市指定文化財 を 「熊之庄流鏑馬行事」 人たちがみんなでお祭りのように盛り上げていました。 矢を放つ。多くの人の願いや祈りを一身に背 していよいよ静止した馬上から的に向かって 斎藤 よしえ 記者 大盛況の鼓打ち体験 「能田徳若万歳」保存会による実演 vol. 120 熊野神社に到着した一行は厳かに参拝。そ 30 伝統芸能 「能田徳若万歳」を知ろう! 起源は鎌倉時代で、能田地区に 受け継がれたのは、明治時代初頭。 「万歳」とは、この地方に伝承され る、初春の祝福芸。 いの観客は魅 了されました。 鼓 打 ち 体 験 と質問タイム で は、会 場 と ステージが一 体 化。特 に 質 問タイムには多くの人が手を挙 げ て、い ろ い ろ な 質 問 を し て い ました。 こ う し て 伝 統 芸 能 を 鑑 賞・学 習・体 験 す る こ と で、師 勝 小 の 児童のみならず会場に訪れた人 た ち も、地 域 の 文 化 を 守 っ て 継 承 し て い く こ と の 大 切 さ に、改 めて気付かされたのではないで しょうか。 「能 田 徳 若 万 歳 保 存 会」も 継 承 者 不 足 が 深 刻 だ そ う で す。老 若 男 女 を 問 わ ず、随 時 会 員 募 集 と の こ と。地 域 ぐ る み で 伝 統 芸 能 を守っていきましょう♪ 「能田徳若万歳」とは 公 民 館 と ユ ネ ス コ ス ク ー ル と の連携によるESD (持続可能な 開発のための教育) 活動の教育推 進 事 業 で、師 勝 小 学 校 6 年 生 が 能田地区で継承されている市指 定 無 形 民 俗 文 化 財「能 田 徳 若 万 歳」 を学習・体験し、その内容を 月 日に開かれた鑑賞会で発 表しました。 児 童 は 保 存 会 の 方 か ら、万 歳 の 由 来 や 歴 史、口 上 や 鼓 打 ち を 事 前 に 教 え て も ら い、そ の 学 習 の 成 果 を、パ ソ コ ン な ど を 用 い て 発 表。「現 代 の 漫 才 と は 全 く 違 う の で、初 め て 見 た と き は 驚 い た」「伝統芸能を知ることができ、 とても良い機会をもらった」 と話 しました。 10 そ の 後、保 存 会 に よ る 万 歳 の 実 演 が 始 ま る と、不 思 議 な 節 回 しと鼓の音で会場の空気は厳か な も の へ と 変 化 し、会 場 い っ ぱ 師勝小学校 6 年生による発表 左から:石田君、山田君、日下部 君、小栗さん 中野 寿次 記者 初めて観て 5 年に 1 度行われるという熊野神社の「熊之庄流鏑 馬行列」 という神事を観て来ました。 「へぇ~ヤブサメっ てこんな字を書くんだ」 というくらい何も知らないワタ クシ。流鏑馬と言えば疾走する馬から弓矢を射る勇壮 な姿を想像するが、熊之庄の流鏑馬の最大の特色は、 大名行列さながらの道行きを行うこと。 頭に花笠踊りのお姉さん方が練り歩く、そして鎧兜に身を固め馬に跨った武者が三騎、その まずは神社までの約 1 ㎞、師勝北小学校鼓笛部を先 前後にはたくさんの氏子や関係者が正装して続く、そして最後には太鼓の一団が…。地元の 負ったいわば「重い」矢。だから慎重に射る。 力一杯弓を引き絞って 「やぁ!」 と放つその瞬 間 「当たれ!」 思わず心の中で叫んだ。 日本中どこにでもお祭りや行事があるけれ ど、みんなそれぞれ熱い思いを込めて続けら れている。そんな思いを新たにしました。み なさんもぜひ一度ご覧になってください、次 は 5 年後だけど。 16 「広報北名古屋」 平成28年 12月
© Copyright 2025 ExpyDoc