参考(PDF:245KB)

平成28年度
地域日本語教室リーダー養成研修(但馬ブロック)
日本語教室の運営や日本語学習支援方法について
困っていることや新たにやってみたいことはありませんか?
誰もが地域日本語教室のリーダー!!
この研修の目的は・・・
1)支援者・学習者の皆が日本語教室の運営や活動にかかわり、自分たちの日本語教室をつく
るためには、何が必要か、どうすればよいかを考え、実践してみる。
2)日ごろなんとなく感じている日本語学習支援方法に関する問題を解決すべく、新たな視点を
持ち、日本語教室で実践してみる。
3)近隣地域でいつでも相談できたり、一緒に何かに取組んだりできる地域の連携を目指す。
研修内容&スケジュール
<日本語教室運営方法>
日本語教室の
教室で困っている
各日本語教室で
運営方法
運営課題は?
運営改善の実践!
報告会
<日本語学習支援方法>
A:生活者のための文型積上げ式
各日本語教室で
日本語学習支援方法
地域日本語教室の
役割と可能性
B:生活場面での課題達成を目指した
AかBの支援方法を実践
日本語学習支援方法
時期
研修内容
時間
5月・6月
①日本語教室見学及びヒアリング
①2時間
6月下旬
~9月
②運営方法と各教室の運営課題の洗い出し⇒実践!
③地域日本語教室の役割、日本語学習支援方法等
④+⑤地域日本語教室における日本語学習支援方法を見直す
A:生活者のための文型積上げ式日本語学習支援
使用教科書 『いっぽ にほんご さんぽ』
B:生活場面での課題達成を目指した日本語学習支援
使用教科書『できる?できた!!くらしのにほんご』
⇒支援方法A・Bについて、モデル授業等
②4時間
③4時間
④4時間
⑤5時間
教室個別
10月・11月
⑥AかBを選択して、各日本語教室で学習支援活動計画作成
⑦各日本語教室で活動計画を実践&意見交換
⑥4時間
⑦ 3時間
ブロック全体研修
12月
⑧フォローアップ研修
ブロック全体で実践報告会&振り返り
⑧ 4時間
教室個別
ブロック全体研修
※現時点での予定ですので、変更の可能性があります。
対象:但馬地域において、日本語教室で運営、日本語学習支援にかかわっている方
場所:但馬地域(後日、相談)
締切:平成28年4月25日(月) ※別紙参加申込書を提出
申込み:(公財)兵庫県国際交流協会 多文化共生課 担当:財部・村上
〒651-0073 神戸市中央区脇浜海岸通1-5-1 国際健康開発センター2F
TEL:078-230-3261(直通) FAX:078-230—3280
E-mail:[email protected]
計30時間