平 成 28 年 12 1 月吉日 会 員 各 位 一般社団法人 会 長 岐阜県ソーシャルワーカー協会 大 坪 隆 成 (公印略) 平 成 28 8 年度総合研修の開催について 拝 啓 今 年 も 残 り わ ず か と な り 、慌 た だ し い 毎 日 を お 過 ご し の こ と と 思 い ま す 。 さ て 、標 記 の と お り 、平 成 28 年 度 の 総 合 研 修 を 下 記 の と お り 開 催 い た し ま す 。 こ の 時 期 に 恒 例 と な り ま し た 、面 接 技 法 に つ い て じ っ く り 学 ぶ 機 会 と で き る よ う 企 画 い た し ま し た 。相 談 援 助 業 務 に 携 わ っ て い る 方 は 会 の 中 に も た く さ ん お ら れ ま す が 、実 実 践 以 外 に そ の 技 術 を 学 ぶ・磨 く 機 会 は 少 な い の で は な い の で し ょ う か ? 知 識 ば か り で 、技 術 を 磨 く 機 会 の な い 相 談 業 務 従 事 者 に と っ て 、ア アセスメン ト を 越 え る 、「 援 助 」 と し て の 面 接 の 技 術 を 演 習 形 式 で 学 ぶ こ と の で き る ほ と ん ど 唯 一 の 研 修 で す 。ぜ ぜ ひ こ の 機 会 に 、同 じ 業 種 の 仲 間 と 共 に 技 術 を 磨 い て い た だ きたいと思います。 会 員 ・非 非会員を問わず、周りの同業の方々にもお声かけのうえ、ぜひとも名刺 を 片 手 に ご 参 加 い た だ き 、ワ 、 ー カ ー の 武 器 で あ る 知 識・技 識 術とネットワークを広 げてください。 今 年 度 最 後 の 研 修 に な り ま す 。ぜ ひ ご 参 加 く だ さ い ! あ な た の 参 加 を お 待 ち し ています。 敬具 記 ■日 時 平成29年3月16日(木) 10:00~16:00 ※受付は9:30からになります。 ■会 場 可児市文化創造センターala ( 岐 阜 県 可 児 市 下 恵 土 3433-139 ■内 容 1階 美術ロフト TEL 0574 TEL: 0574-60-3311) 面接技法 すべての福祉専門職に必要な技術です。 ■講 師 渡 辺 哲 雄 氏 (本会会員・日本福祉大学中央福祉専門学校専任教員) ■講師略歴 岐 阜 県 郡 上 八 幡 で 出 生 。関 西 大 学 社 会 学 部 卒 業 後 、福 祉 関 係 の 仕 事 に 従 事( MSW 等 )。1990 年 よ り 岐 阜 県 ソ ー シ ャ ル ワ ー カ ー 協 会 会 長 ( 〜2002 年 ) 。 2001 年 よ り 日 本 福 祉 大 学 中 央 福 祉 専 門 学 校 専 任 教 員 。2003 年 N P O 東 濃 成 年 後 見 セ ン タ ー 理 事 長 就 任 。著 書 に 、『 老 い の 風 景 』シ リ ー ズ 、『 男 の 日 傘 』、『 認 知 症ストーリーケア』(すべて中日新聞社)など。 http://park2.wakwak.com/~rara/index.html ~講師からのメッセージ~ 相談業務は他人の事情に立ち入る仕事です。立ち入らなければ支援などできる訳が ありません。だからこそ、個人情報保護だとか、プライバシー保護だとか、時代は 立ち入ることに慎重さを求めているのです。ところがクライエントは、立ち入って 本当に事情を理解してくれるワーカーしか信頼しません。問題は立ち入り方なので す。相談支援に携わる専門職に最も必要な「聴く技術」は、教科書では学べません。 同じ目的を持つ仲間たちで訓練するしかないのです。専門性は価値と知識と技術で 構成されています。専門職の責務として、ワーカー協会という職能集団で技術の訓 練を始めましょう。 ■参加費 会 員…無料 非 会 員 … 1,000 円 ※当日の入会も受け付けますが、今回の研修では参加費をご負担いただき ま す の で ご 了 承 く だ さ い 。( 次 年 度 か ら の 登 録 と さ せ て い た だ き ま す ) ■主なタイムスケジュール ※詳細は調整中のため、一部変更になる可能性あり。 9: 30~ 10: 00 受付 10: 00~ 12: 00 講 義 ・ 演 習 ※ 適 宜 休 憩 を は さ み ま す 12: 00~ 13: 00 昼 食 ( 各 自 で ご 用 意 く だ さ い ) 13: 00~ 16: 00 講 義 ・ 演 習 ( つ づ き ) ■申込方法 別 紙 参 加 申 込 書 に よ り 、 メ ー ル か FAX で 下 記 ま で お 願 い し ま す 。 申込先:生活支援・相談センター中濃・飛騨支所 TEL 0574-24-3115 E メール ■問い合わせ先 FAX 安藤宛 0574-24-3116 [email protected] 上記申込先 または、 岐阜県ソーシャルワーカー協会事務局(老人保健施設ケアポート白鳳内) TEL 0575-82-5999 FAX 0575-82-5998 http://gifusw.web.fc2.com/index.html 平 成 28 年 12 月 吉 日 所属長様 一般社団法人岐阜県ソーシャルワーカー協会 会長 大坪隆成 (公印略) 平 成 28 年 度 総合研修の開催について 拝啓 仲冬の候、ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。 平素は当協会の活動に格別のご理解を賜り厚く御礼申し上げます。 さ て 、標 記 の 件 に つ き ま し て 、下 記 の よ う に 開 催 を 予 定 し て お り ま す 。今 回 の 研 修 は 、こ の 時 期 恒 例 の 研 修 と な り ま し た 、面 接 技 法 に つ い て 実 践 を 交 え て じ っ く り 学 ぶ 機 会 と で き る よ う 企 画 い た し ま し た 。相 談 援 助 業 務 に 携 わ っ て い る 会 員 も た く さ ん お り ま す が 、実 践 以 外 に そ の 技 術 を 学 ぶ・磨 く 機 会 は 少 な い 現 状 に あ り ま す 。福 祉 の 世 界 に 身 を 置 き 、専 門 職 と し て 働 く 者 に と っ て 、面 接 技 法 は 必 須 の も の で あ り 、そ の 技 術 を 磨 く こ と は 責 務 で あ る と も い え ま す 。ぜ ひ こ の 機 会 に 、 会 員・非 会 員 を 問 わ ず 、同 じ 業 種 の 仲 間 と 共 に 技 術 を 磨 い て い た だ き た く 思 い ま す。 つ き ま し て は 、年 度 末 で 大 変 お 忙 し い 時 期 と は 存 じ ま す が 、貴 施 設 所 属 職 員 並 びに関係職員の参加についてご高配賜りますようお願い申し上げます。 敬具 記 日 時 平成29年3月16日(木) 会 場 可児市文化創造センターala 1 階 美術ロフト ( 岐 阜 県 可 児 市 下 恵 土 3433-139 TEL: 0574-60-3311) 内 容 面接技法 講 師 渡 辺 哲 雄 氏 (本会会員・日本福祉大学中央福祉専門学校専任教員) 参加費 会員…無料 10:00~16:00 非 会 員 … 1,000 円 以上 【 平成 28 年度総合研修 FAX 番号 参加申込用紙 057 4-2 4-3 116 生活支援・相談センター中濃・騨支所 】 ※表紙は不要です。 安藤宛 フリガナ 氏 名 所属先 職 名 実務経験年数: 年 ヶ月 〒 所属先住所 連絡先 TEL FAX いずれかに○をつけてください。 岐阜県ソーシャルワーカー協会の 会員です 会員ではありません その他、特記事項(協会へのメッセージや要望など) ※ 参 加 人 数 の 把 握 の た め 2 月 28 日( 火 )ま で に 、必 要 事 項 を 明 記 の 上 、下 記 ま で メ ー ル ま た は F A X に て ご 連 絡 く だ さ い 。( 期 日 を 過 ぎ て し ま っ た 場 合 の参加希望も相談に応じますので、お問い合わせください) ※ メ ー ル で の ご 連 絡 の 場 合 は 、上 記 の 項 目 を 入 力 し て い た だ き 、ご 送 信 く だ さ い 。 ※ 会 員 以 外 の 方 で も 、多 数 お 誘 い 合 わ せ の 上 、お 申 し 込 み く だ さ い( メ ー ル 可 )。
© Copyright 2025 ExpyDoc