姶良市立蒲生中学校

姶良市立蒲生中学校
平 成 28年 12 月 1 日
校 長
石元
優子
途中で気をゆるめたり諦めたりすることなく「倦まず弛まず」
,どの学年も本腰
を入れて頑張り,実りの多い学期にしようとスタートした二学期も残すところ二
週間余りとなりました。
体育大会,修学旅行,文化祭,合唱コンクール,道徳実践発表会等々大きな行
事が目白押しの二学期でしたが,朝,昼休み,放課後と校舎のあちらこちらから響き渡る生徒達の歌声
や元気な声に癒され,なんとも言えない心地よい時間を過ごし,学級一丸となって取り組む姿に,何度
も何度も感動させてもらった贅沢な学期でした。
本校の特色ある教育活動『笑顔あふれる学校』としての取組の一つが「生徒が主体となって取り組む
学校行事」です。子ども達に多くの体験をさせ,自分の役割に責任を持たせ,他者と積極的にかかわら
せることで自立心が育つと考えています。行事を終えた生徒達の表情には,自信とやる気が感じられま
した。この自信とやる気を確かな自立につなげていきたいと思います。
子どもの心や身体は日々成長します。当然,コミュニケーションの在り方も変化します。親や大人が
賞罰などの力を使って子どもを動かそうとしたり,影響力を使って動かそうとしたりしても思う通りに
はなりません。かえって言うことを聞かなくなったり,自分のことを話さなくなったりします。しかし,
それは子どもが自立しようとしている現れです。子どもを信じて“手を離し,よく見て,よく聴く”こ
とが親や大人が心がけることではないでしょうか。年度当初,今年度家庭で実践して欲しいこととして,
以下のことをお願いしましたが,これらは自立の目安にもなると思います。振り返りの時期,御家庭で
じっくりお子さんと語ってみていただければと思います。
○
○
○
家庭の一員としての役割を1つ ○ 正しい言葉遣い
○ やる気を引き出す言葉かけ
日々のあいさつ
○ テレビ・ゲーム時間の設定 ○ 家庭学習100分以上
登校1時間前起床,歩いて(自転車)で登校
○ 毎日朝ごはん
また,子どもが悩んでいても親がすぐに解決しようとせず,子どもに自力解決する力を発揮させるよ
うにすることも大切です。次に示したような聴き方を試してみて下さい。親に見守られているという安
心感から情緒が安定し,自分で悩みを整理し,解決の糸口を自ら見つけるのではないでしょうか。
1
2
子どもの言った言葉を繰り返す。
「嫌だ,泣きたい。」→「嫌なんだ,泣きたいんだ。」
子どもの言ったことを親の言葉で言い換える。
3
子どもの言った言葉の裏にある子どもの気持ちを加えて話す。
「○○したら○○と言われた。」→「○○だったから○○したのに,勘違いされたんだね。」
「○○したら○○言われた。」→「○○だったから○○したら○○と言われ,悲しかったんだね。」
<子どもの助けとなるきき方(親業)より>
生徒会引継式
前会長から新生徒会長へ
11月15日(火)に,生徒会引継式を行い
ました。新役員は右記のとおりです。先輩方
の築いた伝統を引き継ぎ,生徒会活動を充実
させるとともに,全校生徒,一致団結して学
校を盛り上げて欲しいと思います。また旧役
員の皆さんご苦労様でした。もうしばらく後輩を支えてください。
第 4 9 回 文 化 祭
11月6日(日)に,第49回文化祭を,たくさんの保護者,来
賓,地域の方々にお越しいただき実施しました。「つなぐ~全
ての人の垣根を越えて~」のテーマのもと,10月の文化祭開
始式から,合唱の練習,劇の練習及び小道具つくり,そして,
展示作品制作にも一生懸命取り組んできました。 全学級が
「金賞」をめざした合唱コンクールでは,どの学級も日々の
練習とクラスの一体感で素晴らしい歌声を披露し,3年1組
が金賞,3年2組が銀賞を獲得しました。また,春の祭典に
は2年2組が出場することになりました。学校代表としての
これからのさらなる頑張りを期待したいと思います。
その後は,各学年が趣向を凝らし,一生懸命作り上げた劇,
吹奏楽部,各種団体の発表,幕の合間まで充実した素晴らし
い文化祭を,生徒,職員全員でつくりあげることができまし
た。芸術の秋満載で感動の一日をありがとうございました。
避 難 訓 練 ( 地 震 ・ 津 波 )
11月12日(土)に,3年に1回実施
している地震に伴う津波の避難訓
練を実施しました。地震発生後,
正面玄関前ロータリー付近に一旦
集合し,その後,フレスポ広場ま
で走って避難しました。
11月22日(火)朝6時には,福島
県沖で地震が発生し,津波警報が
フレスポ広場にて
発令され,テレビでも避難の放送
が流されました。このような状況は,私たちの周りで,いつ
起きてもおかしくない状況です。子ども達には,いつも危機
意識を持ち,
「自分の命は自分で守るんだ」という強い意志と
行動力を身に付けなさいと日々指導をしています。家庭でも,
学校以外の場所,家に居る時の災害時の判断,対応(避難場
所や避難方法等)について,さらに話を深めてください。
また,地震や水害等により,携帯電話の基地局が被災する
とケータイもつながらなくなったりします。現在,本校では,
一斉メールが,皆さんに連絡できる最善の方法です。再度,
ケータイ連絡網加入の確認と登録されていない方は登録をお
願いいたします。不明な点は,教頭まで連絡ください。
学校は
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
12月の主な行事予定
木 家庭教育学級「給食試食会」,生徒会専門部会
金 人権啓発活動(道徳)
土 県PTA活動研究委嘱公開(伊佐市)
日
月 職員研修(研究授業)
火 全校朝会
水
木 校内推薦委員会
金 薬物乱用防止教室
土 基礎・基本学習(1,2年),デートDV講座(3年)
日 市PTA研修会(姶良公民館)
月 安全衛生委員会
火 学年朝会,蒲生学力向上連絡会授
水 授業参観,学年・学級PTA(1,2年)
家庭教育学級「情報モラル講座」
木 SC来校
金
土
日
月 生徒会専門部会
火
水
木 終業式 大掃除 職員会議
金 天皇誕生日
土 週休日
日 週休日
月 冬季休業(~1/7)
火
水
木
金
土
11月14日(月),3
年生の技術の時間に
蒲生高校の生徒5名
(本校卒業生3名含
む)に出前授業をし
てもらいました。内
容は,ワープロソフ
トによる学校ホームページ制作の仕方やワ
ープロ部の実技の披露でした。3年生にと
って,高校生に直接教わったり,実際に頑
張っている姿を見
ることは,これか
らの進路選択の
ためのいい機会に
なったと思いま
す。