マイナンバー(個人番号)届出書

平成 28 年 12 月 15 日
事業主及び担当者 様
東京都家具健康保険組合
業務部 業務課
「マイナンバー(個人番号)届出書」の使用期間の変更について
平素より、当健康保険組合の事業運営につきまして、格別のご高配を賜り厚くお礼申し上げ
ます。
さて、平成 28 年 11 月 1 日から平成 28 年 12 月 31 日の間の、被保険者資格取得届及び被扶養
者異動届(増加の場合のみ)と一緒にご提出いただいている「マイナンバー(個人番号)届出書」
につきましては、2 ヶ月限定の使用とし、平成 29 年 1 月以降は、被保険者資格取得届及び被扶
養者異動届の指定箇所に個人番号を記載するようご案内いたしました。
しかしながら、出生時に個人番号が未発行の場合など、個人番号の取得が遅れ、届け出がで
きず、被保険者証の交付が遅れることにより、対象者が不利益となることが考えられることか
ら、平成 29 年 1 月以降、届け出までに個人番号を取得できず、被保険者資格取得届及び被扶養
者異動届に個人番号を未記載で提出される場合につきましては、引き続き「マイナンバー(個
人番号)届出書」を使用し、対象者の個人番号を取得後、当健康保険組合にご提出ください。
なお、この度お送りしました「マイナンバー(個人番号)届出書」は被保険者証の個人番号
を記載する欄を新たに設けております。
また、この度の届出方法につきましては、健康保険のみの取扱いになりますので、厚生年金
保険の取扱いにつきましては、管轄の年金事務所にご確認ください。
ご不明な点などがある場合は、当健康保険組合業務課(03-3833-6162)までご連絡ください。
※
「マイナンバー(個人番号)届出書」は、コピーをし、使用するようお願いいたします。
※
平成 29 年 1 月以降の適用関係届の提出先は、当健康保険組合と管轄の日本年金機構事務センタ
ーにそれぞれ送付することになりますのでご注意ください。
マイナンバー(個人番号)届出書
事業所記号
事 業 所 名
【個人番号の利用目的について】
当健康保険組合は、被保険者及び被扶養者の個人番号を、番号法別表第1の第2項「健康保険法による
保険給付の支給又は保険料等の徴収に関する事務」において、適用、給付及び徴収事務で利用する。
番 号
続柄
(フリガナ)
氏
名
生年月日
昭和
年
対
象
者
月
日
取得届 ・ 異動届
平成
個人番号
-
-
個人番号 (12桁)をご記入 ください。
〒 - 住
所 ※
番 号
理由:
続柄
(フリガナ)
氏
名
1. 海外在住
2. 短期在留
3. その他[ ]
生年月日
届出種別
昭和
年
対
象
者
月
日
取得届 ・ 異動届
平成
個人番号
-
-
個人番号 (12桁)をご記入 ください。
〒 - 住
所 ※
番 号
理由:
続柄
(フリガナ)
氏
名
1. 海外在住
2. 短期在留
3. その他[ ]
生年月日
届出種別
昭和
年
対
象
者
月
日
取得届 ・ 異動届
平成
個人番号
-
-
個人番号 (12桁)をご記入 ください。
〒 - 住
所 ※
番 号
理由:
続柄
(フリガナ)
氏
名
1. 海外在住
2. 短期在留
3. その他[ ]
生年月日
届出種別
昭和
年
対
象
者
月
日
取得届 ・ 異動届
平成
個人番号
-
-
個人番号 (12桁)をご記入 ください。
〒 - 住
所 ※
番 号
理由:
続柄
(フリガナ)
氏
対
象
者
届出種別
名
1. 海外在住
2. 短期在留
3. その他[ ]
生年月日
届出種別
昭和
年
月
日
取得届 ・ 異動届
平成
個人番号
-
-
個人番号 (12桁)をご記入 ください。
〒 - 住
所 ※
※ 個人番号を記入した場合は、住所・理由等(色つきの項目)の記入は不要です。
※ 記載要領は、裏面をご参照ください。
理由:
1. 海外在住
2. 短期在留
3. その他[ ]
【マイナンバー(個人番号)届出書】記載要領
事業所記号
事 業 所 名
事業所記号及び事業所名は
必ず記入してください。
【個人番号の利用目的について】
当健康保険組合は、被保険者及び被扶養者の個人番号を、番号法別表第1の第2項「健康保険法による
保険給付の支給又は保険料等の徴収に関する事務」において、適用、給付及び徴収事務で利用する。
〔 変更前 〕
②続柄
(フリガナ)
①氏 名
対
象
者
④生年月日
⑤届出種別
昭和
年
月
日
取得届 ・ 異動届
平成
③個人番号
-
-
個人番号 (12桁)をご記入ください 。
〒 - ⑥住 所※
理由:
被保険者証の番号を記入し
てください。
1. 海外在住
2. 短期在留
3. その他[ ]
★印の「番号欄」を追加しております。
〔 変更後 〕
★番号
②続柄
(フリガナ)
①氏 名
対
象
者
④生年月日
⑤届出種別
昭和
年
月
日
取得届 ・ 異動届
平成
③個人番号
-
-
個人番号 (12桁)をご記入 ください。
〒 - ⑥住 所※
理由:
1. 海外在住
2. 短期在留
3. その他[ ]
原則、記入していただくのは、★および①~③となります。③が未記入の場合のみ⑥欄の記入が必要となります。
★ ・・・ 対象者の被保険者証の番号を記入
① ・・・ 対象者の漢字氏名及びフリガナを記入
② ・・・ 対象者の続柄を記入
③ ・・・ 対象者のマイナンバー(個人番号)を記入
※ ③が未記入の場合は、⑥「住所」及び「理由」も記入してください。
なお、住所情報は、住民登録をしている所在地を記入してください。
※ この届出書は、届出種別(取得届又は異動届)単位の記入でも、世帯単位での記入でも構いません。
※ 記載いただいた個人番号は、そのまま番号制度の中で、他の機関との情報連携で用いられることとなる
ため、記入誤りがないよう、十分な注意喚起を行ってください。
平成 28 年 12 月 15 日
事 務 連 絡
電子届出書作成仕様書の事前提供について(情報提供)
今般、日本年金機構のホームページにて「電子媒体申請・電子申請」の利用者向けに、平成 29
年 1 月から利用開始となる届書作成仕様書について事前公開されておりますこと、お知らせいた
します。
平成 29 年 1 月から健康保険組合及び厚生年金保険に資格取得届を提出する際に個人番号が必要
となることに伴う対応及び短時間労働者に対する適用拡大に対応した届書作成仕様書となってお
ります。(※この仕様書は平成 29 年 1 月以降の届出にご利用いただくものとなります。)
下記に日本年金機構ホームページの該当 URL を記載しておりますので、
「電子媒体申請」をされ
ている事業所におかれましては、必要に応じご活用頂きますようお願い申し上げます。
なお、当健康保険組合では、
「届出用紙」又は「電子媒体申請」のみの受付けであり、
「電子申請」
は受け付けていないことを申し添えます。
■日本年金機構ホームページ
https://www.nenkin.go.jp/denshibenri/setsumei/20161104.html
お問い合わせ窓口
日本年金機構電子申請・磁気媒体申請照会窓口(ヘルプデスク)
♦ナビダイヤル:0570-058-555
※050 から始まる電話でおかけになる場合は「03-6700-1144」にお電話ください。
(受付時間)
○月~金曜日:午前 9:00~午後 7:00
○第 2 土曜日:午前 9:00~午後 5:00
*祝日、12 月 29 日~1 月 3 日はご利用いただけません。
*年金事務所及び公共職業安定所でも受け付けております。
東京都家具健康保険組合
回付事務の廃止および個人番号の記載について(平成 29 年 1 月より)
・
厚生年金保険に係る届書の日本年金機構への回付事務の廃止
・
国民年金第 3 号被保険者関係届に係る「医療保険者の証明」及び日本年金機構へ回付事務の廃止
【留意事項】
平成 28 年 12 月 28 日受付分を以て、当健康保険組合から厚生年金保険等に係る届書の日本年金機
構への回付事務については、廃止させていただきます。
(国民年金第 3 号被保険者関係届は「医療保険
者の証明」も廃止。)つきましては、管轄の日本年金機構事務センター等へ直接、届出ください。
平成 29 年 1 月より、当健康保険組合に提出された厚生年金保険等に係る届書につきましては返戻さ
せていただきます。
・
「被保険者資格取得届」に個人番号を記載
・
「被扶養者異動届」に個人番号を記載
【留意事項】
健康保険法施行規則が改正され、「被保険者資格取得届」及び「被扶養者異動届」は、個人番号を記
載することになります。
届出用紙につきましては、現行の様式で当面は使用可能となっておりますので、被保険者資格取得届
は「備考欄」、被扶養者異動届は「扶養の現況を記載する欄」に個人番号を記載してください。
※被保険者資格取得届は、「様式指定」の様式となっており、健康保険法施行規則の改正により新たな
様式が示される予定となっております。
・
各種保険給付金の個人番号での提出
【留意事項】
平成 29 年 1 月より、記号番号か個人番号のどちらかを記載し提出することになります。
個人番号で提出する場合は、各種申請書の備考欄に個人番号を記載し提出してください。なお、申請
書に備考欄が無い場合は、余白部分に個人番号と明記し、個人番号の記載をお願いいたします。
【備考欄等への記載例:個人番号 123456789123】
なお、個人番号を記載された場合の取り扱いについては、今後、厚生労働省より示される予定となっ
ておりますので、詳細は別途お知らせいたします。
ただし、個人番号を記載された場合の取り扱いについては、次のような取り扱いが想定されますので、
記号番号での提出をお勧めします。
ア
個人番号確認、本人確認をするための添付書類
イ
個人番号が記載された申請書を事業主経由で提出する場合は、「委任状などの代理権が確認でき
る書類」
「代理人の身元確認書類」などの添付が必要となる可能性があります。
※「労災保険給付業務における社会保障・税番号制度への対応に係る Q&A」に労災年金の請求に関
する回答があり、健康保険の各種申請書についても同様の取扱いが示されることが予測できるか
らです。