平成29年度及び平成30年度 妹背牛町競争入札参加資格審査申請手続きについて 1 基本的資格要件 妹背牛町が発注する契約に係る競争入札に参加できる者(以下「競争入札参加資格者」という。) は、次の各号のいずれかに該当してはならない。 ア 政令第167条の4(第167条の11第1項において準用する場合を含む。以下同じ。) の規定により競争入札への参加を排除されている者 イ 国税(法人税、消費税及び地方消費税)及び都道府県民税(法人都道府県民税、法人事業税) を滞納している者 ウ 納税義務のある市区町村税(妹背牛町に納税義務がある場合は使用料等を含む。)を滞納し ている者 エ 暴力団による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)第2条第6号に規 定する暴力団員又は暴力団関係事業者(暴力団員が実質的に経営を支配する事業者その他同条 第2号に規定する暴力団又は暴力団員と密接な関係を有する事業者)である者 ※該当しない旨の誓約書(道様式準用)提出必須 2 契約の種類による資格要件 (1)工事の請負契約 工事の請負契約についての競争入札参加資格者は、次に掲げる要件を満たしている者とする。 ア 平成29年1月1日現在において、建設業法(昭和24年法律第100号)による許可を受 けてから、引き続き2年以上その事業を営んでいること。 イ 平成29年1月1日の直前2年度(24月に満たない場合は3年度)の決算において、完成 工事高を有していること。 ウ 建設業法第27条の23第1項の規定に基づき、それぞれの資格に対応する建設業の許可に ついて、国土交通大臣又は都道府県知事が行うその経営に関する客観的事項の審査(以下「経 営事項審査」という。)を受けて、その結果総合評価値通知(総合評定値(P点)が記載され ているもの)を有していること。 エ 工事の請負契約のうち、次に示す種類についての競争入札参加資格者は、工事の種類に応じ、 次に掲げる事項について行った審査の結果により算出した総合数値を勘案した上で、次に掲げ る工事予定価格に対応する等級区分に格付けする。 (工事予定価格に応ずる等級区分) 種類 土木工事 建築工事 電気工事 管工事 A 6,000万円以上 12,000万円以上 2,000万円以上 2,500万円以上 B 6,000万円未満 3,500万円以上 12,000万円未満 5,000万円以上 2,000万円未満 1,000万円以上 2,500万円未満 1,000万円以上 C 3,500万円未満 5,000万円未満 1,000万円未満 1,000万円未満 等級 (2)設計等に係る契約 設計(建築物・土木施設物)、測量、地質調査、技術資料作成等に係る契約についての競争入 札参加資格者は、次に掲げる要件を満たしている者とする。 ア 営業に関し、法令の規定による許可、免許、登録等を必要とする場合においては、当該許可、 免許、登録等を受けている者であること。 イ 平成29年1月1日現在において、引き続き1年以上その事業を営んでいること。 ウ 平成29年1月1日の直前1年間に、その事業に係る売上高を有していること。 (3)役務及び業務等に係る契約 役務及び業務等に係る契約についての競争入札参加資格者は、次に掲げる要件を満たしている 者とする。 ア 営業に関し、法令の規定による許可、免許、登録等を必要とする場合においては、当該許可、 免許、登録等を受けている者であること。 イ 平成29年1月1日現在において、引き続き1年以上その事業を営んでいること。 ウ 平成29年1月1日の直前1年間に、その事業に係る売上高を有していること。 エ 除(排)雪に係る契約については、除(排)雪に係る機械を有していること。 (4)物品の購入等に係る契約 物品の購入等に係る契約についての競争入札参加資格者は、次に掲げる要件を満たしている者 とする。 ア 営業に関し、法令の規定による許可、免許、登録等を必要とする場合においては、当該許可、 免許、登録等を受けている者であること。 イ 平成29年1月1日現在において、引き続き1年以上その事業を営んでいること。 ウ 平成29年1月1日の直前1年間に、その事業に係る売上高を有していること。 3 資格要件の特例 中小企業等共同組合法(昭和24年法律第181号)の規定に基づき設立された中小企業等協同 組合(以下「協同組合」という。)及び中小企業団体の組織に関する法律(昭和32年法律第18 5号)の規定に基づき設立された協業組合(以下「協業組合」という。)については、当該協同組 合及び協業組合が次の各号のいずれかに該当するときは、「2」に規定する資格要件のうち営業年 数に係る資格要件は適用しない。 (1)経済産業局長が行う官公需適格組合の証明を有するとき。 (2)協同組合のうち企業組合及び協業組合にあっては、設立の際に競争入札参加資格者である者が 構成員の過半数を占めているとき。 4 資格の有効期間 資格の有効期間は、平成29年度及び平成30年度の2年間とする。 5 資格の消滅 競争入札参加資格者が、次の各号のいずれかに該当したときは、当該競争入札参加資格者の資格 は消滅するものとする。 (1)政令第167条の4の規定により競争入札への参加を排除されたとき。 (2)営業に関し、法令の規定による許可、免許、登録等を要する場合において、当該許可、免許、 登録等を取り消されたとき。 (3)その他、「2」に定める資格要件のいずれかを欠くに至ったとき。ただし、資格要件が満たさ れたときは中間年で受付することができる。 6 資格審査申請の時期及び方法等 (1)申請の時期 ア 平成29年1月23日(月)から平成29年2月20日(月)までとする。(土曜日、日曜 日及び祝日を除く。) 受付時間は、午前9時00分から午前11時45分、午後1時00分から午後5時00分ま でとする。 イ 共同企業体、協同組合及び協業組合に係る申請時期は、上記のほか当該共同企業体が結成さ れたとき又は協同組合及び協業組合が設立されたときとする。 ウ 特に町長が必要と認めた者に係る申請時期は、町長の指定する日とする。 (2)申請の方法 次に示す契約の種類(別紙「平成29年度及び平成30年度 競争入札参加資格申請業種別分 類表」参照)ごとに、別に示される申請書類(別紙「平成29年度及び平成30年度 競争入札 参加資格申請提出書類一覧」参照)を提出することにより行うものとする。 ※申請は持参提出(郵送不可)とする。 契約の種類 申請様式 工事 申請様式入手先 〒079-0592 一般社団法人 設計等 市町村統一様式 北海道土木協会 役務及び業務等 雨竜郡妹背牛町字妹背牛 5200 番地 妹背牛町役場 物品の購入等 7 申請書提出先 道物品様式 北海道ホームページ 電話 建設課建設グループ 0164-32-2411 申請書の記載における補足事項 (1)「工事」「設計等」区分 北海道土木協会発行の「平成 29・30 年度 北海道内各市町村の入札参加資格審査申請の手引」 を参照の上記入してください。 (2)「役務及び業務等」区分 北海道土木協会発行の「平成 29・30 年度 北海道内各市町村の入札参加資格審査申請の手引」 を参照の上記入してください。 「様式10」は次により記入願います。 「04 申請種別」 記載欄 記載内容 希望種別 業種別分類表の番号を記入 上段は業種別区分番号、下段は取扱区分番号を記入 区分 業種別分類表の取扱区分名を記入 「160 登録番号・年月日 その他」の場合は、詳しい取扱内容を記入 許可、免許、登録等の必要な区分を申請する場合は記入 「08~11」について、記入の必要はありません。 記入例:「1建物清掃 01建築物環境衛生総合管理」を申請する場合は、希望種別欄の「上段 に1、下段01」を、区分欄に「建築物環境衛生総合管理」と記入すること。 申 希望種別 請 1 種 01 区分 登録番号・年月日 建築物環境衛生総合管理 別 取扱区分が複数ある場合は、希望種別欄及び区分欄等の記入があれば、別紙(任意様式)で提 出することができます。その場合は、区分欄に「別紙のとおり」と記入してください。 (3)「物品」区分 北海道の物品の「競争入札参加資格審査申請の手引」を参照の上記入してください。 8 名称変更等に伴う資格審査の申請 (1)競争入札参加資格者は、次の掲げる場合のいずれかに該当したときは、再度資格審査の申請を するものとする。又、競争入札参加資格者の営業を継承した者もまた同様とする。 ア 名称を変更した場合 イ 法人たる競争入札参加資格者がその組織を変更した場合 ウ 共同企業体、協同組合及び協業組合である競争入札参加資格者がその構成員(協同組合又は 協業組合の場合は、競争入札参加資格たる組合員に限る。)を変更した場合 (2)前号の申請は、市町村統一様式及び道物品様式で定められた申請書類を提出することにより行 うものとする。 ※変更申請は郵送提出を可とする。 平成29年度及び平成30年度 競争入札参加資格申請業種別分類表 番号 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 工事 設計等 業種別区分 番号 業種別区分 土木一式工事 1 測量 建築一式工事 2 地質調査 大工工事 3 土木設計 左官工事 4 建築設計 とび・土工・コンクリート 5 技術資料作成 工事 6 その他 石工事 屋根工事 電気工事 管工事 タイル・れんが・ブロッ ク工事 鋼構造物工事 鉄筋工事 ほ装工事 しゅんせつ工事 板金工事 ガラス工事 塗装工事 防水工事 内装仕上工事 機械器具設置工事 熱絶縁工事 電気通信工事 造園工事 さく井工事 建具工事 水道施設工事 消防施設工事 清掃施設工事 解体工事 役務及び業務等 物品の購入等 番号 取扱区分 番号 大分類 番号 中分類 01 建築物環境衛生総合管理 1 産業用機械器具類 01 土木建設機械器具 02 建築物清掃 02 農林業用機械器具 03 建築物空気環境測定 03 漁業用機器及び資材 04 建築物飲料水水質検査 04 設備用機器及び資材 05 建築物飲料水貯水槽清掃 05 電気・通信機器及び資材 06 建築物ねずみこん虫等防除 06 工作機械器具 07 建築物空気調和用ダクト清掃 07 印刷機器及び資材 防除 08 建材類 08 建築物排水管清掃 09 原材料類 貯水槽清掃 10 貯水槽清掃 10 農林業用種苗薬品資材類 11 貯水槽保守点検 11 工業薬品・火薬類 浄化槽清掃 20 浄化槽清掃 12 機械修繕 21 浄化槽保守点検 13 その他産業用機械器具類 設備保守 30 ボイラー作業運転 2 医療機器類 20 医療機器 31 ボイラー整備 21 医療用品類 32 危険物取扱い 22 医薬品 33 酸素欠乏危険作業 23 その他一般薬品資材類 34 3 教育研究用機器類 30 教材用各種用品 地下タンク埋設配管定期点検 31 理科学機器・計測機器及び資 35 空調設備保守 材 36 冷暖房設備保守 32 図書及び定期刊行物 37 給排水衛生設備保守 33 運動具 38 機械設備保守 34 動物 39 液体燃料機器点検設備 35 その他教育研究用機器類 40 その他保守点検 4 事務用機器類 40 事務用機器 電気・通信設備保守 50 電気設備(自家用電気工作物 41 家具・調度品 42 文具・用紙類 (高圧)除く) 51 通信設備保守 43 写真類 52 光ケーブル保守点検 44 複写類 53 自家用電気工作物(高圧) 45 製本 消防用設備保守 60 消防用設備保守点検 5 車両・車両用品類 50 自動車 61 消防緊急通報システム設置・ 51 自転車・その他車類 52 車両用品 保守 警備・受付 70 常駐警備 53 車両修繕 71 機械警備 6 油脂・燃料類 60 車両燃料 72 交通警備 61 暖房燃料 73 駐車場整理 62 その他油脂類 74 プール管理 7 被服・繊維皮革類 70 被服類 75 受付・窓口案内 71 寝具類 エレベーター等保守 80 エレベーター保守 72 靴鞄類 81 自動ドア 73 その他一般繊維皮革類 廃棄物処理 90 一般廃棄物処理(収集運搬・ 8 その他 80 保安消防機材 処分) 81 記章・プレート・旗類・広告用 91 産業廃棄物処理(収集運搬・ 品 処分) 82 看板類 92 特別管理廃棄物処理(収集運 83 時計・貴金属類 搬・処分) 84 食料品類 道路・管渠清掃 100 道路清掃 85 金物・陶磁器類 101 下水道管渠内清掃(清掃から 86 日用雑貨 87 洗たく 収集・運搬まで) 102 下水道管渠内清掃(清掃から 88 その他の物品 9 百貨店 90 百貨 収集・運搬・処分まで) 103 下水道管渠内清掃(その他下 10 印刷物の製造 100 平版印刷 101 フォーム印刷 水道管路内調査含む) 処理場等機械運転管 110 上・下水道処理施設等の機械 102 地図印刷 理(保守点検含む) 103 その他の印刷 運転管理 111 廃棄物処理施設等の機械運 11 印章の製造 110 印章 12 複写機の保守サービ 120 複写機の保守サービス 転管理 調査・検査・分析 120 水質分析 ス 121 土壌分析 13 物品の賃貸借 200 複写機 122 騒音・振動レベル 205 電子計算機 123 ダイオキシン類測定 250 自動車 124 漏水調査 125 その他 情報・通信業務 130 システム設計・開発 131 データ入力及び処理 132 システム保守・管理 医療関係業務 140 医療窓口業務(医療費の請 求・点検等) 141 給食調理業務 その他業務 150 トレーニング器具保守点検 151 事務・OA機器保守(ハード) 152 人材派遣 153 草刈り 154 樹木・緑地保護管理 155 害虫等駆除 156 クリーニング 157 運送請負 158 維持補修 159 土地家屋調査 160 その他 除排雪 170 除雪 171 排雪 番号 業種別区分 1 建物清掃 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 平成29年度及び平成30年度 競争入札参加資格申請提出書類一覧 ※複数の区分に申請を行う場合、申請書及び添付様式は申請区分ごとに必要です。(各種証明書類は写し可) 市町村統一様式 工事 ○ 役務及び 設計等 業務等 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ △ ○ △ ○ ○ ○ ○ △ ○ △ △ △ ○ ○ ○ ○ △ ○ △ ○ △ △ △ △ 道物品様式 提出書類 誓約書 暴力団員又は暴力団関係事業者に該当しない旨 の誓約書(道様式準用) 様式9 申請書付表(工事) 様式10 申請書付表(委託) 様式1 申請書 様式2 総合評定値通知書(P点) 様式3 経歴書 様式3の2 経歴書集計表(2年分) 様式4 技術者名簿 登記簿謄本(個人は身分証明) 健康保険・厚生年金保険・雇用保険の届出義務を履行し ている事実を証する書類の写し 許可/登録証明書 (建設業許可・測量業者・補償コンサル登録等) (許可/登録の必要の無い業種の個人は営業証明書) 様式8 建退共の加入・履歴証明書の写し 委任状(道内の支店等に権限を委任する場合) 国税の納税証明書 税務署発行 法人その3の3 個人その3の2 道税の納税証明書(未納の無いことの証明) 妹背牛町の納税証明書(町に納税義務のある法人・個人) 本社所在地の市区町村民税の納税証明書 (町外に本社のある法人) ○ ○ ○ 印鑑証明 ○ ○ ○ 決算書(工事は二期分・他は直前決算期の分) ○印は必ず提出してください。△印は該当する場合に提出してください。 物品の 購入等 ○ ○ 提出書類 誓約書 暴力団員又は暴力団関係事業者に該当しない旨 の誓約書(道様式準用) 道様式 別記第1号様式その1 (競争入札参加資格審査申請書) △ △ 道様式 別記第5号様式その2・3(印刷物の製造のみ) ○ 健康保険・厚生年金保険・雇用保険の届出義務を履行し ている事実を証する書類の写し ○ ○ △ △ ○ ○ △ 道様式 別記第5号様式その1(従業員名簿) 道様式 別記第5号様式その5(法定保険加入状況) 登記簿謄本(個人は身分証明) (個人で許可/登録の不要な業種を希望する場合) 許可/登録証明書 (許可・登録の必要な業種を希望する場合) 委任状(道内の支店等に権限を委任する場合) 国税の納税証明書 税務署発行 法人その3の3 個人その3の2 道税の納税証明書(未納の無いことの証明) 妹背牛町の納税証明書(町に納税義務のある法人・個人) △ 本社所在地の市区町村民税の納税証明書 (町外に本社のある法人) ○ ○ 印鑑証明 決算書(直前決算期) 北海道様式は、「北海道知事」→「妹背牛町長」、「北海道」→「妹背牛町」、その 他「道」等の表現は「町」に書き換えて使用してください。
© Copyright 2025 ExpyDoc