2017年 1月 1日発行 糸島市立可也公民館 月曜日休館 糸島市志摩初18番地 電話(ファックス同)327-1734 E-mail:[email protected] 可也 No.87号 公民館だよりは毎月 1 日発行です 今年も生涯学習の場、地域の皆様の交流の場として、気持ちよく公民館 を利用していただけるよう、職員一同力を尽くしたいと考えております。 ご支援、ご指導の程よろしくお願いいたします。 糸島市立可也公民館 館 長 末 永 誠一郎 管理人 辻 征 枝 主 事 佐 田 伸一郎 管理人 森 川 信 子 主 事 横 山 裕 子 管理人 吉 村 善 利 管理人 春 田 定 治 管理人 横 川 紀 一 ~可也校区の子どもたちの健やかな成長のために~ 昨年7月にmonさんのコンサートを実施したところ、 「このような素晴らしい音楽とお話を子どもたちに も是非聞かせたい。」との声が上がり今回『青少年育成可也校区民会議』主催でコンサートを実施することに なりました。 小学校高学年から中学校・高校と心身ともに成長の著しい多感な時期に「自分自身を見つめる機会」 「自信 を取り戻す機会」 「家族の愛を知る機会」等々 きっと何かを感じてもらえるコンサートになると思います。 友だち同士で、またご家族で、もちろん大人だけの参加も大歓迎です。心温まる素敵な時間をお過ごしく ださい。 と き:平成29年2月5日(日)午後2時 ところ:可也公民館 大研修室 入場料:無料 《monさんのプロフィール》 ~monさんオフィシャルサイトより~ 大分県大分市生まれ。福岡県糸島市在住。二人の子を持つ子育てシンガー。 叔父の「にしきの あきら」に憧れて、幼少の頃から歌手になるコトを決 意。音楽活動をスタートする。子を亡くした悲しみ、体外受精を体験した からこそ気付けた「いのち」の大切さなどを歌と語りで伝えている。また、 在日韓国人であり、ADHD(注意欠陥多動障害)のため、幼少期に差別、い じめを受ける。こうした体験が、シンガーとしての活動の大きなモチベー ションにもなっている。現在、小・中・高等学校、ホールを中心に年間、 青少年育成可也校区民会議 約 120 箇所でコンサート活動を展開中。 《 お 知 ら せ 》 1月3日(火)まで、公民館は休館日です。新年は1月4日(水)からとなります。 ご迷惑をお掛けしますが、よろしくお願いいたします。 ≪1月・2月上旬の主な行事≫ 1月 1月 1日(日)~3日(火) 公民館休館日 9日(月)10:00 糸島市成人式(志摩会場) 10日(火)10:00 政治学級「長期総合計画」 11日(水) 男厨喰楽部 14日(土)10:00 アンビ・異世代交流講座「習字」 20日(金)10:00 ダーツクラブ kaya 28日(土)10:00 アンビシャス広場「読み聞かせ」 28日(土)①13:30 ②19:00 サークル代表者会 2月 4日(土) 8:30 ふれあいもちつき会 平成29年度に可也公民館の施設を使用して活動されるサークルの代表者を対象 に、調整会議を開催します。現在活動中または新しく活動予定の方は、必ずご参加 下さい。 日時:平成29年1月28日(土) 昼の部 13:30 夜の部 19:00 新しく始めるサークルは、諸条件等がありますので事前に公民館までご相談下さい。 ~ぴかぴかシルバー(高齢者教室)~ 今回(12月7日(水)10:00~13:00)は講師に松隈順二さん をお迎えし、竹馬を作りました。これは昨年可也小の1年生と昔 遊びの交流した際に竹馬や竹トンボなどの遊具が古くなり使い 辛くなっている様子を見た講座生から、自分たちで昔遊びの遊具 を作ろうと声が上がったのがきっかけです。 11名の講座生が集まり用意していた竹を加工して7組の竹 馬を作り上げました。作った竹馬は3学期に行う可也小1年生と の昔遊び交流で使います。 館長の独り言(57回) 指 導 者 うやうやしく新年をお祝い申し上げます。 (恭賀新年) 少し硬苦しい賀詞で書き始めたが、小生らしくない表現と思いつつ数日前の出来事が脳裏 から離れない。 その日は、青少年関係の数団体が同時に公民館を利用する日であった。その為、公民館 は子ども達でいっぱいとなり喜ばしい限りではあったが、各団体三様の子ども達の行動 で、しぐさを見るだけでどの子がどの団体に所属するかが直ぐに分かる子ども達であっ た。通常利用団体の子ども達は、挨拶やマナーを守り、いつも通りであったが、その他の スポーツ団体の子ども達は、ロビーで騒ぎ、椅子の上で飛び跳ね、点字ブロックの上に駐 輪するなどマナー違反が目立った。当然の如く、子ども達に注意をし、分かってもらえた ように思うが、指導者にマナー違反の事を指摘した時の意外な態度に戸惑った。「そこま で出来ない!」と小声で言い残し小生の前を去った。残念だが子どもを指導する立場とし て一考して頂きたいと願うばかりである。 私見であるが、子ども達に関わるスポーツ指導者は、技術の習得以上に社会生活におけ る礼儀作法・マナーの指導が優先の様に思う。又、保護者以上に指導者の日頃の言動を子 ども達は見ている。この様な事を意識した指導は、スポーツ技術取得の一助となると信じ ている。現に礼儀作法が身に付いた子どもは学業やスポーツの成績で良い結果に繋がって いると話に聞く。 この様な事は、スポーツ指導者だけでは無く、先生と呼ばれる方や組織の責任ある立場 の大人が自覚すべき事の様に思う。勿論、小生自身が肝に銘じる事でもある。新年早々の 話題としては不向きだったかも知れないがお許し頂きたい。 旧年中、公民館活動・地域行事等に校区住民の方々のご協力・ご援助を頂き恙なく実施 出来た事に感謝すると共に、本年も気軽に公民館を活用して下さることを願います。 無花果亭(いちじくてい)やーかー 「 幣 の 浜 ( に ぎ の は ま ) だ け に 賑 や か な 浜 に な っ と ろ う 。 」 頃 は 観 光 客 の 多 し て メ イ ン 通 り は 車 の た い そ う 通 り よ る ば い 。 」 浜 ( に ぎ の は ま ) や ら 糸 島 ば 代 表 す る 絶 景 ば い 。 」 「 そ う た い 。 近 「 可 也 校 区 で 唯 一 、 海 に 面 し と る 行 政 区 が 小 金 丸 西 や ね 。 」 「 幣 の 可 也 に わ か ⑳ 小 金 丸 西 行 政 区
© Copyright 2024 ExpyDoc