知っておきたい保険の話

知っておきたい保険の話
ねんきん定期便のチェックポイント(50歳未満の場合)
STEP1 まずはここを確認!
https://www.nenkin.go.jp/n_net/
※ねんきん定期便作成時の2ヶ月前までのデータが記載されています。
これまで会社員として厚生年金保険料を177ヶ月支払ってきたことがわかります。
受給資格である300月に今後到達できるかどうかチェックしましょう。
300月に満たない場合は年金を受け取れません。
「ねんきん定期便」
0
177
まとめ
60
177
0
0
177
0
50
50
豆知識
59
ねんきん定期便の概要
20
ID
﹁ねんきん定期便﹂は日本年金機構から、
公的年金の加入者向けて毎年誕生月に送付
されます。 歳、 歳、 歳といった節目
の年齢には詳しい情報︵加入履歴や標準報
酬月額等の記録、国民年金の保険料納付状
況等について等︶が封書で送られてきます。
それ以外の人には、はがき1枚の簡略版が
送付されます。
12
ID
老後のために自分年金をはじめ
られてはいかがでしょうか。
https://www.nenkin.go.jp/n_net/
ねんきんネット
28
年金はいくらもらえる?
※金額が少なく見えるケースがありますが、ねんきん定期便作成時までに
支払われた実績に基づいて計算される額なので、ご安心ください。
年金の受給額を計算するには、加入月数
や給与・賞与などの報酬の平均額にあたる
平均標準報酬額などをきちんと知っておか
なければなりません。
ねんきん定期便ではそ
れが簡単に把握できます。
ただし、STEP2で確認したように、
表示されている年金額はあくまでも今まで
の実績です。 歳以上の人は、現在の加入
状態が続いた場合の年金の見込み額が記載
されています。 歳未満の人は加入実績だ
けになっているので、 歳までの加入見込
み分も加味した金額を知りたい場合には、
日本年金機構の﹁ねんきんネット﹂を利用
すると良いでしょう。
初めてこのサービスを利用するときには、
ユーザー の利用申し込みが必要となりま
すので、後日郵送されてくる をお手元に
おいて確認を行ってください。ねんきんネ
ットでは、ご自分の年金記録の確認のほか、
年金見込み額のシミュレーションも行うこ
とができます。
気になる方はぜひ
コードからアクセスしてみて
ください。
ゆとりある老後生活に必要と
思われる平均的な金額は、月額
.4万円と言われております。
公的年金だけでは到底補うこと
は不可能です。今から少しでも
QR
35
45
日本の年金制度は、2階建ての制度とい
われています。1階部分は、原則 歳以上
の人は全員加入の国民年金。2階部分は、会
社員や公務員の方が加入する厚生年金です。
平成 年 月現在、国民年金は全期間保
険料をきちんと納付した場合、満額で年間
万100円が支給されます。 会社員の方
78
はこれに加えて、厚生年金が支給されます。
いくら年金がもらえるか? ということは、
どれだけ年金保険料を支払ってきたか?
いうことと直結します。そこで、これまで
の自分の年金記録を、ねんきん定期便で確
認してみましょう。
次にここを確認!
STEP2
35
(第16号)
総合滋賀情報便
2016年(平成28年)12月7日
287,700
336,257
623,957
現在まで納めた保険料を基準に計算した受取年金額です。
2016年(平成28年)12月7日
孝子の日記
『伏見稲荷大社』
美佐子の日記
『紅葉の穴場スポット』
ひとみの日記
『待ち遠しい春』
総合滋賀情報便
(第16号)
先日お天気もよかったので初めて「伏見稲荷大社」に行ってきました。
外国人の人気1位と聞いて日本人としてやはり知っておくべき?と思った
のと、有名な千本鳥居を見てみたいという、おおよそ信仰からはかけ離れた
気持ちで行ったのですが、
さすが神秘的な雰囲気に圧倒されてしまいました。
まず鳥居の数がすごい!千本どころか山全体にどこまでも続いていて
(1万
本以上あるらしい)、いくつか建ったばかりのものまでありました。山頂に
着くころには日頃の運動不足がたたり、息も切れ切れ。途中で食べたソフト
クリーム、おいしかったなあ(笑)
下山した時はすっかり日も落ちて、本殿にお月様が映えてとてもきれい
でした。もちろん次の日には筋肉痛が待っていましたが…
近くで紅葉の名所といえば、永源寺、湖東三山(百済寺・金剛輪寺・西
明寺)が有名ですが、穴場スポットとして愛東の東光寺があります。数年
前に友人から教えてもらい、一度行ってみたかったところです。休日でも
比較的人も少なく、ゆったりと紅葉を楽しめました。時期的には少し遅か
ったのですが、それでもおもむきがありきれいでした。
帰りに山道の途中にあった隠れ家的なカフェに立ち寄りました。蔵を改
装されているのですが、落ち着いた雰囲気で、手作りケーキとこだわりの
カップで頂くコーヒーはとても美味しく、居心地のよい素敵な時間でした。
皆さんも一度訪れてみてはいかがでしようか(*^_^*)?
先日、秋冬から春に向けて自宅花壇の植え替えをしました。近年定番に
なったパンジーとチューリップ、そして金魚草。花の手入れが簡単で春に
なると一気に花壇が華やかになります。
以前は「今度は何を植えようかな・・」と色々と試しましたが、花の種
類によっては根腐れをして枯らしてしまうこともたびたび…。やはり、私
には丈夫で手間のかからない花と相性が良いようです。
今は植えたばかりで少しさびしい花壇ですが、冬の寒さに耐えて来春に
は花々が満開になるのが楽しみです。
詩帆の日記
『研修に行ってきました』
10月に栃木県で行われた研修に参加しました。保険の知識を身に付け
るため3泊4日、泊りがけでみっちり勉強してきました!その中で「公的
年金制度」についても詳しく勉強しました。恥ずかしながら今まで年金制
度についてほとんど理解しないまま納めていましたが、仕組みを理解した
ことで、納めることが有意義であると感じられるようになりました。これ
に関連して今回、P2の「ねんきん定期便」の記事も書かせいただきました。
私と同世代の方にも是非読んでいただきたいと思います!
写真は研修所で食べたご飯の一部です。座学ばかりで、身体を動かす機
会がないのにも関わらず、毎日おいしいご飯をたくさん食べました。研修
を終えた後には、知識も体重もたっぷり増えました…(笑)
理恵の日記
『小学校親子フォーラム』
先日、長男の通う小学校の親子フォーラムに参加してきました。準備体
操はなんとラジオ体操第3!この体操は、1946年から1年半NHKで
放送されていましたが、第1などに比べテンポが速く、ダイナミックかつ
複雑な動きで、ラジオのみでは伝えきれず、短期間で放送終了となったた
め、 幻のラジオ体操 といわれています。東近江市ではこのラジオ体操第
3の普及活動が行われています。
その後、ドッヂビー、アジャタなどのニュースポーツを体験しました。
アジャタは玉入れの進化系スポーツで、親子一丸となり本気でタイムを
競いあい…、ドッチビー最終戦では子どもチームVS親チーム。久しぶりに
熱くなりました。最後は我が子に容赦なしに当てられて…(T.T)
毎日ゲーム三昧で構ってもらえない日々ですが、久しぶりに一緒に遊ん
で、楽しい時間を過ごすことができました。
17
専務
松田 宏明
社長
足立 剛
会長
足立 進
総務経理
足立 あゆみ
事務
木下 理恵
営業
安居 詩帆
営業・事務
南 ひとみ
営業
宇野 美佐子
『FP通信』
松田宏明の
日本は自然災害が起きやすい国土といわれています。 内閣
府の﹁平成 年版防災白書﹂によりますと、世界全体に対する
日本の国土面積の割合は0. %程であるのに比べて、世界に
おける日本の災害被害は、
﹁マグニチュード6.0以上の地震
の回数﹂が .
5%、﹁活火山数﹂が7.
1%、﹁災害被害額﹂が
.
5%となっていることから、非常に割合が大きいことがわ
かります。
被災して住む環境が損なわれたとき、私たちはどのように
生活再建したらよいのでしょうか。このような場合に役立つ
国の制度のひとつに﹁被災者生活再建支援制度﹂があります。
万一の被災時に一刻も早く元の生活を取り戻すためにも、当
制度の仕組みを確認しましょう。
被災者生活再建支援制度とは、自然災害によってその生活
基盤に著しい被害を受けた世帯に対して支援金を支給する制
度です。対象は、1市町村において 世帯以上の住宅全壊被
害が発生した自然災害など、法律で定められた被害の大きさ
で適用になるかが決まります。
支援金には﹁基礎支援金﹂と﹁加算支援金﹂とがあり、条
件に該当すれば両方を受け取ることができます。
⑴基礎支援金は、住宅の被害状況に応じて支給されるもので
す。全壊した場合や、やむを得ず解体しなければならない場
合、危険な状況で長期的に住むことができない場合は100
万円、半壊で大規模な補修が必要で住むことが難しい場合に
は 万円を受け取ることができます。
⑵加算支援金は、住宅の再建方法に応じて支給されるもので
す。 基礎支援金の対象世帯で、住宅の建て直しや購入をしな
ければならない場合は200万円、補修をする場合は100
万円、民間の賃貸住宅に住む場合は 万円の支援金を受け取
ることができます。 この制度は、支援の対象となるのが持ち
家だけでないこともポイントです。
例えば賃貸住宅に居住し、その住まいが該当する被害状況
だと判断されれば、支援金を受け取ることができます。
逆に、住居の管理人などで、自身が住んでいる建物でなけ
れば、いかなる被害であっても当制度で支援金は支給されま
10
50
支店長
北村 大輔
総合滋賀の「S」と琵琶湖をイメージし、その
周りを弊社経営理念である「三方よし」から
お客様・社員・地域が手をつなぎ発展して
いくことを意味してます。
また色については「地球環境を守りたい」と
いう願いから、湖・海の青、大地の緑、太陽
の赤にしております。お客様に何ができるか
を常に考え、ロゴマークが意味することを
社員一同心に刻み、日々研鑽いたしたいと
思っております。
事務長
渡邉 孝子
Sogoshiga
50
(第16号)
総合滋賀情報便
2016年(平成28年)12月7日
26
18
25
り さい
せん。 また二世帯住宅のように、一つ屋根の下に暮らす二つ
の世帯に対しては、家計が別であると証明できれば、それぞ
れが支援金を受け取ることができます。
最大300万円を受け
取ることができる制度ですので、自分だけで判断せずに、制度
を活用できないか管轄の市区町村に相談するとよいでしょう。
生活再建に役立つ制度ですが、申請に必要な﹁罹災証明書﹂
の発行に時間がかかるなど、
実際支援金を受け取るまでに時間
がかかることが少なくありません。 申請がスムーズに進むよ
う事前に印鑑や本人確認資料、被害を受けた住宅の証明写真
などを準備しましょう。 また、3カ月∼1年程度の生活資金
を現金で備えられるとよいでしょう。
被災時における国の支援制度は、
生活再建にとって十分とは
いえません。 ボランティアで駆けつけた人達に手を借りなが
ら、住民同士が助け合い一緒に復興へと取り組むことが大切
です。 そのためにも被災時には、さまざまな方面から情報を
得るようにしましょう。 あらかじめ知っているか知らないか、
それだけで万一のときにできることが違ってきます。普段か
ら情報を集め、被災時に﹁本当に使える備え﹂をしておくこと
が大事でしょう。