12 月の行事予定 1月初めの行事予定

石神井西小学校第2学年
学 年 だ よ り N O . 1 0
平成28年 11 月30日
早いもので、今年も残すところあとひと月となりました。先日は大変早い時期の積雪に、子供た
ちは大興奮でした。今週末は開校140周年記念展覧会があります。2年生にとっては、小学校生
活初めての展覧会です。火曜日に作品を体育館へ運び入れた際、いつもと違うアートな世界に大変
身している体育館に「わあ~」と歓声をあげていました。当日は、ぜひご家族皆様でお子様の作品
をご覧になってください。
これから寒さが一段と増し、風邪や感染症が流行る時期となります。教室では過ごしやすい温度
を保ち、空気の入れ替えをこまめにするなど、予防のための環境づくりに配慮していきます。元気
に冬休みまで過ごせますよう、ご家庭でも十分な栄養と睡眠、うがい・手洗いへの声かけなど、よ
ろしくお願いします。
12 月の行事予定
日
曜 時
朝
1
木 C6
2
金
5
3
土
5
5
月
6
火
7
水 B5
8
木
5
集会
9
金
5
基礎
10 土
3
12 月
5
全朝
13 火
5
読聞
主な行事など
展覧会
日時:2日(金)9:00~16:30
基礎
展覧会1日目
3日(土)9:00~16:30
展覧会2日目 ※給食あり
※3日(金)の2~4校時は児童鑑賞時
振替休業日
5
間となっています。2年生は、4時間
全朝
Ⓐ
目に4年生と一緒に鑑賞します。
場所:本校体育館
保護者会 15:00~
鑑賞時間、場所の配置、鑑賞時の注意事項
避難訓練(集団下校)
持久走週間 Ⓑ
などにつきましては、先日お配りした展覧
会プログラムを参照してください。
保護者会
14 水 B5
15 木
6
音楽
日時:8日(木) 15:00~
16 金
5
基礎
場所:各教室
19 月
5
全朝
20 火
5
朝読
Ⓒ
2学期のあゆみについて
冬休みの生活、課題について
21 水 B5
22 木
6
式
2学期終業式
1月初めの行事予定
日
曜 時
10 火
5
内容:2学期の子供たちの様子
朝
式
3学期の予定など
大掃除
よいお年を
師走に入り、お忙しい時期だと思いますが
お迎えください。
ぜひご出席ください。
主な行事など
3学期始業式 給食開始
Ⓐ
集団下校
日時:10日(土)
11 水 B5
12 木
6
シ
13 金
5
基礎
14 土
3
3校時に不審者想定の避難訓練を行い、
発育測定
その後班別子供会別に集団下校訓練を行
う予定です。細かい下校時刻等は、後日配
布されるお便りを参照してください。
12月の学習予定
国語
算数
生活
音楽
図工
体育
道徳
おもちゃの作り方
あったらいいな、こんなもの
わたしはおねえさん
書き初め練習
かけ算(九九をつくろう)
作ってためして(おもちゃ作り) むかしあそびの会(1年生に教えよう)
のりものの音楽を楽しもう
いろいろな技法を使ってあらわそう
ボールなげゲーム
鬼あそび
マットあそび
勤勉努力
家族愛
<生活科の学習>
➀「作ってためして」
おもちゃ作りを予定しています。材料の準備など、ご協力ありがとうございました。まだの方は、
6日(火)くらいまでには、学校に持ってきてください。いろいろ材料を使って、おもちゃを作っ
て試してみた後、1月に1年生を招待して「おもちゃランド」の開催を予定しています。
②「むかしあそびの会」
(1年生に教えよう)
昨年、現在の3年生に昔遊びを教えてもらって、興味をもち、だんだん上手になってきた2年生。
今年は自分たちが1年生に教えてあげる番です。1つ得意な遊びを決め、グループに分かれて練習
したりよりよい教え方について考えたりしていきます。12月後半に1年生に教えてあげる「むか
しあそびの会」を行う予定です。
年間を通して交流してきた1年生とのかかわりも残り少なくなってきました。下級生のためにが
んばる素敵な姿を最後まで発揮してほしいと思います。
<書き初め練習について>
年明けに行う書き初めの練習を今月より行います。4Bの鉛筆を使用しますので、ご用意くださ
い。使う日が近づきましたら、お子様の連絡帳を通してご連絡します。
書き初めは冬休みの宿題でも練習に取り組み、1月に清書を行います。校内書き初め展もありま
すので、どうぞ楽しみにしていてください。
<お知らせ>
◇冬休みの宿題については、保護者会でお知らせさせていただきます。
持久走週間について
12日(月)~21日(水)まで持久走週間となっています。期間中は、低学年は中休みに
校庭で3分間走を行います。
★特に着替えは行いませんので、動きやすい服装で登校させてください。
★暖かい日があると汗をかく可能性があります。着替えや汗ふきタオルなどを親子で相談して持
たせていただいてもかまいません。
★体調が悪い場合には見学となりますので、連絡帳にその旨をご記入に上、朝のうちに担任に提
出するようお声かけください。