赤ちゃんが生まれたときの 手続き・持ちものチェックリスト

赤ちゃんが生まれたときの
手続き・持ちものチェックリスト
赤ちゃんが生まれたときは、下記の手続きが必要です。
生まれてからあわてなくても済むように、出産前にご家族で確認し、準備をしておきましょう♪
内 容
出
生
届
持ちもの / ★手続き場所★
最初に行う手続きです。
□ 出生証明書 □ 母子健康手帳
生まれた日を含めて 14 日以内に提出してく □ 印鑑
□ 国民健康保険証(加入者のみ)
ださい。
★烏山庁舎市民課 または 南那須庁舎市民課★
【第1子(はじめてのお子さん)のとき】
児
童
手
当
・
特
例
給
付
□ 児童手当・特例給付認定請求書…①
□ 個人番号及び課税情報確認同意書…②
□ 印鑑
□ 請求者・配偶者の個人番号(マイナンバー)が
わかるもの
※個人番号カード、通知カード、個人番号が記載されている
住民票の写し等
出生日の翌日から 15 日以内に提出が必要です。認
□ 運転免許証等の本人確認書類 出生月によって必要な証明期間が
定請求をした日の属する月の翌月分から支給され
□ 請求者の健康保険証
異なります。問合せください。
ます。ただし、下旬生まれの場合は出生日が属す
□ 請求者名義の預金通帳
る月の翌月分から支給されます。
※1月1日時点で他市町在住の請求者・配偶者は児童手当用所
【ご注意ください!】
得証明書が必要です。
※遅れると受給できない月が発生します。
※書類が揃っていないときは、①認定請求書、②確認同意書及
※請求者は父母のうち所得が高い方です。
びお手持ちの書類を提出してください。
※請求者が公務員の場合、職場に請求をします。
不足分を後日提出いただきます。
※所得制限があります。
★保健福祉センターこども課 または 烏山庁舎市民課★
【第2子以降で、手当を受給中のとき】
□ 増額改定請求書…③
□ 印鑑
※那須烏山市から児童手当・特例給付を受給し
ている方のみ
※公務員は職場に請求をします。
児童手当は出生日の翌日から 15 日以内に提出が
必要です。遅れると受給できない月が発生し
ますので忘れずに手続きしてください。
★保健福祉センターこども課 または 烏山庁舎市民課★
□ 母子健康手帳のコピー
赤
ち
ゃ
ん
訪
問
(証明欄 P1、出産の状態 P14-15、早期新生児期・退院時の記録・
検査の記録 P16-17 ※本市発行の母子手帳の場合)
□ お誕生カード提出
※後日、産後の赤ちゃん訪問の予約の電話をしま
す。お母さんと連絡がとれる電話番号を記載し
てください。
( □ 低体重児出生届出書 )
※2500g 未満で生まれた場合のみ提出します。
こ
ど
も
医
療
費
病気やケガで医療機関にかかった場合、
自己負担分(保険診療分)を助成します。
□ こども医療費登録申請書
□ 母子健康手帳
□ お誕生カード(うすピンク色 A4用紙)
( □ お子さんとお母さんの個人番号 )
★保健福祉センターこども課 または 烏山庁舎市民課★
□ 印鑑
□ お子さんの健康保険証 もしくは健康保険加入証明書
□ 保護者名義の預金通帳
※お子さんの健康保険証もしくは健康保険加入
証明書ができてから手続きしてください。
★保健福祉センターこども課 または 烏山庁舎市民課★
【お問合せ先】
★児童手当・赤ちゃん訪問・こども医療費のこと :保健福祉センターこども課
★出生届のこと: 烏山庁舎市民課
市民窓口グループ
南那須庁舎市民課
総合窓口グループ
田野倉 85-1(0287-88-7116)
中央 1-1-1(0287-83-1116)
大金 240
(0287-88-0870)
※このチェックリストは平成 29 年 1 月時点の内容です。法律や制度の改正等で手続き書類や持ちものが変更になる場合があります。
H29.1~母子健康手帳用