「とちぎ里づくり人材養成塾」開講中! 栃木県中山間地域活性化推進

ちゅう
生態系の保全
地下水かん養
河川流域の安全
さん
景観の保全
保健休養の場の提供
かん
平成28年12月 第19号
編集・発行 栃木県農政部農村振興課
中山間地域担当
平成28年度中山間地域等直接支払制度の取組状況について
第4期対策の2年目となる平成28年度は、県内11市町において、215協定、協定締結面積2,154ha(10
月末現在)で取り組まれています。集落協定が1増加したほか、既存協定の取組面積拡大等により、交
付面積が平成27年度と比較し57haの増加となる予定です。なお、平成28年度は、地域の将来を見据え
た「集落戦略」を新たに策定した集落においては、遡及返還規定が緩和されるなどの制度改正が行われ
ています。
「とちぎ里づくり人材養成塾」開講中!
県が宇都宮大学と連携し実施している「とちぎ
里づくり人材養成塾」について、本年度、23名の
受講生が、1月までに全7回講義・現地研修等
により地域活性化の取組について学びます。
講座の一環として開催された「とちぎの里づく
りシンポジウム(10/8)」では、講演者や地域活動
実践者との活発な意見交換が行われました。
受講生がこの経験を活かし、将来、地域活性化のリーダーとして活躍されることを期待しています。
栃木県中山間地域活性化推進協議会による中山間地域のPR
栃木県中山間地域活性化推進協議会は、中山間地域を有する
市町と県が連携しながら、県内の中山間地域の活性化に向けて、
調査研究及びPR活動を行っています。
今年度も、8月には、東京都内のアンテナショップ『とちまるショッ
プ』にて、中山間地域の特産品の試食を通してPRを、10月には、
県庁で行われた「とちぎ“食と農”ふれあいフェア2016」にて、関係
各市町の見どころやイベント情報の発信を行うなど、中山間地域
の理解促進を図りました。
栃木県の中山間地域を知らない方にも、各市町のおいしいものを通して、中
山間地域の魅力を知っていただける貴重な機会となりました。
野生鳥獣による農作物等の被害防止に係る電気柵の安全確保について
電気柵を設置している方は、感電により人に危険を及ぼすおそれのないように、危険表示や漏電遮断機の設置等
を徹底し、安全確保を図ってください。また、一般の方は、電気柵に不用意に近づかないよう注意しましょう。
中山間地域で行われている取組を紹介します
塩谷町 百目鬼地区
都市住民と協働による
農村環境保全を
図ります
イノシシ・シカ等獣害防止柵設置作業
10月23日、とちぎ夢大地応援団の活動が、新
たに塩谷町百目鬼地区で、実施されました。
総勢60名の参加者が、朝から昼すぎにかけて、
イノシシ・シカ等獣害防止柵(ワイヤーメッシュ柵)
の設置作業を行いました。
参加者からは、「傾斜地での柵の設置が大変
だった」、「全員で協力することの大切さを学ぶ良
い機会となった」との声がありました。
●実施事業:とちぎ夢大地応援団推進事業
(中山間地域元気創出事業)
地域活性化に向けた
活動を支援します
那須町 芦野地区
住民活動を支援する
むらおこしプランナー
を派遣します
ホタルのすみやすい環境作り研修会
6月25日、那須町芦野の高徳寺境内で、むら
おこしプランナーの中茎元一氏による、ホタルの
生態やゲンジボタルとヘイケボタルの飛び方の
違い等の講演が行われました。
講演後の鑑賞会では、ホタルが飛び始めると、
子供達が1匹2匹と数えはじめるなど、我先にホ
タルを見つけようと元気な声が飛び交いました。
●実施事業:中山間地域人材養成・活用事業
(中山間地域元気創出事業)
獣害対策の指導者を
育成します。
那須烏山市 大木須地区
鹿沼市 西大芦地区
小学校跡地の利活用について
鹿沼市西大芦地区では、廃校になる小学校跡
地の利活用について、鹿沼市と県上都賀農業振
興事務所のサポートのもと、地域住民組織による
ワークショップ(写真左)や先進地視察(写真右)が
行われています。11月10日に開催されたワーク
ショップでは、校舎や関連施設の具体的な利用
方法について、活発な意見交換が行われました。
●実施事業:地域活動サポート支援事業(中山間地域元気創出事業)
とちぎ鳥獣害対策地域リーダー育成研修会
7月27日、那須烏山市大木須地区にて、宇都
宮大学への委託事業として、とちぎ鳥獣害対策
地域リーダー育成研修会(第1回)を開催しました。
野生鳥獣による農作物被害対策の基礎的な知
識、獣害防止柵設置・管理に際しての心がまえな
どの講義を行うとともに、実際にほ場に出て、野
生鳥獣の出没しやすい場所の点検を行いました。
野生鳥獣による農作物被害対策に関する専門
的な知識を取得する第一歩となる研修となりまし
た。
●実施事業:獣害対策地域リーダー育成事業
今後もみなさんに地域の情報を提供していきます。御意見、御感想をお寄せ下さい。
(連絡先) TEL 028-623-2334 FAX 028-623-2337
Eメール [email protected]
〒320-8501 栃木県宇都宮市塙田1-1-20
2018年4月~6月
「本物の出会い 栃木」
デスティネーションキャンペーン開催!