第六次甲府市総合計画説明会 会議録(国母地区) 日 時 平成28年10月12日(水)午後7時~午後8時40分 会 場 南西公民館大ホール 意見交換記録(各発言に関するお礼部分は省略しています。) 質問 国道358号線と国母通り・昭和通りを結ぶ、都市計画道路 の開通について、他地区の車両が朝晩集中し、小学校児童の登 下校や交通弱者の歩行に危険が生じているため、調査をし速急 な対応をお願いしたい。 回答 国母工区につきましては、本市の都市計画道路の整備優先路 線として3番目の順位に位置付けられています。 現在は、整備順位が1番目の路線を施工中ですが、今後上位 区間の早期完成を図り、早期事業化に努めてまいります。 質問 高齢者の2Fへの移動は大変であるため、公民館へのエレベ ーターの設置を要望する。 回答 エレベーターの設置には、建物の耐用年数、強度、構造、設 置スペースの確保等の調査・分析が必要となりますので、会議 室等の配置も含めて検討し、利用される皆様方の利便性の向上 に努めてまいります。 質問 国母5丁目地内「昭和通り」及び「鋳物団地内線」の交差点 について、大変危険な状況なので、至急、信号機の設置、アピ オ方面方向の道路整備等の改善を求める。 また、 (アピオ方面からは)昭和通りに合流させてから右折進 入するようにすれば、一時的に危険が緩和されるのではないか。 回答 「鋳物団地内線」は工事の完成に伴い、交通量が著しく増加 していますが、昭和通りとの交差点には、信号機が設置されて おりませんので、公安委員会、道路管理者と協議・検討してい きたいと考えております。 また、昭和通りからアピオ方面への道路整備については、昭 和町の道路整備に関する計画の中に位置付けられておりますの で、昭和町と連携を図ってまいりたいと考えています。 1 質問 市では、補助制度を設ける中で、防犯街路灯のLED化の推 進により国母地区も明るく、住みよいまちになり、電気料の負 担も軽減されたことについて感謝申し上げる。 また、区長制度の制定による区長、自治会長への費用弁償の 実施をお願いしたい。(自治会連合会で検討しており返答不要) 最後に、地球温暖化対策について、自治会連合会単位で年間 1回以上の「環境教育」を実施していただきたい。 回答 国母地区では、この自然豊かな甲府のまちを次世代に引き継 ぐため、住民意識の啓発を図るための勉強会の開催などに取り 組んでいただいていると伺っております。 本市では、市民の皆様の生涯学習活動をお手伝いする「出前 講座」において、環境部等の職員を講師として派遣しておりま す。また、環境活動を行う各種関連団体からの情報提供もでき ますので、お気軽にご相談ください。 質問 小松田川の治水対策について5点要望する。 1 小松田川の改修計画、降雨強度は1時間当たり45ミリ。 計画断面積は、約5㎡ですが、実際測ってみると断面積は 2.8 ㎡と、計画の 56%なのでこれを計画通りに改修すること。 2 小松田川の2つの取水地点の水門を(竜王と名取)、洪水時 には完全に閉鎖すること。 3 地球温暖化の状況を鑑み、中小河川の計画を抜本的に改定 4 そのために、現在の河川管理体勢を、上下水道局雨水渠係 から、建設部河川課に移し、本来のあるべき姿に戻すこと。 5 回答 オギノ下石田店(国母一丁目)東の自動堰の改修。 【1番目】小松田川は、平成19年に現状の流れと下流の状況 の検証を行い、雨水計画を見直しております。その結果、現状 の上下水道局の北側を東進し、 「市道高畑西条線」を横断し、東 へ流下する路線で流下が可能との調査結果を確認しています。 しかし、上下水道局周辺が大雨時に道路冠水が発生すること も事実です。計画の見直しの際、大雨時に流下能力が若干不足 する箇所の調査も完了しておりますので、優先順位に基づいた 雨水幹線整備により今後、順次対応していきたいと思います。 2 【3番目】市街化区域内の治水は、下水道事業の中で雨水渠計 画を策定し国の認可を得て、過去に床上浸水などの被害のあっ た区域を優先させ事業を進めております。降雨強度につきまし ては、この計画の中で、過去の雨量、市内の地形、土地の利用 状況等の中で決定しており、基本的に現在、国の認可を得てい る事業内容により工事を進めていくこととしております。 しかし、昨今のゲリラ豪雨等により道路の冠水が発生してい ることも承知しており、関係部局と連携し、通行止めなどの措 置、危険に対する情報発信等を行っていきたいと思います。 【4番目】現在、市内にある河川、水路等の管理は、建設部、 産業部、上下水道局で担当しております。このうち上下水道局 で所管する雨水計画に基づく事業は、公共下水道事業における 浸水対策として位置づけられており、上下水道局が担当する必 要があると考えております。 しかしながら、河川、水路の全体管理という観点からは一つ の計画であるという認識の中で、関係部局との連携をさらに深 め、治水対策及び整備に取り組んでいきたいと考えております。 回答 【2番目】小松田川につきましては、釜無川及び貢川から取水 しており、2つの取水地点には、それぞれ「竜王の水門」と「名 取の水門」という水門がございます。 「竜王の水門」は甲斐市の竜王土地改良区に、「名取の水門」 は本市下河原農事組合に管理していただいており、相当の降水 量が見込まれる場合、「竜王の水門」は甲斐市で対応し、「名取 の水門」は本市より下河原農事組合に連絡し、水門の閉鎖をお 願いしております。甲斐市と連携を図り対応してまいります。 【5番目】オギノ下石田店(国母一丁目)東の自動堰につき ましては、昨年度、自動転倒しないという不具合が生じ、地元 下石田農事組合からも修繕のご要望をいただいておりますこと から、今年度中に修繕に着手する予定となっております。 質問 当自治会には、2件荒廃した空き家について相談がきている が、市として現在どのような対応をしているか、また、今後ど のような対応をしていくのかについて教えていただきたい。 回答 現在、空き家対策を総合的・計画的に実施するため、国の指 3 針に基づいて、空き家対策計画の策定を進めております。 当該計画は、平成29年1月1日に施行される「甲府市空家 等の適切な管理及び活用の促進に関する条例」の施行日以後に 協議会で検討していただきます。 個別の対応につきましては、条例、計画に基づき個別の対応 を行っていきたいと考えておりますが、現在でも、個別にご相 談いただければ対応させていただきたいと考えております。 質問 「城東三丁目敷島線」の優先順位は3番目ですが、前市長か ら甲府駅の南口の整備が終わったら着手するという話があっ た。通学路であり危険を伴うため、少しでも道を拡げ、平和通 りにつなげていただきたい。 回答 現在は、優先順位1番の「和戸町竜王線」に着手していると ころで、 「城東三丁目敷島線」の伊勢工区は、本年概略設計を行 い、来年予備設計、平成30年に都市計画決定をし、その後地 元説明会を経た後、事業認可の手続きに入る予定でございます。 こうしたことを鑑み、国母工区に着手することになりますが、 その際は中心線測量が手始めとなりますので、地元の方々と協 議をさせていただく中で、着手したいと思います。 質問 「甲府の水」を備蓄用の水として売り出し、災害のときに使 いやすい袋のようなものに入っていると良いと思う。 また、協賛金など知恵を絞ることで、積翠寺の信玄公の産湯 を汲んだ井戸を整備していただきたい。 回答 「甲府の水」は、水道水は安くておいしい水ということを知 っていただいて利用促進を PR する目的で各種イベントでの無 料配布と上下水道局のみで有料頒布しているものですので、ご 理解いただきたいと思います。 回答 史跡の周辺整備については、開府500年に合わせて、モデ ル的な散策コースを設定し、表示板・説明板を設置していきま す。館を整備しているのに、周辺の史跡や文化財など未整備な ところがあるということですが、現地を歩き様々な文化財を調 べ、見栄えよく、親切丁寧に説明ができるよう考えていきます。 4 市長 貴重なご意見、ご要望をいただき、ありがとうございます。 会長から図らずもお礼をいただきました。街灯のLED化への 補助は、平成30年度で完了しますが、その後につきましても、 自治会連合会から課題をいただいておりますので、しっかりと 受け止めて検討していきたいと思います。 副会長からご意見をいただいた河川は、3つの部署が所管し ていますが、危機管理部門も今までより機能的に動きますので、 安全・安心な暮らしを皆様方と一緒に守っていきたいと思って おります。防災リーダーや地域で自ら守ることにつきましても、 私どもがバックアップを行っていきたいと考えています。 道路の優先順位等のお話がありましたが、毎日各地域を回っ ていると、どこでもここが一番大事だというお話をいただき、 もっとものことだと思っています。優先順位を待つだけでなく、 何か方法が無いかということも担当部署とよく相談をして、知 恵を絞っていきたいと思っております。 「甲府の水」は、大変おいしいですので備蓄用の容器があれ ばいいなと、お話を伺いながら思いました。 甲府の観光資源は、もっともっと探せば光るものがある、整 備しないともったいないものがある、とのことですので、しっ かりと整備をしていきたいと思います。また、そういったもの がありましたら今後ともぜひ教えていただきたいと思います。 様々なご要望・ご意見につきましては、整理し国母地区の暮 らしやすさが益しますよう努力していきたいと思いますので、 今後ともご指導いただきますことをお願いいたしまして挨拶に 代えさせていただきたいと思います。ありがとうございました。 閉会あいさつ要旨(感謝の挨拶は、省略しています。) 自治連会長 総合計画の推進には、自治会連合会、各種団体、甲府市との 協働が必要と考えています。国母地区の皆様と市職員の皆様と 一緒になって、安全で安心して暮らせるまちをつくっていくこ とが大切だと思います。一致団結して国母地区が良くなるよう にこれからもご協力をお願いします。 5
© Copyright 2025 ExpyDoc