資料編に根拠データや考え方を詳しく掲載しています

「弘前市立地適正化計画(案)」では、資料編に根拠データや考え方を詳しく掲載しています。詳
細をお知りになりたい場合は、資料編をご参照ください。
序章
目的と位置付け
1.立地適正化計画策定の背景と目的【P1】
(1)立地適正化計画策定の背景【P1】
(2)立地適正化計画策定の目的【P2】
(3)立地適正化計画とは【P3】
2.立地適正化計画の対象区域【P4】
3.目標年次【P4】
第1章
本市を取り巻く現状と将来の見通し
1.市域・地勢・都市構造【P5】
(1)市域・地勢【P5】
(2)都市構造【P5】
(3)都市構造の分析・特徴【P7】
2.人口【P8】
(1)人口と世帯数【P8】
(2)将来人口推計【P8】
(3)人口分布【P10】
第2章
立地の適正化に関する基本的な方針
1.基礎調査からみた特徴と課題の整理【P15】
(1)弘前市の特徴【P15】
(2)都市機能・居住の立地適正化に係る問題点【P17】
(3)都市機能・居住の立地適正化に向けた課題【P17】
2.コンパクトなまちづくりの方針【P18】
(1)コンパクトなまちづくりのコンセプト【P18】
(2)「りんごの花」型のまちの骨格【P19】
(3)コンパクトなまちづくりの方向性【P20】
3.都市機能・居住の立地の適正化に関する基本的な方
針【P22】
(1)都市機能・居住の立地適正化の視点【P22】
(2)基本方針【P22】
○「都市構造の分析・特徴」の根拠データは、資
料編に掲載しています。
〈資料編〉
2.本市を取り巻く現状と将来の見通し【P12】
(1)都市構造【P12】
○「人口と世帯数」の根拠データは、資料編に掲
載しています。
〈資料編〉
2.本市を取り巻く現状と将来の見通し【P12】
(2)人口【P13】
○「基礎調査からみた特徴と課題の整理」におけ
る基礎調査は、資料編に掲載しています。
〈資料編〉
2.本市を取り巻く現状と将来の見通し【P12】
(1)都市構造【P12】
(2)人口【P13】
(3)公共交通【P15】
(4)住宅等の立地状況【P19】
(5)都市機能分布【P21】
(6)開発動向【P31】
(7)公示地価【P33】
(8)財政力【P35】
○「コンパクトなまちづくりの方針」や「都市機
能・居住の立地の適正化に関する基本的な方
針」は、上位計画や関連計画の考え方と整合し
ています。
〈資料編〉
1.位置付けと上位計画・関連計画【P1】
(1)位置付け【P1】
(2)弘前市経営計画【P3】
(3)青森県都市計画マスタープラン【P4】
(4)弘前広域都市計画区域の整備、開発及び保
全の方針【P5】
(5)弘前市都市計画マスタープラン【P6】
(6)弘前市地域公共交通網形成計画【P9】
(7)弘前市公共施設等総合管理計画【P10】
(8)弘前型スマートシティ構想【P11】
(9)弘前市地域防災計画【P11】
第3章
都市機能誘導区域
1.都市機能誘導区域設定の考え方【P25】
2.都市機能誘導区域の設定【P25】
(1)検討範囲の確認【P25】
(2)都市機能誘導区域の設定【P26】
3.都市機能誘導区域の誘導施設【P29】
(1)誘導施設の考え方【P29】
(2)誘導施設の設定【P32】
第4章
○「都市機能誘導区域」に関する検討手順や詳し
い考え方は、資料編に掲載しています。
〈資料編〉
3.都市機能誘導区域【P37】
(1)都市機能誘導区域の設定【P39】
(2)都市機能誘導区域の概況【P50】
(3)都市機能誘導施設の設定【P67】
居住誘導区域
1.居住誘導の考え方【P33】
2.居住誘導区域の設定【P34】
3.居住区域の考え方【P37】
4.その他関連事項【P38】
(1)人口【P38】
(2)生活利便施設分布・公共交通【P38】
(3)課題【P38】
○「居住誘導区域」に関する検討手順や詳しい考
え方は、資料編に掲載しています。
〈資料編〉
4.居住誘導区域【P71】
(1)居住誘導区域【P73】
(2)居住区域【P81】
(3)田園地域【P83】
(4)立地適正化計画と連動して行う地域づくりの方向
性【P39】
第5章
の施策
都市機能及び居住を維持・誘導するため
1.施策の方向性【P41】
2.都市機能誘導区域における誘導施設の維持・誘導を
するための施策【P42】
3.居住誘導区域における居住の維持・誘導に関する施
策【P44】
第6章
届出制度について
1.事前届出【P47】
(1)都市機能誘導区域外における届出の対象となる行
為【P47】
(2)居住誘導区域外における届出の対象となる行為
○「届出制度について」に関する考え方や根拠法
は、資料編に掲載しています。
〈資料編〉
5.届出制度について【P148】
【P48】
第7章
評価方法
1.指標の設定【P49】
(1)都市機能誘導の指標【P49】
(2)居住誘導の指標【P50】
2.モニタリング計画【P51】
(1)モニタリングの方法と結果の活用【P51】
(2)モニタリングの体制【P51】
○「指標設定」に関し、指標や目標値の考え方は、
資料編に掲載しています。
〈資料編〉
6.指標の考え方【P150】
(1)都市機能誘導指標【P150】
(2)居住誘導の指標【P155】