第 3 回マンション管理基礎勉強会「質疑応答」 2016,11,26 Q1、プロポーザル方式で業者選定を行う場合の管理組合で作成する統一仕様 書について A、アンケートを実施し、要望を取り纏め修繕計画に付加してください。 Q2、設計・監理方式の場合の最終的な選択のポイントについて A、書類選考→公開ヒアリングで各社の比較表を作成し項目ごとに精査し、 近隣での業務実績があれば訪問して検証する。マンション管理士を活用す る方法もあります。 Q3、管理会社にコンサルを依頼し、施工業者を選定する方法について A、競争原理が損なわれ、公平性・透明性が懸念されます。業界紙で見積もり 参加者を募集するか、地元板橋区内の信頼できる設計事務所を活用する 選択肢もありますので当会HPを検索し、情報を活用してください。 Q4、長期修繕計画により積立金の不足が判明し、段階的値上げ案が総会で承認 されたが A、5年後に再値上げ案が審議される場合は、後々のこと考慮し、積立金の額 を均等にする積立方式をお勧めいたします。 Q5、エレベータ更新時に階による負担額の差はありますか A、階による負担金の差はございません。 Q6、業者選定を理事会だけで実施するのは難しい A、有料となりますが当会を活用することも可能です。 Q7、マンション管理士を顧問として活用する場合の費用は A、ネットで検索しますと月額基本料金 3 万円+戸数×数百円と算出する事 務所が多く見受けられますが、個人差があります。 Q8、マンション管理センターの修繕積立金の設定は正確でしょうか A、国土交通省より示された標準的な様式を基に算出・設定された金額であり 信頼できます。 Q9、理事長の対外的責任について A、規約で定められた職務を遂行する立場であり、対外的に個人が追及される ことはないでしょう、管理組合の全体責任です。 Q10、管理会社リプレースを検討する場合の管理会社情報入手法について A、マンション管理新聞社より毎年5月管理会社受託ランキングが発表され、 ネットでも検索できますが、近隣管理組合の口コミ情報、第三者的立場の マンション管理士の活用もご検討下さい。 以上
© Copyright 2025 ExpyDoc