産業振興 - 日向市

 【基本目標】 3 新たな挑戦で活力ある産業が暗ち、 元気な人が集うまち
【施 策 名】 3−1 農業の振興
【現状と課題】
農業は、 食料の供給という重要な役割を担っており、 日向市でも、 稲作を中心に畜産・野
菜・果樹などを組み合わせた複合経営によ り様々な農畜産物が生産されています。 その中で
③
③ 経営安定対策の推進
○ 貿易の自由化により、農畜産物の価格低迷が予想されるため、その影響を最小限に
抑えるために農業経営への支援を講じる必要があります。
○ 農家戸数の減少や農業従事者の高齢化が進む中、優良農地の確保、担い手への農地
畜産 業の振興
⑤
⑥
農村環境の維持と生産基盤の整備
環境保全型農業の推進
【施策の方向性】
\
め
め
.“
考
察
妙
驚
≦
”
宅
実
雛
袋
な
・
鴬
縞
筏
∼七
#
ゞ
詩
“
⋮
三
∼
“
諒
察
櫨・
抄
こ
\法
禁
慾
段
髪.
拶
蜂
移
り
繋
〆
婦
答
“
鷺
疑
義
浄
享
決
≦
”
袋
姿
〆
毎
誓
言
‘
”
さ
き
”
は
“⋮”
き
摂
露
″
為
長
議
さ
””
お
”鷺
ぎ
^
ゞ
芸
・
:
●
⋮
そ
⋮
●
●
●
●
・
●′
・
●“
.・書
●●
●
′
担 い手の育成・確 保
①
④
【主 な事業1
歳梢 部曲鍋 人士城 南導
ム′
や’1ご鯛ムー
−* W
^−
せ 汁 m m ・ ′ ’^土塊
・木材産業の振興
【現状と課題】
日向市の森林面積は、 市域の76%を占めており、 その内、 約92%が民有林となっ てい
ます。 民有林の約55%が人工林であり、 杉が全体の約59%を占め、 8齢級 (41年生)
以上が約76%となるなど森林資源の本格的な利用段階に入っています。
林業は、 木ぉ
獅歯格の長期低迷や採算性の悪化など大変厳しい状況が続いていましたが、 市
内に進出した大型製材工場や周辺地域の木質バイオマス発電 編設の稼働によって、新たな木
④ 森林資源の保全と活用
○ 杉苗木や林業の担い手の不足などにより植栽未済地の増加が懸念されています。森
林資源を循環利用するためを
こ
、再造林や間伐などの保育を推進することが必要です。
○ 高齢化や自然災害などにより、荒漉≦した森林の増加が懸念されており、 市民共有の
財産である森林を社会全体で守り育てるという意識の向上を図り、森林保全活動に
取り組む必要があります。
\′
\
\
.
、
;
ノ‘
ノお
∼
へ
☆
論
軸
壷
※
ぃ
へ
後
を
輝
き
ー
談
議
さ
″′
”
川縁
秀
三
参
勢
多
葛
美
容
大
郷
※
鴬
共
寝
“
詳
“
薙
ぎ
vさ
椿
”
義
寺
霧
善
行
鴬
き
き
”
ぃ
繁
美
※
※
嘉
汰
鴬
”﹀∼
受
※
奪、淡
・
暮
“
頃
な義
”
な
多
望
彩
※
は
ゞ
ゞ
へ縁
ん寒
・語
”
●
●
∼
′
●︷
④ 森林資源の保全と活用
○ 施業の集約化や作業路改良などの地域活動を支援し、 計画的で効率的な森林整備
を促 進 しま す。
○
杉苗の供給体制を整え、 林業の担い手を確保し、 「伐っ て、 使っ て、 す ぐ植える」
循環型林業システムを構築します。
○ 森林環
塾義教育や市民参加の森林づくりなど市民への啓発活動を推進します。
0
◎
○
⑳
\
ー
‐
◆
′
.
.
【目指す姿】
内水面漁業組合の漁獲量
7
.6t
8
.ot
【市民の役割】
○ 水産業の重要性や役割について理解を深め、 水産品の地産地消に努めま しょう。
○ 漁業者は、 海や河川の環
熟覧保全に努め、 安全・安心な水産物を供給しま しょう。
○ 漁業者は、 経営知識や経営技術の向上を図りましょう。
【主な事業】
水産多面的機能発揮対策事業、 漁業近代化方縞設整備事業、 魚貝類放流事業
、
、
\
、
\
ヶ
“
ミ
γき
ヶ
き:
ン
も
﹀
;
*
肇、へ
ゑ
γ、
たま
〆
\
;
小
へ
︽
ノ真
︷
い
“
袷
鉄
”
、
、に
浅
ャ
麦
慕
、鉢
議
“
、
、︻
、≦
導
畿
済
ー
“
譲
賑あ
ま
単、≧
ま⋮
、
決
議
︷蒙
”∼
は
≧
ご”
簿
か
”
小
数
、
讃
決ぞ
※・
次
り
Vャ※
※
≧
“
”\〆
言
”
W
美議
へ
ミ
\
\
⋮
●
●
●
3 3
3−4 商工業の振興
図
3 新たな挑戦で活力ある産業が暗ち、 元気な人が集うまち
日向市の商工業は、 人口減少などに伴う国内市場の消費低迷や経済のグローバノ“ヒなど
の影響を受け、厳しい経営状況が続いています。平成27年に実施したアンケート調査では、
事業展開を行う上での問題点として、∼「受注減、 売れ行き不振」 「人手不足、 求人難」 が挙
.
rL
ー
鋤oo
.
【市民の役割】
○ 地元で生産された製品の購入や商工業サー ビスの利用に努めましょう。
○ 企業は、 消費者のニーズに対応した製品の開発やサー ビスの提供に努めま しょう。
○ 企業は、 技術力の向上を図り、 技術の伝承や人材育成に努めましょう。
○ 経済団体は、 中小企業の経営資源の強化を支援しましょう。
【目指す 姿〕
数境が整っています。
多様な働く場所が確保され、 誰もが安心して働き続けられる環
【施策の体系】
3 ー5
雇用 の確保と創 出
① 就業の場の確保と雇用の創出
②
産 業人材の育 成
ぎ
鴬
\
v
ぇ
義
蕃
∼
徽
然
\
ジ
ー鑑
ごま
×
≧
ノ‘
”
三
∼
袋
粘
務
々
謙
湯
ミ
衆
参
“
鷺
※
数
“
美
嚢
−滋
養
※
き
熊
”
#
※
達
美
嚢
※
”
樽
パ
薄
岱
鳶
銀
能
※
矩
総
裟
研
達
ギ
ー
ミ
∼”
美
※
饗
夢
然
ゞ
′
べ
、き
受
講
′
球.
雑
芸
メモ
彰
後
き
”
紫
対
豪
多
彩
語
鴛
※
登
”
”
≧
だ
嘉
い
き
凝
次
長
憲
・
“
憲
が
メタ
猿
“
蔓●
′釜
:
′
●
【主なチ鰯票と目標値】
主な指標
菊就職内定者のうち、 市内に就職した生徒の割合
高を
∼
己
宰慕
w
の
〉
{ きに▼ 己
し こ
W
基準値
目標値
(
H
2
7年度)
(
H
2年度)
3
22
.3%
,
−
30
・0%
.
2
【基本目標】 3 新たな挑戦で活力ある産業が階ち、 元気な人が集うまち
【施 策 名〕 3−6 企難誘致と次世代産業の育成
【施策の方向性〕
数
雇
規
規雇用者数
5
2
【現状と課題】
日向市は、 日豊海岸国定公園にある 「日向岬」 や 「お倉ヶ浜」 を始め、 自然、 景観など多
.
ノ
き
ノ※繁
≧
響き
∼
\等
寒
︷
た
\
;
”
ノ′護
な
き
*
・
蓬・‘
≧
“
輩、弦
※
器
※
鳩
象
受
診
∼
零
”
だ
罫
線
※
靴
器
い
葦
鷺
鵡
”
*
”
∼“
※
〃
︷
;
票
が
・
義
孝
ん
総得
票寒
い
三
豪
州バ
“
︷
⋮
空
家
短
※
漉
き
窯
ミ
サ濠
蕊
≧
⋮
ー
”
∼
憲
瀞
参
券
”
”
さ
さ
′
\
・
●
\
\
:
ぅ
:
【基本目標】 3 新たな挑戦で活力ある産業が暗ち、 元気な人が集うまち
【施 策 名〕 3−フ 地域を活性化する観光の振興
−
○ 地域一体的な観光地域づくりを実現するため、 日向市観光協会の組織強化や日本
版DMOの※設立に向けた機運の醸成を図る必要があります。
○ 観光 ボランティ アガイ ドの糸亜
毒織強化や活動内容の充実を図るとと 戦こ
、 新たなボ
ラ ンテ ィ アガイ ドを養 成 する必 要 があ りま す。
○ 観光客に 「また来たい」 と感 じてもらうために、 市民のおもてなしの心の醸成が
○ 観光4駅 (道の駅日向、 道の駅とう ごう、 まちの駅とみたか、 海の駅ほそしま) が
連携 し、 特産品の開発やブランドづくりに取り組みます。
○ 飲食業者と連携し、 観光客へのおもてなしの強化を促進 します。
③
戦略的な観光情報の発信
○ 戦略的なPR活動や多様な媒体を活用 した情報発信を行い、 日向市のファ ン(愛好
ミ
き︷
ミき
※
,・
;
ダ
ノ
・
\
〆
\
麦
・
き
〆
診
凝
対
徴
家
※
鴬
灘
終
熟
リ
叱
こ
主
義
表
弦
美
嚢
幕・
*
※
義
三
∼三
表
ミ
※
※
就
詰
詰
戦
稼
げ
異
さ
蕎
葺
き
楽
語
発
“
磁
器
発
″”
※
教
こ
“ゼ
ミγ
ミ
き
き
き
、ー
馬Y
^
\
き
1
・
、
⋮
●
●
.
●
●
●
・
即﹁
0 00
【市民の役割]
○ 魅力 ある観光情報の発信に努めましょう。
○
観 光 客 をおもてな しの心 で迎 えま しょ う。
○
鋳活動 に協力 しま しょ う。
ス ポーツキ ャ ンプな どの誘窒
○ 企業 は、 観光客に喜ばれる魅力 づくりに取り組みま しょう。