ファイル名:bessi2 サイズ:635.94KB

【A班】
テーマ
対象
何をするか
どんないいことがあるか
図書館利用率100%を目指して
すべての人に
・お年寄り
・子育て中の人
・障がいのある人
・移動図書館で市内を巡回
・お年寄り、赤ちゃん訪問の時の
読書のおすすめ
・すべての人に読書の喜びを
・本を生かして心豊かなまちづくり
コンシェルジュのいる図書館
・子育て世代
・ストレス世代
・第2の元気世代
・障がいのある方
・外国人居住者の方
たすけて、コンシェルジュ―!!
・出前司書
・おたすけ図書館
・カウンセラー
・おしゃべり図書館
あなたに寄りそう図書館
図書館でお茶会をしよう!
茶室をたてる
幼児~大人
お茶会に茶筌を使う
・里山の自然を守る
・伝統産業を守る
・子どもたちの身近にお茶がある
☆おもてなしの心で生駒が繁栄する☆
スペシャルネットワーク
学校は未来の生駒を救う
生駒市内の保幼小中学校
生駒の図書館が
たて(保幼→大人)とよこ(校種間)の
つながりを作る
・文化のかおりのする生駒市
・さらにアカデミックな住みたくなる町
生駒には親切日本一図書館がある
(これを徹底的に考える)
~普通の図書館の深耕~
利用者ファースト
(街づくりの核を充実させることである)
すべての層に
・幼児、子ども、母親
・高齢者(リタイアー組)
・現役、若者
・図書館の運営
開館時間、休日、長期休館、閉架図書、
貸し出し冊数、選書 他
指定管理者制度
・人事↔図書館行政・図書館業務
・カウンターの女性
・広域ネットワーク
・リサイクル→リサイクル日本一を目指す
→誰も書籍を捨てない街
・ボランティア活動の拠点
ララポートより図書館内のカウンター
内に移設
大きな生駒のMAP
・静かな図書館とうるさい図書館の共存
場所/時間
・街づくりの核として、図書館がすばらしいも
のになる
・生駒には親切日本一図書館がある
・文教都市生駒を全国に知らせる
・生駒を目指して移り住む人が出て欲しい
⇒結果として街づくりに結びつく
【B班】
本から飛び出せ!!
~リビングライブラリー~
*「リビング」には”生きた”本と”リビングルーム”で語り合うようなゆったりした居心地のいい場の2つの意味がある。
何をするか
対象
テーマ
大人のリビング
昼の時間に図書館に行き
にくい人
子供のリビング
小学校高学年
中学生
高校生
若者のリビング
学生
フリーター
マイノリティのリビング
障がい者
不登校の子ども
外国人
トランスジェンダーな
ど
共に語り合う
その道のプロ
当事者
【大人】 ・少人数でこじんまりと夜、図書館に集まり語り合う
・杜氏の方にお酒についての話をお酒を飲みながら聞く
・地場産業(地ビール、高山あられ、酒蔵etc)の話
・コーヒーの達人、野菜の達人、お米の達人、お琴の達人の話
【子供】 ・ボーカロイドの話
・アニメ作家、絵本作家、スポーツ選手(バンビシャス奈良etc)
・自然に親しむ方法
【若者】 ・社会人×学生 就職活動のアドバイスなど生の話を聞く
・シニア×学生 スマホ、パソコン、LINEなどの使い方
【マイノリティ】 ・外国人(子どもも)との交流
どんないいことがあるか
人とつながる
地域とつながる
【大人】
新たな旅立ち
ビジネスチャンス!!
【子供】
なりたい大人に出会え
る!!
開催方法などについて
・定期的に行うことで、その時間に図書館に行けば誰かに会える
・申込みなし、1人以上の参加があれば開催
・5つの図書館の特性をいかした集客
・図書館任せにするのではなく、図書館は場を提供
・スペシャリティな人は各登録団体から探したり、参加者自ら紹介
本
当事者の話を聞いたり、集った仲間と語り合うことで、いろんな興味が湧いてくる。それを図書館の本を利用し、詳しく調べることで、
「生きた本」から始まって、最後は「紙の本」にたどりつくというストーリー。
【C班】
サロンdeいこま
ともだち100人できるかな?
テーマ
サロン
・空家
・空地
・既存のサロン
対象
何をするか
仕掛人
高齢者
サロンで図書館から図書の紹
介
対象
高齢者
広報、情報
・広がる
・つながる
・とどける
同じ趣味のなかまづくり
青空読書会
どんないいことがあるか
・若い人と年をとった人
・年代間交流
・図書館に集う人々(利用者)の年齢
層、バランスに注視
・市外から生駒に来てもらう
・来客・定住
・空地
・古い住宅
・映画、映画上映
・多くの施設相互利用
・楽しいイベント市外でも参加できる
・イベント力
・自分達で絵本を作る
・絵本や本の紹介ビデオ作り
・ブックカフェ
・ビブリオバトル高齢者大会
・生駒(東生駒)が双方向TVの発祥。
このメディア性を21Cの現在のメディ
アの柱へ
とびだせ
めざせ!100さい!!