南小学校だより 1月号

平成28年度
南小学校 だより
日
1月号
「あいさつあふれ、光かがやく南の子」
学校教育目標
○進んで表現できる子 ○心豊かに生きる子 ○たくましく元気な子
平成29年1月10日発行
白岡市立南小学校
児童数 735名
文責 校長 山中正志
一年の計は元旦にあり
「新年明けましておめでとうございます。よいお年をお迎えのことと存じます。
古くから「一年の計は元旦にあり」ということわざがあります。一年間の目標や計画は元旦に決め
るのがよいということだったり、何事も最初に計画や準備が大切であり、はじめの計画ができていな
いと物事はうまくいかないという意味で使ったりします。
2学期の終業式の時に、子供たちに、新しい年を迎えた新鮮な気持ちで、自分だけの目標を考えて
みましょうという話をしました。子供たちは冬休み中に、これからの学校生活を充実したものにする
ための目標や計画、心構えなど、準備はできたでしょうか。
さて、本日から3学期が始まりました。一年の中で一番期間の短い学期ですが、平成28年度一年
間のまとめを行う大切な学期となります。子供たち一人一人が、この一年間にどれだけ成長したのか、
また、どのような力を身に付けることができたのかを確かめるとともに、新年度に向けて諸準備を着
実に行ってまいります。
保護者や地域の皆様には、日頃より本校教育推進のため、ご理解とご協力を賜っておりますことに
深く感謝申し上げます。どうぞ、平成29年も引き続きのお力添えをよろしくお願いいたします。
校長室から
学校には、毎日というわけではありませんが、意外にたくさんのお客様がいらっしゃいます。そんな時、
校長は「南小学校はこんな学校ですよ。どうぞご覧下さい」といって案内します。すると、お客様方は、
南小学校全体の様子や子供たちの活動する姿をみて、その印象や感想について色々話してくれます。今回
は、外部からいらっしゃった方が、南小学校や子供たちに対してどのような印象や感想をもっているのか
についてお知らせしたいと思います。
まず、「子供たちのあいさつが上手ですね」という感想を持たれる方が多いです。廊下ですれ違った時
に、多くの子供たちが「おはようございます」「こんにちは」とあいさつをしてくれます。子供たちの元
気なあいさつに驚かれる方が多いようです。もちろん、声が小さくなってしまったり、場面によってはあ
いさつできなかったりすることもまだあります。今後も「あいさつあふれ、光かがやく南の子」を目指し
て、「いつでも、どこでも、誰にでも」を合い言葉に取り組んでまいりたいと思います。
次に、下駄箱の靴や上履きのかかとが、きちんとそろえて置いてあることをほめて下さいます。かかと
そろえは、簡単なようで意外に難しいことです。735名の南の子の下駄箱の中がきちんとそろっている
姿はとても見事なものです。これからも、一人一人が気を付けて、進んで環境を整えることのできるよう
学校全体で取り組んでまいります。
お客様の来校が、休み時間や業間時間、昼休みになることもあります。その時、休み時間の終わりのチ
ャイムが鳴って、校庭で遊んでいた子供たちが一斉に遊ぶのを止めて、素早く教室や掃除場所に向かう姿
を見て、お客様はとても驚かれます。チャイムを聞いてしっかり判断して活動や行動を切り替える力が、
南の子には育まれているのだと思います。チャイム行動だけではなく、学年や発達段階に応じて自ら判断
し、行動できる力は、子供たちにとってとても大切な力となります。今後も、学校生活の様々な場面を通
して育んでまいりたいと思います。それから、歌声が美しくて素晴らしいというお話も聞きます。音楽室
や教室から聞こえてくる歌声を聞いて、お客様方は、「とてもきれいな歌声ですね」とおっしゃって下さ
います。これからも、美しい歌声のあふれる南小になるよう、取り組んでまいります。
もちろん、よいところばかりではありません。「このことは南小の子供たちは苦手のようですね」とい
うこともあります。よく聞くのは、登下校の様子のことです。特に、「下校の時の様子がとても気になり
ます」というお話をよく聞きます。例えば、「道いっぱいに広がって歩いていて、とても危険です」「石
をけっている子がいます。友達や歩いている人に当たったらどうするのでしょうか」など、子供たちのこ
とを心配されて話して下さいます。これまでも、子供たちの命や安全を守るため交通安全指導を行ってき
ておりますが、さらにきめ細かな指導を行ってまいりたいと思います。
以上、4月からこれまでに、外部の方からいただいた、南小学校や子供たちに対する感想をお知らせい
たしました。好意的なご感想については、本校の強みとして押さえ、さらに充実するよう推進していくこ
とが大切であると考えております。また、苦手な点については課題としてしっかり押さえ、解決のための
指導や支援を全校で考え、取り組んでまいりたいと思います。
新たな年を迎え、子どもたちはめあてをもち生活
に臨みます。どんな活躍が見られるのか楽しみです。
曜
1月の行事予定
1 日 元日
【マメ知識】国民の祝日に関す
る法律で「年のはじめを祝う。」
日と定められています。
7 土 ↑冬季休業日
8 日
9 月 成人の日
C日課4時間/第3学期始業式
10 火
自転車安全利用の日
11 水 給食開始/元気アップタイム
6年社会科見学
12 木
発育測定2年5年
お話会(2年)
13 金 発育測定みなみ1年3年
委員会活動/あいさつ運動
14 土
15 日
発育測定4年6年
16 月
清掃重点週間
書き初め競書会(11/30・12/1)
みんな真剣に作品を仕上げていました。代表児童は市内展
に出品されます。こちらも楽しみです。
3 年生 初めての競書会 お手本をしっかり見ながら書きました
17 火
18 水 学力テスト/スマイルタイム⑥
第2回学校保健委員会
(6年薬物乱用防止教室)
あいさつ運動/クラブ
20 金
教育相談日
19 木
今年もたくさんの学校応援団の方々にご協力をしていただきました。
とても上達し、すばらしい字を書き上げることができました。ありがとうござ
いました。
南小中合同 PTA 家庭教育学級(12/9)
21 土 市内書き初め展(西小)
初めて南小中合同の PTA 家庭教育学級が開催されました。
笹島千代子先生をお招きし、「お父さん、お母さんわが子の SOS が
とどいていますか!」という演題でお
話ししていただきました。お話の中で、
子どもたちの投げたボールに色を付
けずに投げ返してあげる大切さや、何
も言わずに抱きしめてあげる包容力、
そして手紙を書く効果など子育てに役
立つ話だけでなく親としての在り方も振り返ることのできるすばらしい
講演をして下さいました。
22 日 市内書き初め展(西小)
ふるさと意識醸成プロジェクト
親子でうれしい、仲間と楽しい、地域の絆を
深める2つの企画ぜひ、ご参加ください!
2月18日(土)凧作り教室
2月25日(土)凧あげ大会
毎年好評の凧あげづくり
と凧あげ大会。自分で作
った凧が天高く舞い上
がり感動です。
3 年生 初めての競書会 お手本をしっかり見ながら書きました
23 月 一斉下校 15:00
24 火 民生児童委員会
25 水 避難訓練(不審者対応)
6年4時間授業
26 木
(南中入学説明会)
27 金 お話会(みなみ)/クラブ
28
29
30
31
土
日
月
火
3月4日(土)
おやじの会「カレーパーティー」
飯盒でご飯を
炊きました。
いつもと違うご
飯の味に参加
した子供達は
感動!カレーも
おいしくでき、
たくさんおかわ
りをしました。