1がつ保育園だより

1がつ保育園だより
平成29年1月4日
妙高市立第三保育園
新しい年が幕を明けました。
「おめでとうございます!」と、元気にあいさつを交わす子どもた
ちの声で静まり返った園内も活気を取り戻しました。大晦日、お正月と普段とは違った経験をし
ながらお家の方と楽しい時間を過ごしたことでしょう。
これからの3か月は 1 年の締めくくりの時期です。自分の思いを出し友達と互いにやり取りし
ながら、コミュニケーション能力を高め、自信をもって生活し、就学・進級に向けて心も体も成
長していけるようにかかわっていきます。まずは、「健康第一」。感染症にかかったり、ケガをし
たりしないようにしたいですね。しっかり食べて眠って、運動して丈夫な体づくりをしていきま
しょう。
~本年もどうぞよろしくお願いいたします~
行 事 予 定
4日(水) 保育開始
10日(火)・24日(火) ちゃむちゃむ広場
11日(水) 新年お楽しみ会(完全給食)
12日(木) 交通安全指導
16日(月) 身体測定
17日(火) 誕生会(招待給食)
19日(木) 4・5歳児自然の家そり遊び
19日(木)・20日(金) フリ-参観
保 育 目 標
【5歳児】 ゆり組
<ねらい>
・友達と一緒に目標に向かって繰り返し遊びに挑戦し、達成感や満
足感を味わう。
・冬の自然事象に興味をもち、調べたり試したりして遊ぶ。
<ポイント>
・自分のやりたいことにじっくり取り組んだり、友達と教え合ったりする
姿を認め、できた喜びや満足感を味わえるようにしていきます。
また、みんなで同じ目的に向かって考えを出し合い、協力して作り
上げていく楽しさを感じられるようにしていきます。
20日(金) 絵本の日
25日(水) JCV「もうすぐ1年生」収録
26日(木) アンパンマンカレーづくり
27日(金) 避難訓練
布団・ズック手入れ日
2月の主な行事予定
3日(金) 豆まき
16日(木) 5歳児体験入学
21日(火) 入園予定児交流会
22日(水) 修了記念写真撮影
保育料口座振替日について
引落日:12月分1月
4日(水)
1月分1月31日(火)
*ご協力をお願いします。
【4歳児】 すみれ組
<ねらい>
・友達と思いや考えを出し合いながら、一緒に遊ぶ楽しさを味わう。
・冬の自然事象に気づき、見たり触れたりして遊ぶ。
<ポイント>
・年末年始に経験したことを話したり聞いたりすることを楽しみ、遊び
や生活に取り入れていきます。また、雪や氷、周りの自然にも興味を
もち、戸外で元気に遊べるようにしていきます。
【3歳児】 たんぽぽ組
<ねらい>
・自分の思いを出しながら、友達と一緒に遊ぶことを楽しむ。
・身近な冬の自然に触れて遊ぶ。
<ポイント>
・友達と一緒に、正月遊びやごっこ遊び、集団遊びなどを楽しめるよ
うにしていきます。また、冬の自然に触れる中で、子どもたちの驚き
や発見に共感し、興味や関心がもてるようにしていきます。
【2歳児】 ちゅうりっぷ組
<ねらい>
・保育者や友達と一緒に、冬ならではの遊びや正月遊びを楽しむ。
<ポイント>
・冬の自然に触れて遊んだり、正月ならではの遊びや行事を、保育
者や友達と一緒に楽しんだりできるように、環境を整えていきます。
おしらせとおねがい
1. 新年おたのしみ会・・・ 11日(水)…完全給食
新年を迎えたことをみんなでお祝いし、お正月ならではの遊びやゲームなどを楽しみます。
2.フリー参観・・・19日(木)・20日(金) 9:00~11:00
参観は3歳児~5歳児です。子どもたちの遊びの様子を見たり、一緒に正月遊び
をしたりしてください。都合のよい時間においでください。
※駐車場はありません。冬期間は特に、路上駐車はご遠慮ください。
3.そりすべりに行きます!…19日(木)4・5歳児
国立妙高青少年自然の家へそりすべりに行きます。詳細については、後日お知らせします。
4.JCV 「 もうすぐ1年生」の収録…25日(水) 10:00~
5歳児の希望者が対象です。小学校の就学を控え、園生活の思い出や一年生への夢などに
ついて元気に発表する姿を収録します。なるべく欠席のないようお願いします。
*左胸に名札を忘れずにつけてきてください。
5. アンパンマンカレーづくり…26日(木)
アンパンマンカレーをつくります。どんなアンパンマンになるかな?今から楽しみです。
主食(ごはん)は、いつもどおり持たせてください。
6.布団手入れ日…27日(金)
カバー等の洗濯をして、1月30日(月)の朝に届けてください。
ズックの洗濯、着替え袋の点検もお願いします。
その際、くつ下の替えや汚れ物を入れる袋も忘れずに入れてください。
■年末年始の休みが明けて登園した子どもたちからは、休み中に体験した、いろいろな話が聞かれます。
特に年末年始は、いつもと違った伝統的な行事があり、昔よりは簡略化しているとはいえ年末の大掃除や正
月準備など、幼心にも、いつもと違う雰囲気を感じ取ったことと思います。そして正月。「あけましておめで
とう」のあいさつや初詣、お年玉やおせち料理、年始の客などなど。様々なしきたりの中で行われる行事です。
私たち大人は、大切な日本の伝統文化として、子どもたちにも継承していかなければならない責任を感じます。
■そこで「子育て中のみなさんに伝えたい10の鍵」の中の、7の鍵。「家族との団らん」のページをごらんくださ
い。子どもは、家庭の中で健全に育まれます。だからこそ、一番安定できる場所であることが望ましいですね。
和気あいあいとした中で育つ子どもは、きっと心優しい思いやりのある子に育つに違いありません。スマホ
やテレビに向かう時間を少しでも家族団らんに向けていただき、子どもたちとともに幸せなひと時を味わって
ほしいと思います。
■子どもたちは、あと 3 か月で修了・進級です。自分たちの遊びや生活を充実させるとともに、年長児は年
下の友達に、第三保育園の伝統を引き継いでいってほしいものです。新しい年に、気持ちも新たに、たくさん
の友達とかかわり思いっきり遊び、たくさんのことを経験してほしいと願っています。