広 (11) 第926号 報 か 生涯学習だよ 生 涯学習だよ り 第58回貝塚病院市民公開講座 やってみよう一次救命処置 AEDは一般市民でも使えます。 何度も繰り返し受講することで身 につくものです。動きやすい服装 でご参加ください。手話通訳あり。 日時 1月17日(火)午後1時30 分~3時場所 病院7階講義室 講師 石谷まゆみ(救急看護認定 看護師)・看護局看護師参加費 無料定員 30人(定員になり次第 締切) 申込・問合せ先 貝塚病院地域医 療連携室 ☎422-5865、Fax439 -6061 「貝塚市の70年」を読む会 もに生 きる と 平成25年に刊行し た「貝塚市の70年」。 この本を編さんする 過程で明らかになっ た貝塚の歴史をひも 解いていきます。 日時 1月22日 (日)午後2時30分~4時場所 貝塚市歴史展示館(ふるさと! 知っとこ館)参加費 無料内容 「貝塚寺内町と町人」社会教育課 職員申込 住所・氏名・電話番 号を電話・ファックス・Eメール で 申込・問合せ先 郷土資料室 ☎433-7205、Fax433ー7107 Eメール[email protected] ka.lg.jp 古文書講座 根来者と泉南・紀北 -由緒書にみる戦いの様子 江戸時代に紀州藩に取り立てら れた「根来者(ねごろもの)」が、 自分たちの正当性を示す由緒書を まとめました。その古文書から、 「根来者」の歴史として、戦国時 代から、織田信長、豊臣秀吉、さ らに徳川家康との関係、とりわけ 戦いの様子を中心に読み解いてい きます。 日時 2月8日・15日、3月8 日・15日・22日の水曜午後1時30 分~4時場所 図書館2階視聴 覚室参加費 100円(資料代)申 込 住所・氏名・電話番号を電 話・ファックス・Eメールで 申込・問合せ先 郷土資料室 ☎433-7205、Fax433ー7107、 Eメール[email protected] ka.lg.jp い づ か 平成29年1月 ご参加ください。 詳しくはお問合せください。 日時 1月28日(土)午前10時~ 正午(雨天中止)集合 は~もに ~ばす「こすもすの里」バス停付 近 問合せ先 政策推進課 ☎433- 7240 府立大学りんくうキャンパス 地域密着フォーラム 日時 2月8日(水)午後1時30 分~3時30分場所 大阪府立大 学りんくうキャンパス対象 主 に岸和田市以南に住んでいるかた 定員 50人参加費 無料内 容 ①講演:「動物の性」につい て考える~メスとオスの奇跡~玉 田尋通さん(大阪府立大学獣医繁殖 学教授)②動物の病気なんでも相 談コーナー締切 1月31日(火) 申込・問合せ先 大阪府立大学り んくうキャンパス事務所 463 -5748 放送大学4月生 募集 放送大学はテレビなどの放送や インターネットを利用して授業を 行う通信制の大学です。 資料請求は、電話またはホーム ページでお願いします。 出願締切 ①2月28日(火)②3 月20日(月) 科目 心理学・福 祉・経済・歴史・文学・情報・自 然科学ほか 問合せ先 放送大学大阪学習セン ター ☎06-6773-6328 新春! ぜんざい無料配布! 無くなり次第終了 とれとれ朝市 1月21日(土) 午前10時スタート 小銭と買物袋をお持ちください。 場所 市役所玄関前(雨天決行) 問合せ先 まちづくり推進委員会 (広報交流課内) ☎433-7230 募集 里山再生ボランティア ボランティアで縁結び せんごくの杜(千石荘病院等跡 地)で木々に囲まれ季節を感じなが ら、歩き憩える散策路を一緒につ くりませんか! 特に独身男女の参加をお待ちし ています。ボランティア活動を通 じて新たな出会いが見つかるか も! できるだけ徒歩、自転車などで、 また作業のしやすい服装で気軽に つながりあい 厚生労働省の統計によると、我が国における認知症の人は、 予備軍も含めると862万人にのぼるといわれています。認知症は、 脳の障害によって認知機能が低下し日常生活や社会生活に支障 をきたすようになった状態をいいます。認知機能とは、記憶、 思考、理解、学習など日々の生活を自立して暮らしていくため の重要な機能です。 認知症になると、物忘れが増え、今までできていたことがで きなくなることで、不安な思いにとらわれます。意外と知られ ていませんが、本人が一番先におかしいと気づくのです。認知 症が疑われたときは、早めに専門医を受診することが大切です。 症状が軽いうちに受診し、治療を受けることで病気の進行を遅 らせることも可能です。 誰もが認知症になる可能性があり、認知症の人と関わる可能 性があります。認知症になっても住み慣れた地域で自分らしく 生活したいという思いは、みんなが抱くことではないでしょう か。なじみの場所や人との関係が続くことで、その人らしさを 保ち、安心して暮らしていくことができます。周囲の人が認知 症を理解し上手に関わることで、おだやかに日常生活を送るこ とができます。そのためには、地域の人々がつながりあい、認 知症のひとや家族を支えることが大切です。 道に迷い、困った様子の高齢者を見かけたら「どうしました か」などとやさしく声をかけることから始めてみませんか。そ のひと言が認知症になっても安心して暮らせる地域づくりの第 一歩です。 問合せ先 高齢介護課 ☎433-7040 問合せ先 青少年教育課 ☎433-7333 市内で練習・活動している 「南大阪バトン貝塚チーム」 は、昨年9月の大阪府大会・ 11月の関西大会で金賞を、ま た、関西大会の部・一般部門 で1位の成績を収めました。 おめでとうございます! メンバーは幼稚園児から大 学生までの57人で、毎週土曜 に練習に励んでいます。 中国語の単語やミニ会話を勉強 します参加費 1家族100円 問合せ先 四村(よむら) ☎090-7557-2318 貝塚市美術協会 小作品展 ここは、市内で実際に活動し ているグループや市民団体など に情報発信の場を提供し、市民 相互の情報交換を図るための コーナーです。 原稿の締切は希望掲載月の 前々月の20日(土・日・祝日の場 合はその直前日)までです。 内容については各問合せ先 へ、掲載方法については広報交 流課(☎433-7231)またはホーム ページをご覧ください。 親子で始めよう楽しい中国語 日時 1月22日(日)午後2時 ~4時 場所 中央公民館 内 容 小・中学生を対象に簡単な 期間 1月15日(日)~28日 (土)午前9時~午後9時(最終日 は午後3時まで)場所 中央公 民館ロビー内容 会員による 絵画・版画・陶芸・染色などの 展示発表観覧 無料 問合せ先 大原 ☎432-2449 つげ櫛調査報告会 日時 2月12日(日)午後1時 30分~3時30分場所 寺田家 長屋レンタルハウス(海塚3-7 -11)内容 貝塚市の伝統工芸 品「つげ櫛」の展示・調査報告 会を開催します参加費 無料 問合せ先 NPO法人摂河泉地域資 源研究所(南川) ☎090-7884- 7656 市のイベントで手話通訳・点字資料が必要なかたは、事前に各問合せ先へご連絡ください
© Copyright 2024 ExpyDoc