確 立 され つつ ある ことがわかる。
取組 内容 】 につい て
【
① 4月 「動物体操」 5月 「たけの こ体操」「大好 き ツイ ス ト」 6月 「かえるの体操」 7月 「なつ だよ
プールだ よ」 9月 「炭坑節」「ちびまるこ音頭」 10月 「ラジオ体操」を活動 に取 り入れ、様 々 な体
操や ダ ンスの楽 しさを味わった。
② 3歳 児 :発 達段階 を踏 まえ、ね らい を明確 に しなが ら場所や距離 を変 えるな どして取 り組 んだ。
4歳 児 :縄 を使 った様 々 な遊びを取 り入れなが ら縄 に親 じめるよ うに した。5歳 児 の運動会 の姿
か ら縄 を跳ぶ ことへ の興味 が 出てきて い る。
5歳 児 :4月 よ り定期的に縄跳びに取 り組 んだ。保護者 との連携 も図 つた ことで 、運動会 では一
人 一 人 が 自信 いっぱい に活動できた。
③毎月健康週間 を実施 した。 “げんきカ レンダー "の 保護者 か らの コメ ン トよ り子 ども中心 の リズム
がで きてい る と感 じる。 引き続 き実施 していき、 よ り身 につ くよ うに指導す る。
④手洗 い 。うがいの習慣 はほぼできて い るが、食前 に関 しては、忘れ がちになってい ることがア ン
ケー トや実態調査 か ら判 明 した。今後 「保健 だ よ り」 な どを とお して啓発活動す る。
今後 へ の改善点
【目標設定】につい て
○運動的活動 につい ては、引き続 き、ダ ンスや体操、マ ラ ソン、かけっ こ、縄跳 びな どに取 り組み、
寒 い冬で も しつか りと体 を動かせ るよ うに充実 を図 つてい く。 また 、 ゲ ス トテ ィー チ ャー を招 き、
縄跳 び活動 へ の興味、関心 をよ り高め られ るよ うにす る。
○幼児 に とつて望 ま しい健 康生活 の習慣 が継続 していけるよ う、今後 も 「保健 だ よ り」な どで家庭 に
啓発 を した り、健康週間を実施 して指導 した りす る
取組 内容 】 につい て
【
① ∼④
今後 も取組 を継続 し、運動的活動 に興味 を もつた り、望 ま しい健 康生活 の習慣 が身 についた
りして い る幼児 の割合 を向上できるよ うに努 める。