進徳の園 - 真岡市教育委員会

進徳の園
徳を進め、業を修める(建学精神)
真岡市立大内中央小学校
学校だより 第273号
平成28年12月21日
よく考える子 心ゆたかな子
がんばる子
よいお年をお迎えください
2学期は、運動会・遠足・修学旅行・持久走大会等の大きな行事があり、それぞれに
活躍し、充実感を味わえたことと思います。保護者の皆様のご協力や励ましのおかげです。また、
毎日の登下校を見守ってくださっている地域の方々に感謝申し上げます。
11 月の学校評価のアンケートではお世話になりました。教職員にとって励みになるお言葉をたく
さんいただき意欲を新たにしました。また、お寄せいただいた貴重なご意見につきましては、検討
して参ります。後日、児童用アンケートも併せて、結果の詳細をお知らせいたします。
2016 年の「今年の漢字」は「金」と発表されました。一人一人の中にも、
「金メダル」に匹敵する
ような頑張りや、人の役に立つ行いがあったのではないでしょうか。通知票の所見もご覧になり、
お子さんの「金」なる行いを見いだしほめてください。冬休みは、今年一年を振り返り新年の抱負
や将来の希望などについてご家族で話合ったり、昔の遊びなどをしたりしてふれ合いの時間をもた
れることでしょう。1月 10 日に全校児童が元気に登校することを楽しみにしています。
心豊かでがんばる子
音楽集会&持久走大会
各学年で趣向を凝らした音楽集会。明るい歌声、重なるハーモニー、心のこもった台詞、素敵な
演出などで、音楽の楽しさや素晴らしさを味わわせてくれました。
持久走大会では、自己の目標に向かって練習してきた成果を発揮し、「がんばる子」の姿が皆に
見られました。児童がどの学年にも大きな声で声援を送っている姿にも感動しました。
みんな
がんばれ!
【2年生の楽しさ溢れる合奏 「アイアイ」】
【コットンベリーちゃんの応援を受けて、3・4年男子がスタート】
人権(なかよし)週間
11 月 21 日~12 月9日を人権週間とし、
「気持ちのよいあいさつ・あったか言葉・だれにも親切」
を呼びかけ人権意識の高揚を図りました。全校で人権週間の目標を考えたり、友達にしてもらったこ
とを「ありがとう」カードに書いたりしました。人権教室ではNPO「メイク・ア・ウィッシュ」の
鈴木様に、障がいに負けず生きている子どもの事例から、「願うこと、そしてそれを叶えること」の
素晴らしさについてお話していただきました。本校児童は日頃から仲良く前向きに生活しています。
期間中の活動を通して、自他を尊重することや夢をもって生きることの大切さを、改めて意識した
のではないかと思います。
昨今、LINE やツイッター等に書き込んだ友達への誹謗中傷が拡散し、書き込まれた人を苦しめて
いるというニュースをよく聞きます。パソコンやスマートフォンなどの道具の使い方の問題はもち
ろんですが、根本的な問題は人権意識の低さにあります。相手への思いやりの心をもっていれば、ネ
ット上に人の嫌がることを書き込むことはないと思います。
PTA 連絡協議会球技大会&家庭教育学級
11 月 25 日の大内地区 PTA 連絡協議会球技大会では、バレー部を思わせるような数々のファイン
プレーが見られ、保護者の皆さんの活躍と高いチーム力で優勝杯を再び手にしました。
12 月 10 日の家庭教育学級は、パン工房「しばの」にてパン作りに挑戦しました。親子で一緒に
作ったパンの味は格別のようでした。PTA 成人教育部の方々にお世話になりました。
体験から学びました!(11月~12月)
【1 年生:すこやか大内でダンス披露】
【4年生:アイマスクなど福祉体験】
【2年生:園児と1年生を招待したおもちゃランド】 【3年生:科学教育センターで電気の学習】
【5年生:ものづくりキャラバンで自動車組立】
【6年生:税の大切さを学んだ租税教室】
学力を伸ばす7つの習慣
「とちぎっ子学習状況調査」の結果から、正答率の高い子どもの生活の特徴をまとめたリーフレッ
ト「学力を伸ばす7つの習慣」が県教育から配布されました。データからも、習ったことが身に付く
ように復習をすること、時間の使い方を意識し自律した生活をすることの大切さが分かります。
【家庭での学習】
○学校の宿題をしている
○授業の復習をしている
○テストで間違えた問題を勉強している
○自分で計画を立てて勉強している
【家庭での過ごし方】
○時間を上手に使うことを心掛けている
○メールやインターネット、ゲームをする時間
が少ない
○家の人と学校での出来事を話している
☆★☆ 睡眠と栄養を取り運動をして、健康な冬休みを!
☆★☆