外国人研究者の写真 (写真貼り付け) 千葉大学 Chiba University

大学名
千葉大学
University
Chiba University
外国人研究者
オスラン ジュマディ
Foreign Researcher
JUMADI, OSLAN
受入研究者
イヌブシ カズユキ
職名
教授
Research Advisor
INUBUSHI Kazuyuki
Position
Professor
受入学部/研究科
園芸学研究科
Faculty/Department
Graduate School of Horticulture
<外国人研究者プロフィール/Profile>
国 籍
インドネシア
Nationality
Indonesia
所属機関
マカッサール国立大学
Affiliation
State University of Makassar
現在の職名
主任講師
Position
Senior lecturer
研究期間
2015年12月7日 ~ 2016年2月28日
Period of Stay
December 7th, 2015 - Frbruary 28th, 2016
専攻分野
生物生産環境学
Major Field
Environmental Science for Bioproduction
外国人研究者の写真
(写真貼り付け)
外国人研究者
オスラン ジュマディ/JUMADI, OSLAN
<外国人研究者からの報告/Foreign Researcher Report>
①研究課題 / Theme of Research
Effect of nitrification inhibitor (NIs) prepared from organic material on greenhouse gas production, soil microbial community and urease activities
on soil
②研究概要 / Outline of Research
Application of urea in order to increase the quantity and quality of agricultural food production can generating negative impact to
environment such as ozone layer depletion due to enhance the greenhouse gas emissions. Therefore, it is need study to explore the
effect of NIs combined urea with zeolite on greenhouses gases, and their effect to population of soil microbe.
③研究成果 / Results of Research
NIs and zeolite hampered N2O production, while the static production of CO2 could also explain that NIs and zeolite additions did not
change soil microbial activities. The retention of NH4+ on the cation exchange sites of the zeolite may also partly explain that the urea
with zeolite mixture in granule form can reduced N2O production compared to urea without zeolite and NIs.
④今後の計画 / Further Research Plan
Application of NIs and zeolite is proposed as a mitigation option to reduce of N2O emissions. However, considering the cost of its use is
needed to be suggesting more studies in field scale. Therefore, further research plan is conducting research in field scale.
<受入研究者からの報告/Research Advisor Report>
①研究課題 / Theme of Research
有機硝化抑制剤が土壌からの温室効果ガス生成と土壌微生物活性および窒素代謝に及ぼす影響
②研究概要 / Outline of Research
農産食料生産品の収量増と品質向上のため施用される窒素肥料、特に尿素は温室効果や成層圏オゾン層の破壊も引き起こす。地球規模で
の気候変動の要因である温室効果ガスのうち、二酸化炭素の300倍強力な一酸化二窒素ガスは成層圏オゾン層も破壊するので、その主な
発生源である農地での削減対策は喫緊の課題である。一酸化二窒素ガスは土壌中の硝化細菌の働きで生成されるが、化学物質DCDで抑制
可能だが高価である。そこで本研究ではモデル試験として、尿素にゼオライトと天然硝化抑制剤を混合した室内培養試験で温室効果ガス
生成と土壌微生物への影響を調査した。インドネシアは農林業からの温室効果ガスの放出と吸収量がともに東南アジア最大と見積もられ
ているが、その詳細や制御方法は十分解明されていない。現地で検討の難しい温室効果ガス測定技術や硝化細菌など土壌微生物の活性定
量方法の研修も含め、研究指導を行った。
③研究成果 / Results of Research
インドネシアから植物防疫の手続きを経て輸入した土壌および現地で天然素材から試作された硝化抑制剤を用いて培養試験を行い、温室
効果ガスである亜酸化窒素生成量と土壌微生物群集構造および硝化菌活性への影響を追跡した。硝化抑制剤とゼオライトは温室効果ガ
ス、一酸化二窒素生成を抑制し、一方、二酸化炭素生成は定常状態を維持し、土壌微生物活性への影響は小さいと判断された。アンモニ
ア保持に対するゼオライトの陽イオン交換座の影響がゼオライト添加粒状尿素からの一酸化二窒素生成を抑制したと考えられる。また日
本で代表的な肥料メーカーに問い合わせ、国内で入手可能な化学合成硝化抑制剤DCDと比較して、その有益性と炭素取引を目指した経済
評価も行なった。
④今後の計画 / Further Research Plan
硝化抑制剤とゼオライトの施用は一酸化二窒素生成を抑制する温室効果ガス削減策として提案できる。本研究では、日本で入手可能な化
学合成硝化抑制剤DCDと比較して有益性と炭素取引を目指した経済評価も行なったが、コストを含めた詳細な圃場試験がさらに必要であ
る。最近、熱帯で生産される天然素材であるニームケーキは安価であり、その硝化抑制効果が注目されているので、今後の研究交流を通
じて、現地での圃場試験での検討に対する指導を行なう予定である。現地圃場試験との比較を進めるための方法論や研究成果の公表方法
についても議論する。
写真貼り付け
千葉県横芝における圃場からのガス採取
Gas sampling at field experiment in Yokoshiba Chiba Prefecture
写真貼り付け
ガスクロマトグラフィーによるガス分析
Gas analysis by gas chromatography