システムズエンジニアリングコンセプトシートについて

資料4(16-SEWG-4)
システムズエンジニアリングコンセプトシートについて
本WGの成果物であるコンセプトシートの整理に着手しており、今回は以下の観点でレビューを
お願いいたします。
論点1:前提条件に関する確認
対象とする企業/団体 と対象者
① BtoCまたはBtoB(PKG含む)を商品として企画・開発・販売している企業
(商品企画責任者+技術責任者)
② 自組織の業務改善のためにシステムを開発(委託も含む)する企業・団体(CIO)
③ ①のために開発を受託する企業であって、提案型を志向している企業 (技術責任者)
④ 自組織のBPRのためにPKGの導入を志している企業・団体 (CIO)
注:当初(第2回WG)の計画資料で記載した対象者をさらにブレイクダウンしたものです。
(参考 計画資料の記述内容の“対象”)
・企業の経営層
・システムに関わる上位マネジメント層
・システム企画・開発責任者
コンセプトシートの目的
「システムズエンジニアリング」の認知と、重要性・有効性の認識を促す。
資料形態
・パンフレット、チラシなどの発行・配布が容易な形式とする
論点2:前提条件に照らして記載の「情報内容」の妥当性
システムズエンジニアリングに関する以下の3点と、具体的なイメージを喚起しうる情報(事
例など)を掲載する想定です。
• なぜ、システムズエンジニアリングが必要なのか
• システムズエンジニアリングとは何か
• システムズエンジニアリングを適用することでどういうメリットが期待できるか
次葉に添付する仮版の記載内容をご確認ください。
※引用内容についての掲載可否は継続確認といたします。
※情報の記載の表現方法については、方向性確定後にあらためて討議させていただきます。
© 2016 IPA