第35号 - 愛媛県

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
えひめ防災ニュースレター
第35号 2016.11.25
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
【目次】
1
えひめ防災週間について
2
「松山市自主防災組織ネットワーク会議」が
平成28年防災功労者内閣総理大臣表彰を受賞しました!
3
「シェイクアウトえひめ」を実施します!
4
平成28年度愛媛県総合防災訓練の実施結果について
5
「愛媛県防災メール」をご活用ください!
6
県からのお願い・えひめ防災ニュースレターの
お問い合わせ先
【1】えひめ防災週間について
12月21日は、昭和21年に南海地震が発生した日で、県では「えひめ防災の日」と定めて
おり、12月17日から23日までの1週間を「えひめ防災週間」としています。
これは、愛媛県防災対策基本条例において、県民や自主防災組織、事業者等の防災に対する関
心と理解を深め、防災活動の一層の充実を図るため定められたものです。
今年は、えひめ防災週間を前に「えひめ自助・共助推進大会」が開催されるほか、週間中には
「シェイクアウトえひめ」をはじめとして、県や市町等により様々なイベントや訓練が行われま
す。
この機会に、家具の転倒防止や食料・飲料水の準備など、家庭でできる防災対策に取り組むと
ともに、地域の自主防災活動にも積極的に参加し、南海トラフ巨大地震等の大規模災害に備えま
しょう。
○県の行事等の予定
行事等
日 時
場 所
内 容
自助・共助の大切さについて理解を深めるた
えひめ自助・共助
12 月 16 日(金) ひめぎんホール
め、えひめ防災週間を前に開催。
推進大会
13:00~16:30
記念講演や活動事例発表、パネルディスカッ
サブホール
ションなどを行う。
シェイクアウト
12 月 19 日(月)
えひめ
11:00~
県内全域
地震を想定して参加者が一斉に身を守るため
の安全確保行動訓練を実施
機関名
本庁
東予地方局
行事等
ロビー展
ロビー展示
日 時
場 所
12 月 19 日(月)
県庁第一別館 1
~12 月 26 日(月) 階ロビー
12 月 17 日(土)
~12 月 23 日(金)
東予地方局西
条総合庁舎1
階ロビー
内 容
防災意識啓発パネルの展示、防災
啓発映像の上映、リーフレットの
配布
○管内各市防災マップ、地震ハザ
ードマップ等の展示
○防災関係パンフレットや資料
の展示、配布
○松山市内の小・中学校に通学す
る児童・生徒から募集した防災に
防災ロビー
12 月 19 日(月)
展
~12 月 22 日(木) 玄関ロビー
松山庁舎1階
関するポスターの入賞作品24
点を展示(松山市と共催)
○防災関連ポスター、パンフレッ
ト及び防災グッズの展示
○地震発生時のパトロール等職
員対応の訓練
ダム災害時
の行動訓練
12 月 20 日(火)
銚子ダム
立岩ダム
地震時(震度4以上)に点検報
告の対象となっている県管理の
ダム(銚子ダム・立岩ダム)にお
いて、地震発生時の連絡体制の確
認及び行動訓練を実施
(1) 総合訓練【通報、消火、避難】
平成 28 年度
中予地方局
松山庁舎消
防訓練
12 月 22 日(木)
13:30~14:45
松山庁舎
(2) 消火訓練
5階廊下、地下
・消火器操作訓練
2階駐車場等
・屋内消火栓操作訓練
(3) 消火設備の設置状況説明
〇災害対策本部中予地方本部の
地方司令部職員(班長及び副班長
を除く。)を対象に、勤務時間外
平成 28 年度
に南海トラフ地震が発生した場
第 2 回災害対
策本部中予
12 月 20 日(火)
地方本部参
7:00~8:30
集訓練・広域
9:00~11:00
防災拠点開
設訓練
松山庁舎
6階第1、第2
会議室
総合運動公園
合の参集状況を確認するため、今
年度2回目の参集訓練及び広域
防災拠点開設訓練を実施
・訓練項目
(1)職員参集
(2)地方司令部の設置(松山庁
舎6階第1、第2会議室)
(3)広域防災拠点開設(総合運
動公園テント設置)
機関名
行事等
日 時
場 所
12 月 16 日(金)
防災啓発パ
ネル展示
12:00
宇和島庁舎1
~12 月 22 日(木) 階ロビー
17:00
南予地方局
内 容
防災啓発パネルや備蓄物資の展
示のほか、各市町の防災マップの
掲示を予定
職員を対象とした避難訓練
平成 28 年度
八幡浜庁舎
12 月 19 日
火災避難訓
時間未定
消火器取扱い訓練
八幡浜庁舎
庁舎内避難器具取扱い訓練
煙体験
練
※訓練内容は予定
○各市町の行事等の予定
機関名
行事等
高浜地区自主
防災連合会防
災訓練
松山市
平成28年度
防災ポスター
入賞作品展示
日 時
場 所
12 月 18 日(日)
松山市立高浜
8:30~12:00
中学校・小学校
12 月 19 日(月)
~12 月 22 日(木)
愛媛県中予地
方局一階ロビ
ー
今治市民会館 1
12 月 16 日(金)
ー児童生徒作
~12 月 22 日(木) 階談話室
防災グッズの
12 月 17 日(土)
展示
~12 月 23 日(金)
設置
西条市
土砂災害危険
箇所マップ掲
示
避難所運営訓練
松山市内の小・中学校に通学する
児童・生徒から募集した防災に関
するポスター入賞作品24点を
に作品募集を行い、優秀作品につ
いては表彰後、全作品を展示す
る。
品展
真、雑誌等の
避難訓練
今治市内の小中学校の児童、生徒
市防災ポスタ
ポスター、写
防災に関する授業の参観日
展示
第 14 回今治
今治市
内 容
12 月 17 日(土)
~12 月 23 日(金)
12 月 17 日(土)
西条市役所新
館 5F
危機管
防災グッズの展示
理課前
西条市役所新
防災に関するポスターや、平成 16
館 5F
年台風 21 号災害時の写真掲示、
危機管
理課前
各種災害関係の雑誌を設置
西条市役所本
土砂災害危険箇所のマップを掲
~12 月 23 日(金) 館 1F 玄関前
示
東予総合支所
ポスター、雑
12 月 17 日(土)
誌等の設置
~12 月 23 日(金)
丹原総合支所
小松総合支所
各1F
防災に関するポスターや、各種災
害関係の雑誌を設置
機関名
行事等
わが家の防災
新居浜市
展~えひめ防
災の日・防災
週間~
日 時
12 月 21 日(水)
~12 月 25 日(日)
16:00
場 所
市役所庁舎1
階ロビー
内 容
「えひめ防災週間」の関連行事と
して、防災啓発パネル等の展示及
びパンフレット等の配布を行う。
中山地域事務
所 1 階ロビー
伊予市
双海地域事務
防災パネル等
12 月 17 日(土)
展示
~12 月 22 日(木) 所 1 階ロビー
熊本地震等パネルの展示
保健センター1
階階段横
病院が実施する訓練に、市内自主
防災組織及び防災士が参加し、大
愛媛大学医学
東温市
部附属病院
大規模災害対
12 月 18 日(日)
愛媛大学医学
部附属病院
応訓練
規模災害時の負傷者に対する応
急手当の知識・技術を習得する。
また、病院が行うトリアージ訓練
に傷病者として参加し、病院の救
護活動を見学する。
上島町
久万高原町
消防本部庁舎
防災グッズ展
12 月 17 日(土)
示
~12 月 23 日(金) 2階ロビー
横通自主防災
12 月 23 日(金)
会防災訓練
10:00~
~災害伝承
10年プロジ
横通集会所
災意識の啓発を図る。
認・初期消火
安否確認の各訓練
講師:災害伝承語り部
12 月 18 日(日)
13:30~15:00
近永公民館
2 階講堂
管野
和夫氏
演題:「3.11 東日本大震災
現地からの声」
ェクト~
愛南町
ど防災グッズを展示し、住民に防
避難・避難所開設・備蓄物資確
防災講演会
鬼北町
非常食、家具等転倒防止グッズな
防災啓発ロビ
12 月 16 日(金)
ー展
~12 月 26 日(月)
愛南町役場本
庁エントラン
スホール
防災意識啓発パネルの展示
○各市町の広報等の実施予定
機関名
広報
今治市
広報誌
宇和島市
広報誌
四国中央市
広報紙
日 時
広報いまばり
12 月 1 日号
広 報 う わ じ ま 12
月号
広 報 四 国 中 央 12
月号
場 所
市内全域
市内全域
内 容
えひめ防災の日、えひめ防災週間及
び防災意識の啓発
シェイクアウトえひめの周知
えひめ防災の日、えひめ防災週間及
市内全域
びシェイクアウトえひめについて
周知
12 月 20 日(火)
西予市
防災行政無線
夕
12 月 21 日(水)
市内全域
えひめ防災の日の周知、防災意識の
啓発
朝
防災士の活動の広報や町内防災士
広報まさき 12 月
松前町
広報誌
号
へのインタビュー内容等を主とし
町内全域
(11 月 29 日配布)
た防災関係特集ページの掲載
12 月 19 日(月)実施「シェイクア
ウトえひめ」の周知
広報誌
砥部町
メールマガジ
ン
防災行政無線
松野町
広報誌
防災行政無線
鬼北町
チラシの回覧
広報誌
広報 12 月号
(12 月 1 日配布)
12 月 19 日(月)
午前
12 月 17 日(土)
~12 月 23 日(金)
12 月 17 日(土)
~12 月 23 日(金)
12 月 17 日(土)
~12 月 23 日(金)
11 月 17 日発送
広報 12 月号
(11 月 25 日発送)
町内全域
登録者
町内全域
町内全域
町内全域
防災の日、えひめ防災週間の周知、
防災意識の啓発
防災行政無線、広報誌での住民への
周知
えひめ防災の日、えひめ防災週間の
周知、防災意識の啓発
町内各戸・各
職場
町内全域
えひめ防災週間、「シェイクアウト
えひめ」の周知
広報「あいなん」12 月号へ防災週
12 月号
愛南町
広報誌
(12 月 5 日から配
布)
間・シェイクアウトえひめの周知、
町内全域
防災意識の啓発
町内全戸配布及び主要施設へ配布
(約 1 万部)
【2】「松山市自主防災組織ネットワーク会議」が
平成 28 年防災功労者内閣総理大臣表彰を受賞しました!
本年9月に、松山市内における地域防災力向上のための活動を展開している「松山市自主防災組
織ネットワーク会議」が、県内の自主防災組織関係として初の防災功労者内閣総理大臣表彰を受賞
しました!
同会議は、平成20年に自主防災組織の連合会を統括するため設立されました。設立以降、積極
的に松山市内での自主防災組織結成を進め、平成24年に市内全41地区で自主防災組織結成を達
成した後も、行政や市内各地区との連携を密にした活動により、地域防災力の向上に貢献してきま
した。平成25年度には防災功労者防災担当大臣表彰を受賞し、その後も、市内各地区における地
区防災計画作成の推進に取り組むなど、継続的な活動を続けています。
○これまでの取り組み
・地域防災活動の中心となる防災士の育成、指導
・平成25年度から「防災シンポジウム」を毎年開催するなど、関係機関の連携と住民に対する
思想の普及活動を展開
・災害ごとの対策を研究するなど、住民主導で意見交換を行い、地域の住民をはじめ多様な防災
関係団体、事業所などが主体となった、地区特性に応じた地区防災計画の作成を推進 など
○表彰式の様子
9月12日に、総理大臣官邸大ホールにて、安倍晋三内閣総理大臣が出席し行われた表彰式では、
同会議会長の吉金茂氏が出席し、表彰状を受け取りました。
松山市自主防災組織ネットワーク会議
会長
吉金 茂 氏
安倍晋三内閣総理大臣を中心に受賞者の集合写真
【防災功労者内閣総理大臣表彰について
防災功労者内閣総理大臣表彰について】
について】
防災功労者内閣総理大臣表彰は、災害時における人命救助や被害の拡大防止等の防災活動の実施、
平時における防災思想の普及又は防災体制の整備の面で貢献し、特にその功績が顕著であると認め
られる団体又は個人を対象として表彰されます。
【3】「シェイクアウトえひめ」を実施します!
愛媛県では、県民の皆様の地震発生時における安全確保行動の確認や防災意識の向上を図るた
め、えひめ防災週間にあわせて、県下で一斉に「シェイクアウトえひめ(県民総ぐるみ地震防災
訓練)」を実施します。
この訓練は、その場で「(1)まず低く=DROP!」→「(2)頭を守り=COVER!」→「(3)動か
ない=HOLD ON!」の安全確保行動を約 1 分間行うもので、誰でも、どこでも参加できますので、
ふるってご参加ください。
▼訓練日時
平成 28 年 12 月 19 日(月曜日) 11 時 00 分~ 【1分間程度】
※ご都合に合わせて、「えひめ防災週間(12 月 17 日~23 日)」の間で日時を変更すること
ができます。
▼訓練対象者
訓練参加を希望する個人、自主防災組織、学校、企業など
参加登録者数 252,352 人《平成 28 年 11 月 18 日(金)時点》
▼参加方法
県ホームページにアクセスして専用フォームから登録いただくか、県内各地に設置して
いるチラシに必要事項を記載し、FAXか郵送で防災危機管理課まで送付してください。
※登録は、12 月 18 日(日曜日)17 時まで
【詳細は県ホームページをご覧ください】
https://www.pref.ehime.jp/bosai/shakeout28/kunren.html
▼お問合せ
愛媛県県民環境部防災局防災危機管理課
TEL 089-912-2335
FAX
089-941-2160
Mail mailto:[email protected]
【4】平成 28 年度愛媛県総合防災訓練の実施結果について
愛媛県総合防災訓練は、例年9月1日の「防災の日」に、県と市町防災会議の共催により防災
関係機関、民間協力団体などが一体となって実施しており、今年度はより多くの自主防災組織の
方等にご参加いただくため、実施日を日曜日(8月28日)に変更し、西予市をメイン会場とし
て実施しました。
当訓練は、地震と大雨の複合災害による被害が発生したことを想定し、防災体制の一層の充実
強化、応急対策の機能向上を図るとともに、県民の防災意識の普及と高揚を図り、安全・安心な
地域づくりに役立てることを目的としております。
今年度の訓練では、4月に発生した熊本地震の課題を踏まえ、救援物資供給訓練や避難所運営
訓練の内容を拡充したほか、新たな取り組みとして、広域防災拠点の開設・運営訓練や、救護病
院の開設・運営訓練、四国4県の広域応援協定に基づく高知県との連携訓練などを実施しました。
救出・救護訓練の様子
避難所開設・運営訓練の様子
救援物資供給訓練の様子
孤立地区対策訓練の様子
【5】「愛媛県防災メール」をご活用ください!
県内に対する防災情報をお手持ちの携帯電話やパソコンに電子メールで配信する「愛媛県防災
メール」を提供しています。どなたでもご利用いただけますのでぜひご登録ください。愛媛県ホ
ームページで詳細な内容をご覧いただけます。
▼詳細についてはこちら↓
http://www.pref.ehime.jp/bosai/bosaimail.html
▼配信情報
地震情報、津波情報、警報・注意報、土砂災害警戒情報、河川洪水予報、週間天気予報、国民
保護情報、その他お知らせ
▼登録方法
QR コードを利用する場合
右の QR コードを読み取り、空メールを送信して下さい。
QR コードが読み取れない場合
[email protected] へ直接空メールを
送信して下さい。
▼注意事項
無料でご利用頂けますが、通信に要する費用(パケット料)は、ご利用される方の負担となり
ます。
▼お問合せ
愛媛県県民環境部防災局防災危機管理課防災情報グループ
TEL
089-912-2318
Mail mailto:[email protected]
【6】県からのお願い・えひめ防災ニュースレターのお問い合わせ先
県では、みなさんの地域での防災に関する取り組みを紹介し、自主防災組織の活性化を図りた
いと考えています。
あなたの地域での防災の取り組みなどについて、教えてください。
▼募集内容
○あなたの地域でのユニークな防災活動に関すること(人・防災訓練・自主防災組織など)
○自主防災組織の取り組み事例
○こんな事で困っている、苦労している点または質問 など
※掲載資料、写真データの提供もお願いします。
▼お問い合わせ、情報提供および本ニュースレターについてのご意見は、
下記までお願いします。
愛媛県 県民環境部 防災局 防災危機管理課 防災危機管理グループ
mailto:[email protected]
みきゃんも皆か
らの情報を待っ
▼愛媛県HPでの防災情報はこちら
えひめの防災・危機管理ホームページ↓
http://www.pref.ehime.jp/bosai/index.html
とるけん!!