3 2 7 8 9 10 11 12 4 5 6 金 土 日 月 火 水 木 金 土 日 月 卒検 卒検 修検 卒検 卒検 修検 修検 卒検 修検 修検 入校 入校 入校 行 研修 高 講 高 講 高 講 高 講 日習 事 高講高講 休校 取 得初 講 予 原付 代行 定 日 平成28年 12月 時限 8 表 9 10 案 内 ⑭ ⑯ 入説 ⑧ 1 ⑪ 適検 6 9 3 効果 効果 1 ⑪ ⑨ 適検 3 ⑪ 効果 2 1 ⑩ 4 7 ⑮ 大 8 適検 晦 9 入説 日 1 10 略字 5 仮学 仮学 ③ ⑭ 2 効果 効果 ④ ⑯ そうじ 10 6 ⑫ 1~10 略字 1段階の学科初講初心者講習 ①~⑯ 2 段階の 学科取得取得時講習 年 越 し 行 事 日習日曜教習 高講高齢者高習 仮 学 仮 免 学 科 試 験 チャレ チ ャ レ ン ジ テ ス ト 午検午後検定 時間割りは業務の都合により変更することがあります、変更の際は、指導員等を通じお知らせします。 ⑬ 3 入式 ② 仮学 仮学 仮学 入式 ② 7 ⑤ ⑨ ⑫ 効果 適検 ③ 8 ⑥ ⑩ 1 ④ 2 4 入式 効果 効果 ※ 5 ⑫ 入説 効果 効果 ~ 割 ⑦ ~ 7 ⑬ ⑮ 適検 27 28 29 30 31 火 水 木 金 土 修検 修検 入校 取得 休校 休校 休 校 御用 午検 納め 入式 ~ 6 入式 ~ 間 代行 8:30 第 1 入式 入式 入式 入式 入式 第2 1 9:20 第 3 4 8 9 9 4 ⑮ ⑥ ⑧ ⑪ ⑮ ⑦ 2 4 8 3 ⑨ ⑩ ⑪ 9:30 第 1 5 適検 適検 適検 適検 適検 第2 2 10:20 第 3 ⑦ ⑨ ⑫ ⑯ ⑧ 10 3 5 5 9 4 ⑫ 10 7 10:30 第 1 6 入説 入説 効果 効果 入説 入説 入説 効果 効果 効果 第2 3 11:20 第 3 8 1 3 6 1 ⑦ ⑨ ⑪ 1 ⑮ ⑦ 1 5 6 5 1 6 11:30 第 1 ⑩ ⑬ 効果 効果 第 2 効果 効果 4 効果 効果 ② ② ② 12:20 第 3 昼 休 み ⑤ 4 仮学 ⑤ 13:20 第 1 ⑪ 仮学 入式 仮学 仮学 仮学 入式 仮学 仮学 仮学 入式 仮学 第2 5 ② ③ ② ③ ② ③ 14:10 第 3 7 2 職員 10 ⑬ ⑤ ⑧ ⑩ ⑬ 6 10 ⑩ ⑨ 14:20 第 1 適検 効果 効果 適検 効果 効果 適検 効果 第2 6 ③ 研修 ④ ③ ④ ③ ④ 15:10 第 3 3 ⑯ 2 ⑭ ⑥ ⑯ ⑭ 7 2 ⑯ 15:20 第 1 8 1 1 1 第2 7 ④ ④ ④ 16:10 第 3 9 5 7 ⑫ ⑥ ⑧ 6 16:30 第 1 ⑫ ⑭ 入式 効果 入式 効果 効果 効果 第 2 効果 8 効果 17:20 第 3 夜 間 部 ⑪ 9 ⑬ 2 ⑮ 4 5 ⑤ ⑦ 9 10 7 17:30 第 1 7 効果 効果 適検 効果 効果 適検 効果 効果 第2 9 18:20 第 3 8 ⑫ 10 ⑭ 3 ⑯ 6 ⑥ 8 ⑧ 18:30 第 1 ⑩ 1 1 第2 10 19:20 第 3 1. 1~10は1段階の学科教習番号、①~⑯は2段階の学科教習番号です。 2. 1段階の学科は技能教習1段階の時に受講し、2段階の学科は技能教習1段階が終了しないと受講できません。 3. 1段階教習番号の1は先行学科です。これを受講しないと他の学科や技能教習を受けることができません。 4. 2段階教習番号①の記載はありません。これは技能教習とセットになっており、技能担当指導員が実施します。 5. 2段階教習番号②,③,④は応急救護教習です。これは3時限連続で受講しなくてはなりません。(事前に予約が必要です。) 6. 効果とは効果測定のことで、これに合格しないと修了検定、卒業検定を受検できません。 ~ 5 時限 午 検 午検 午検 ~ 時 予 定 20 21 22 23 24 25 26 火 水 木 金 土 日 月 修検 修検 卒検 修検 修検 卒検 入校 入校 高講高講高講 日習 取 得 初 講 チャレ 原付 代行 午検 午検 午検 午検 午検 ~ 科 4 15 ~ 学 3 16 17 18 19 金 土 日 月 卒検 修検 卒検 卒検 入校 行 日習 事 高 講高講 日 曜日 木 ~ 2 教室 13 14 火 水 修検 修検 入校 高講高講 取 得初 講 原付 午検 午検 ~ 1 時間 1 曜日 木 代行代行管理 鹿児島県自動車学校
© Copyright 2025 ExpyDoc