白梅学園大学小平市連携療育事業 障がいのある子や発達が気になる子の子育てには悩みは尽きないと思います。 「こんなときはどうしよう」「将来こんなことが心配」などの悩みを誰に相談してよいかわからず、ひとり で悩んでしまうこともあるでしょう。今回は、そんな悩みに寄り添って考えて下さる先生をお招きしました。 障がいのある子の保護者の方はもちろんですが、地域の皆様にも知っていただきたい内容となっており ます。多くの方に来ていただけたらと思います。ぜひご予定にいれてください。 ~ひとりで悩まない子育て~ 2 月4日(土) 学校生活のトラブルにどう向き合う? ~友だちとのトラブルや先生との関係でどうすればよいか~ 講師:瀬戸本むつみ先生(スクールソーシャルワーカー) 2 月 11日(土)加害者、被害者にならないために今から伝えておくべきこと ~子どもが親亡きあとも幸せに暮らすために今できること~ 講師:石井寛昭先生(司法書士) 3月11日(土)子どもの心をひらく造形活動 ~子どもの心の声を聞き、世界を広げるためには~ 講師:杉山貴洋先生(白梅学園大学准教授) ※いずれも午後 2 時~4時まで ※1 回のみの参加も可 【ところ】 小平市中央公民館 (※悪天時は中止する場合あり) 【費 用】 無料 【対 象】 市内在住の方 【定 員】 50人(保育なし、お子さん連れ可)先着順 【主 催】 白梅学園大学、小平市 【申込み方法】 ハガキまたはFAXで、郵便番号、住所、氏名、電話番号、参加希望日 お子さん連れの場合は、お子さんの人数、年齢をご記入のうえ下記までお送りください。 ハガキ:〒187-8570 小川町 1-830 白梅学園大学小平市連携療育事業事務局 FAX;042(346)5652 ※受付順にハガキを送らせていただきます。受け付け番号を明記しますので 当日忘れずにお持ちください。 【受付期間】平成29年 1 月16日(月)~1月31日(火) 【お問い合わせ】 障がい者支援課 TEL 042(346)9540
© Copyright 2025 ExpyDoc