受験要項「2016冬」

 インターネット受付開始と
ウェブサイトのリニューアルについて
公益財団法人ドイツ語学文学振興会 理事長 新倉
真矢子 2016 年 4 月のインターネット受付開始に伴い,夏期独検の出願には
「ドイツ語技能検定試験」委員(* は実行委員)
荒 井 訓 (早稲田大学)
尾 方 一 郎 (一橋大学)
加 藤 耕 義 *(学習院大学)
川中子 義勝 (東京大学)
木 野 光 司 (関西学院大学)
粂川 麻里生 *(慶應義塾大学)
黒 田
享 *(武蔵大学)
末 松 淑 美 *(国立音楽大学)
鈴 木 伸 一 *(慶應義塾大学)
武 井 隆 道 (筑波大学)
田 中 愼 *(千葉大学)
富 山 典 彦 *(成城大学)
新倉 真矢子 *(上智大学)
保 阪 靖 人 *(日本大学)
山 路 朝 彦 *(獨協大学)
出願期間
郵送の場合 : 9 月 1 日〜 10 月 21 日(金) 消印有効
インターネットの場合 : 9 月 1 日〜 10 月 20 日(木) 試験日程とタイムスケジュール
①全級一次試験 12 月 4 日(日)
【午前】5 級 3 級 準 1 級試験 【午後】4 級 2 級 1 級試験
開場
着席
筆記試験
休憩
着席
聞き取り試験
5 級 9.30 9.40 10.00 〜 10.40
10.55 11.00 〜 11.20 頃
4 級 13.30 13.40 14.00 〜 15.00
15.15 15.20 〜 15.45 頃
3 級 9.30 9.40 10.00 〜 11.00 15 11.15 11.20 〜 11.50 頃
2 級 13.30 13.40 14.00 〜 15.20
15.35 15.40 〜 16.10 頃
準1級 9.30 9.40 10.00 〜 11.30
11.45 11.50 〜 15.25 頃
1 級 13.30 13.40 14.00 〜 16.00
16.15 16.20 〜 16.55 頃
分
多くの方から御利用をいただきました。インターネット出願は今後さ
らに定着していくことと思われますが,郵送による申し込みも引き続
き受け付けますので,いずれかの方法で出願してください。
2016 年は独検にとって改変の年でもありました。ウェブサイトを
全面リニューアルし,スマートフォンやタブレット端末に対応した画
面デザイン,メニュー構成の刷新,独検についての情報の充実を図り
ました。
「各級のレベルと内容」のページには級ごとの学習語葉数や
必要文法事項などを記載し,独検各級の検定基準と「ヨーロッパ共
通参照枠」(CEFR/GER) の基準とのおおよその対応表を公開しました。
こうした情報の充実により独検の客観性や信頼性をよりわかりやすい
形にして提示しました。受験級を選定するさいの一助ともなれば幸い
です。
さらに独検唯一の公式問題集『独検過去問題集』(郁文堂発行)の
表紙デザインを一新し,筆記試験問題と聞き取り試験問題(CD 付き)
の解答と全問題の解説に加え,新たに各設問に「重要なポイント」を
付しました。この書籍版のほか,電子版が「honto 電子書籍ストア」
で発売されています。電子版では 2014 年度と 2015 年度の春期と秋期
各 1 年分の問題が級ごとに分冊販売(1 級と準 1 級は合冊)され,す
べて聞き取り試験の音源付きです。パソコンやスマートフォン,タブ
レット端末対応ですので,必要な級をお買い求めのうえ,ダウンロー
ドして問題の傾向をつかみ,独検対策にお役立てください。また,新
しくなった独検サイトからは解答用紙の様式を無料でダウンロードす
ることができますので,御自身での疑似体験も可能です。
独検は今後も学習者のニーズに応えるべく検定試験としての公平性
やレベルの維持向上に努めてまいります。
独検 2016 冬 実施要領
◆試験開始 30 分以降の入室(受験)はできません。
◆聞き取り試験にはドイツ語を母語とする人が吹き込んだ音源を使用。
②準 1 級 1 級二次試験 2017 年 1 月 22 日(日)
【午前】1 級 【午後】準 1 級
受験資格
制限なし
検定基準と検定料(消費税込み)
初歩的なドイツ語を理解し,日常生活でよく使われる簡単な表現や
5級
(ドイツ語授業を約 30 時間以上受講しているか,これ
3,500 円 文が運用できる。
と同じ程度の学習経験のある人) 〈語彙 550 語〉
基礎的なドイツ語を理解し,初歩的な文法規則を使って日常生活
4級
(ドイツ語授業を約 60 時間以上受講
に必要な表現や文が運用できる。
4,500 円
しているか,これと同じ程度の学習経験のある人) 〈語彙 1000 語〉
ドイツ語の初級文法全般にわたる知識を前提に,簡単な会話や文
3級
(ドイツ語授業を約 120 時間以上受講しているか,こ
章が理解できる。
6,500 円 れと同じ程度の学習経験のある人) 〈
語彙 2000 語〉
ドイツ語の文法や語彙についての十分な知識を前提に , 日常生活に
2級
(ドイツ語授業を
必要な会話や社会生活で出会う文章が理解できる。
8,000 円 約 180 時間以上受講しているか,これと同じ程度の学習経験のある人)
* 2007 年度までの 2 級と3級の間のレベルに相当 〈語彙 3000 語〉
ドイツ語圏の国々における生活に対応できる標準的なドイツ語を十
準 1 級 分に身につけている。
(ドイツ語授業を数年以上にわたって継続的に受
10,000 円 講し,各自の活動領域においてドイツ語に習熟しているか,これと同じ程
度の能力のある人)* 2007 年度までの2級に相当 〈語彙 5000 語〉
標準的なドイツ語を不自由なく使え,専門的なテーマに関して書か
1級
れた文章を理解し,それについて口頭で意見を述べることができる。
12,000 円 (数年以上にわたって恒常的にドイツ語に接し,十分な運用能力を有する
人)
〈語彙制限なし〉
3
◆隣り合った級は併願が可能です。検定料は併願割引となります。
5 級+4 級 7,000 円 4 級+3 級 10,000 円 3 級+2 級 13,500 円
2 級+準 1 級 17,000 円
準 1 級+1 級 20,000 円
【注意】併願検定料の割引は申し込み(検定料払い込み)のさいに「併願」
のときのみ適用されます。あとから級を追加する場合は「単願」扱いと
なり,割引の対象にはなりません。
② 願書に記入する
黒の HB の鉛筆を使い,楷書で記入のこと。
● 太線で囲んだ部分はもれなく記入のこと。(→ 10 〜 11 ページ)
● 枠からはみ出さないように,左詰めで書き始めること。
● 数字・ローマ字・カタカナの書き方は,願書下部の文字見本に従っ
● て,ていねいに記入のこと。
試験地・試験場
願書
全国 32 大学で実施(→ 8 ページ「表(2)」)
受験級コード 受験する「級」のコード(2 桁の数字)を 7 ページの「表
(1)」から選び,記入する。
「希望する受験級を記入してください」
の欄に級を記入し,単願,併願の該当するほうをチェックする。
◆単願,併願とも 1 通の願書で出願のこと。
◆複数枚の願書での出願は「併願」の扱いとなりません(割引対象
にもなりません)ので御注意ください。
◆願書提出後の受験級の変更は不可。
試験場コード・試験地 8 ページ「表(2)
」から希望する試験場をひ
とつ選び,その「試験場コード」と「試験地」を記入する。
◆試験場には定員が設けられています。出願者数が定員を超えた場
合,東京(含横浜)では地区内近隣の試験場に振り替えさせてい
ただきます。
◆願書提出後の試験場(試験地)の変更は不可。
◆エアコンの使用は試験場によって異なります。 御了承ください。
カタカナ氏名 願書下部の文字見本に従って記入する。濁点・半濁点
は文字とは別のマスに記入する。 例 : ガ→ カ パ→ ハ
ローマ字氏名 願書下部の文字見本に従い大文字書体で記入する。
漢字氏名 楷書で記入する。
性別 男女いずれかの を実線でなぞる。
年齢 2016 年 12 月 4 日現在の満年齢を記入する。
電話番号 平日に連絡のつきやすい番号を左詰めで記入する。
出願手続のしかた
「郵送」または「インターネット」で御出願ください。
1. 郵送の場合
9 月 1 日〜 10 月 21 日
「願書」と検定料「払込受付証明書」をいっしょに独検事務局行の
封筒に入れて締切日までに郵送する(当日消印有効)。
① 検定料を払い込む
「ゆうちょ銀行」または「受付取扱書店・生協*」いずれかで支払う。
*
受付取扱書店・生協の一覧は独検公式ウェブサイト内の「書店一覧」
で確認できます。
▶ゆうちょ銀行振替 9 月 1 日〜 10 月 21 日
この受験要項にはさみ込まれた払込用紙を用いて,ゆうちょ銀行の窓
口で検定料を払い込み,受付印の押された「払込受付証明書」と「振
替払込請求書兼受領証」を受け取る。
口座番号 00170-2-653581/加入者名 振興会 独検事務局
◆ ATM,インターネットによる振り込みは御遠慮ください。
(窓口支払いでないと払込受付証明書に押印されません)
▶受付取扱書店・生協での払い込み 9 月 1 日〜 10 月 20 日
受付取扱書店・生協の伝票で検定料を払い込み,「③払込受付証明書」
と「④受験者控」を受け取る。
● いったん納入された検定料は,理由のいかんにかかわらず返
却しません。次回への受験振り替えもできません。
1 人につき 1 通の払込用紙または伝票で払い込んでください。
● 注 意
2 通の払込用紙または伝票で払い込んだものは「併願」扱い
となりません。割引も適用されません。御注意ください。
● ゆうちょ銀行,受付取扱書店・生協の受付印のない「払込受
付証明書」は無効。
● 現金書留・為替による払い込みはできません。
● 「振替払込請求書兼受領証」または「④受験者控」はお手許
に保管してください。
● 4
(市外局番)
(市内局番)(加入者番号)
例:0 3 3 8 1 3 0 5 9 6
0 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 (携帯電話の場合)
生年月日 西暦で記入する。月,日が 1 桁の場合は,下の例を参照
年
月
日
してください。 西暦
例:1995 年 3 月 6 日 →1 9 9 5 0 3 0 6
住所 都道府県名は,
「東京都」
「神奈川県」のように全書する。
丁 目・ 番 地・ 号・ 棟・ 号 室「5 丁 目 29 番 地 12 号 AR ハ イ ツ
1006 号室」などは,数字とハイフンで記入する。
例: 5 ─ 2 9 ─ 1 2 ─ 1 0 0 6
ドイツ語学習歴 これまでにドイツ語を学習した期間(年数,月数)
を記入する。 例:3 年 6 か月 → 0 3 0 6 3 か月 → 0 0 0 3
5
職業・学校・学年 9 ページ「表(3)」の該当番号を記入する。在学
中は現在の,それ以外は最終学歴の番号を記入する。
専門 9 ページ「表(4)」の該当する記号を記入する。
学習方法 9 ページ「表(5)」の該当する主な番号を記入する。
学校名 在学生は必ず記入する。
一次試験免除申請 今年度の準1級,1級一次試験免除有資格者は申
9 月 1 日〜 10 月 20 日
独検公式ウェブサイト(http://www.dokken.or.jp)へアクセス
▼
「インターネット出願」のアイコンをクリック
▼
「インターネットでの出願」画面でステップを確認し,説明に従い手
続きをする
「利用規約」をよくお読みになり,同意したうえで手続きに
お進みください。
● ● 注 意
請することによって一次試験の受験が免除される。準1級は9 0/
1級は 1 0と記入し,免除対象受験番号欄に前年度の受験番号を
記入すれば,二次試験のみの受験となる(有資格者には通知済み)
。
◆検定料は一般の受験者と同額です。
◆一次試験免除申請者は一次試験の受験はできません。
◆一次試験免除者は二次試験に合格しても,成績優秀者表彰の対象
になりません。
◆願書提出後の一次試験免除申請はできません。
2. インターネットの場合
備考 住所変更などの予定があれば記入する。
インターネットでのお申し込みでは「試験場」を選ぶことが
できません。御希望の「試験地」を参考に「試験場」を割り
振らせていただきます。
● ● 払込機関 9 ページ「表(6)」の該当番号を記入する。
特記 車椅子を使用される方はその旨御記入ください。難聴などで受
験にさいし要望がある場合には,併せてお書き添えください(聞き
取り試験不可,階段不可,座席の配慮希望など)。
◆該当者は 9 月 15 日必着で出願してください。
● 受験票
検定料のお支払いはクレジットカードでの1回払いのみとな
ります。お支払いには別途事務手数料 350 円がかかります。
車椅子を使用される方や難聴などで受験にさいし要望のある
方,一次試験免除申請をされる方は郵送で御出願ください。
出願が完了すると登録されたメールアドレスに「申込完了
メール」が届きます。アドレスの間違いなどでメールが届か
ない場合もありますので「申込登録完了画面」の内容をメモ
するか印刷してお手許に保管されることをお勧めします。
裏面の「はがき」宛名部分に,受験者の住所氏名を記入する。
◆受験票部分にはなにも記入しないでください。
◆「はがき」部分はボールペン等での記入も可。ただし,消せるボー
ルペンは不可。
注 意
出願後の変更は認められません。
「受験級」「試験場コード」
に間違いがないか封入する前にもう一度確認してください。
● 「住所」
「電話番号」
「生年月日」の記入漏れに御注意ください。
● ③「払込受付証明書」と「願書」を郵送する
検定料を払い込んだだけでは出願したことにはなりません。
● 注 意
● 郵便事故が増えています。重要書類ですので書留,簡易書留
等の御利用をお勧めします。
出願書類を独検事務局へ直接持参することはできません。
● 試験場には定員があるので,早めの出願をお勧めします。
● 6
表(1) 受験級コード
コード
併 願
〒113-0033 東京都文京区本郷 5-29-12-1006
(公財)ドイツ語学文学振興会 独検事務局
単 願
出願先
コード
10
1級
19
1 級 準1級
90
準1級
29
準1級 2 級
20
2級
23
2級3級
30
3級
34
3級4級
40
4級
45
4級5級
50
5級
7
表(2)
試験場コード・試験地
コード 試験地
P 駐車場使用可
試 験 場 名
◆東京(含横浜)では出願者数が定員を超えた場合,地区内近隣の試験場
に振り替えさせていただきます。
1J
江 別
北海道情報大学
江別市西野幌 59-2
表(2)
─ 2 二次試験地
1C
仙 台
東北大学川内南キャンパス
仙台市青葉区川内 27-1
札幌=1 東京=3 西宮=6 広島=8 福岡=9
1E
新 潟
新潟大学総合教育研究棟
新潟市西区五十嵐二の町 8050
1Q
金 沢
金沢大学総合教育講義棟
金沢市角間町
2T
つくば
筑波大学
つくば市天王台 1-1-1
2U
宇都宮
宇都宮大学工学部
宇都宮市陽東 7-1-2
2A
前 橋
群馬大学荒牧キャンパス
前橋市荒牧町 4-2
2S
松 本
信州大学松本キャンパス
2K
草 加
獨協大学
2R
柏
表(3)
職業・学校・学年
学生・生徒
2
松本市旭 3-1-1
3
草加市学園町 1-1
麗澤大学
3C
上智大学 1 号館
3S
3H
3L
東 京
3K
コード
1
大学院
教員
2
公務員
3
4
会社員
柏市光ヶ丘 2-1-1
5
自営業
東京都千代田区紀尾井町 7-1
6
成城大学
東京都世田谷区成城 6-1-20
7
中央大学多摩キャンパス
八王子市東中野 742-1
8
武蔵大学
東京都練馬区豊玉上 1-26-1
明治大学駿河台キャンパス
東京都千代田区神田駿河台 1-1
P
* 2,3,4,5 級のみ
学年
1
学校
職業
コード
コード
1
1年
大学
2
2年
短大
3
3年
4
高専
4
4年
5
高校
5
5年
自由業
6
中学校
6
6年
主婦・主夫
7
小学校
7
中退
その他
8
その他
8
卒業
表(4)
専門
コード
コード
東京都豊島区西池袋 3-34-1
A
ドイツ語学・文学
H
情報
4X (横浜) 慶應義塾大学日吉校舎
横浜市港北区日吉 4-1-1
B
ドイツ以外の語学・文学
I
理工
4Y
三 島
日本大学国際関係学部
三島市文教町 2-31-145
C
地理 歴史 社会
J
医学 歯学 薬学
6A
名古屋
名古屋大学全学教育棟
名古屋市千種区不老町
D
哲学 心理
K
農林 水産
6G
大 阪
立命館大学茨木キャンパス
茨木市岩倉町 2-150
E
教育 福祉
L
芸術 体育
6Q 西 宮
関西学院大学 H 号館
西宮市上ヶ原一番町 1-155
F
法学 政治 国際関係
M
その他
6N
G
経済 経営 商学
3Q
立教大学池袋キャンパス
奈 良
奈良女子大学
奈良市北魚屋西町
9A 岡 山
岡山大学
岡山市北区津島中 3-1-1
9B 広 島
広島大学総合科学部
東広島市鏡山 1-7-1
表(5)
学習方法
9W 松 山
松山大学
松山市文京町 4-2
コード
山口大学吉田キャンパス
山口市吉田 1677-1
1
大学 短大 高専
4
テレビ ラジオ 通信講座
2
高校 中学校 小学校
5
海外
3
1・2 以外の語学研修機関 6
9H 山 口
* 2,3,4,5 級のみ
9K 福 岡
福岡大学 7 号館
福岡市城南区七隈 8-19-1
9N 長 崎
長崎外国語大学
長崎市横尾 3-15-1
大 分
P
大分県立芸術文化短期大学 大分市上野丘東 1-11
P
9L 熊 本
熊本大学全学教育棟
熊本市中央区黒髪 2-40-1
P
9Y 鹿児島
鹿児島大学郡元キャンパス
鹿児島市郡元 1-21-30
P
9R 沖 縄
琉球大学共通教育棟
9T
沖縄県中頭郡西原町千原 1
8
P
コード
表(6)
払込機関
コード
1
ゆうちょ銀行
2
受付取扱書店・生協
9
その他
「願書」の記入例
10
11
受験票の確認
試験の結果について
「受験票」は 11 月 18 日(金)までに届くように郵送の予定。
「受験票」
合格基準
が届いたら,受験級・氏名・試験地の印字を確認してください。
検定基準の一定水準に達すれば合格。
◆受験票は出願時期にかかわらず一斉発送となります。
試験結果
◆不着の場合は 11 月 21 日(月),22 日(火)の午前 11 時∼午後
5 時にお問い合わせください。
「試験結果通知票」の送付をもって通知。
◆受験級・併願級・試験地の印字が願書に記入したものと異なってい
たら,至急,独検事務局まで御連絡ください。
11 月 22 日までにその旨お申し出がなければ,
印字された受験級・試験地で受験していただくことになります。
◆住所氏名の印字が異なっている場合には 12 月 12 日までに独検事
務局に御連絡ください。旧字 ・ 俗字など出力できない文字について
は,御了承ください。
〈問い合わせ・連絡先〉(03)3813-0596
①準1級1級一次試験の結果は12月末日までに通知。
一次試験合格者には「二次試験案内」を同封。
◆年内に届かない場合は,1月 5 日(木)
,6 日
(金)の午前11時∼
午後5時にお問い合わせください。
②5級4級3級2級の合否結果は 1 月 20 日までに通知。
③準1級1級の最終合否結果は2月末日までに通知の予定。
◆不着の場合は,3月 7 日までにお問い合わせください。
◆成績についての問い合わせにはお答えしません。
合格証書
合格者には試験結果通知票とともに合格証書(独文)を送付する。
受験番号の見方
賞
16W─ 1J─ 29─ 456…………受験番号
└─┘ └┘ └┘ └─┘
各級の成績優秀者および最年少・最年長合格者に賞状と副賞を授与
する。
試験場・受験級ごとの通し番号
受験級
10=1 級 90 =準 1 級 20= 2 級
30=3 級 40=4 級
50= 5 級
19=1 級準 1 級 29=準 1 級 2 級
23=2 級 3 級
34=3 級 4 級
45=4 級 5 級
試験場コード(→ 8 ページ)
2016 年度冬期(Winter)
証明書
①合格証明書〈和文または独文〉
合格した年度,合格した級を証明する。
B5 版。普通紙。
②準 1 級相当証明書〈和文〉
2007 年度までに 2 級を取得された方を対象に申請者には《取得済
みの 2 級は 2008 年度以降の準 1 級に相当する》旨の証明書を発行
する。
B5 版。 普通紙。
発行手数料 : 1 通につき 1,000 円(定額小為替)
•••••••
希望者は「証明書の種類」
「受験年度」
「受験番号」
「氏名」
「生年月日」
●個人情報の取り扱いについて●
・公益財団法人ドイツ語学文学振興会はみなさまの個人情報の保護
ならびに適切な管理に努めております。
・願書に御記入いただく個人情報は独検業務の円滑な実施および必
要に応じ統計資料のために限り利用させていただきます。
*
独検公式サイト内の「個人情報保護方針」も御参照ください。
12
「受験級」
「証明書の必要枚数」
(合格証明書の場合は和文・独文の別)
「電話番号」を明記し,1 通につき 1,000 円分の定額小為替と 82 円
切手を貼り住所氏名を上書きした返信用封筒(定形)を添えて独検事
務局に申し込む。
◆独検公式ウェブサイトからも申請書(書式)をダウンロードできま
す。
13
■ 年度別結果比較
〈春期〉
5 級
出願者
受験者
合格者
2008
2009
468
395
373
2010
544
484
444
2011
707
626
586
2012
780
696
633
2013
746
657
573
2014
816
716
633
2015
888
791
690
2004
2005
2006
2007
2008
2009
2010
2011
2012
2013
2014
2015
2004
2005
2006
2007
2008
2009
2010
2011
2012
2013
2014
2015
4 級
出願者
受験者
合格者
94.43% 91.74% 93.61% 90.95% 87.21%
88.41%
87.23%
1054 1053 1284 1053 912
1066
1038
1079
923
931
1169
959
821
936
931
968
809
839
988
844
707
802
790
854
〈春期〉
1996
1997
1998
1999
2000
2001
2002
2003
2004
2005
2006
2007
2008
2009
2010
2011
2012
2013
2014
2015
合格率
87.65%
90.12%
84.52%
88.01%
86.11%
85.68%
84.85%
88.22%
〈秋期〉
出願者
受験者
合格者
合格率
出願者
受験者
合格者
合格率
2392
2158
1939
2077
1854
1636
1769
1616
1664
1583
1444
1546
2113
1843
1675
1812
1588
1415
1551
1427
1464
1381
1260
1335
1563
1223
1119
1430
1114
1047
1151
1129
1102
882
1051
1035
73.97%
66.36%
66.81%
78.92%
70.15%
73.99%
74.21%
79.12%
75.27%
63.87%
83.41%
77.53%
4027 3916 4073 3962 3853 3500 3455 3206 3267
3172
3013
3172
3616
3513
3644
3590 3423 3133 3163 2923 2992
2851
2759
2831
2582
2603
2692
2277
2160
2102
2095
2270
1625
1765
1911
1920
71.40%
74.10%
73.87%
63.43%
63.10%
67.09%
66.23%
77.66%
54.31%
61.91%
69.26%
67.82%
3 級
〈春期〉
〈秋期〉
出願者
受験者
合格者
合格率
出願者
受験者
合格者
合格率
2388
2340
2259
2162
2217
2111
2112
1985
2210
2038
1921
1901
2105
2041
1989
1885
1951
1838
1822
1724
1920
1726
1622
1639
1141
1086
1074
999
1046
970
954
904
1056
943
871
896
54.20%
53.21%
54.00%
53.00%
53.61%
52.77%
52.36%
52.44%
55.00%
54.63%
53.70%
54.67%
3175 3000 2965 3097 3044 2632 2686 2663 2656
2507
2474
2779
2824 2668 2608 2759 2603 2266 2359 2304 2267
2149
2133
2346
1523
1417
1399
1446
1363
1163
1229
1201
1059
1124
1186
1184
53.93%
53.11%
53.64%
52.41%
52.36%
51.32%
52.10%
52.13%
46.71%
52.30%
55.60%
50.47%
出願者
受験者
合格者
合格率
2278
1634 1617 1512 1616
1485
1534
1659
2066
1474 1456 1358 1425
1309
1375
1468
1077
592
758
703
608
679
552
599
52.13%
40.16%
52.06%
51.77%
42.67%
51.87%
40.15%
40.80%
出願者
受験者
合格者
合格率
306 317 283 280 259 279 289 300 352 328 324 303 292 283 278 258 241
296
265
298
270
286
256
258
238
250
269
284
323
295
297
273
259
261
256
239
223
270
245
265
2 級
出願者
〈春期〉
受験者
合格者
合格率
2008
2009
1329
1212
628
51.82% 2010
1259
1141
578
50.66%
2011
1127
1008
515
51.09%
2012
1277
1155
495
42.86%
2013
1164
1044
479
45.88%
2014
1105
990
431
43.54%
2015
1132
1009
464
45.99%
〈秋期〉
合格率
準 1 級(2007 年度までの 2 級)
出願者
受験者
合格者
合格率
2112
2003
2090
2165
1976
1750
1830
1776
1973
1898
1887
1706
992
1034
967
929
926
885
820
833
1829
1740
1840
1920
1783
1576
1655
1584
1777
1693
1676
1504
914
934
880
847
829
792
751
753
246
237
249
248
264
274
386
460
471
479
445
442
271
265
257
242
260
245
207
230
13.45%
13.62%
13.53%
12.92%
14.81%
17.39%
23.32%
29.04%
26.51%
28.29%
26.55%
29.39%
29.65%
28.37%
29.20%
28.57%
31.36%
30.93%
27.56%
30.54%
14
〈秋期〉
1級
37
13.70%
28 9.79%
18 7.03%
36
13.95%
39
16.39%
38
15.20%
39
14.50%
57
20.07%
37
11.46%
34
11.53%
35
11.78%
35
12.82%
34
13.13%
26 9.96%
22 8.59%
21 8.79%
28
12.56%
53
19.63%
25
10.20%
52
19.62%
今ドイツ人が日常使っている言葉で学ぶ学習辞典
新装 版
廉価 初級者に優しい
独和辞典
B6変型版/750頁/2色刷/
発音カナ表記/見出し語15,000
早川東三+伊藤 眞+Wilfried Schulte=著
定価[本体2,000円+税]
ドイツ語が
好きに なるための
工 夫 がいっぱい。
❶ 学生の皆さんと同世代のドイツの若者がよく使う
口語表現をていねいに示してあります。
❷ 読み・発音をわかりやすく表示しました。
▶eilig - eilige アイリヒ-アイリゲ など
❸ 多くの見出し語に興味深いコラムや関連語を
添えました。
❹ コンピューター用語も豊富に取り入れてあります。
❺ 間違い易く理解しにくいドイツ語特有の文法は、
コラムにしてやさしく説明。
❻ 文字の説明だけでは判りにくい単語には、
イラストを添えました。
❼ ドイツ連邦共和国で実施されるドイツ語検定に
必要な語彙もすべて含まれています。
朝日出版社
ドイツ国内事情や数字データは
最新のものに更新
〒101-0065
東京都千代田区西神田3-3-5
TEL03-3263-3321
http://www.asahipress.com/