世田谷区消費生活センターからのお知らせ 2807 「マルチ商法」 、 「後出しマルチ」にご用心 マルチ商法とは、商品を買って販売組織に参加した会員が、さらに友人・知人を組 織に加入させるとお金がもらえる仕組みの商法のことです。 利益が出ると信じ、消費者金融や学生ローン等で借り入れを行い、商品を購入した が結局は思っていた利益が得られず借金だけが残ってしまうケースもあります。また、 友人・知人を勧誘する仕組みのため、被害者が加害者になってしまう場合もあります。 こんな事例に注意!トラブルの一例 いい話があるんだ 1 大学のサークルの先輩から「楽に儲けら れる話があるんだけど、興味ない?」と、 みんなお金を借りてやっ 喫茶店へ誘い出される。 喫茶店で会うと、 2 3 ているから、心配ないよ 「価格は 60 万円だが、これを使えば必ず儲かる」 と投資のノウハウが学べるという DVD を紹介され、 購入の契約をもちかけられる。 お金がないと断るも、断りきれず、学生ローンで借 り入れを指示され、 「時計を買う」という名目でお金 を借り、DVD を購入した。 なんだか、最初の 話と違ってきて いる気がする・・ ところが・・・ 4 すぐに返済できるよ 投資がうまくいかず、DVD の購入代金の返済に困っていると 「新たに、誰かを紹介すると一人につき紹介料を 10 万円支払 う」と、友人・知人に DVD の購入を勧めるように言われた。 このように、後だし的にマルチ商法に誘われる事例もあります。 契約をしてしまっても、クーリング・オフや解約ができる場合があります。 消費生活センターにご相談ください。 世田谷区消費生活センター 相談専用電話 3410−6522 相談日時 月曜∼金曜(電話・来所)午前9時∼午後4時30分 土曜(電話のみ) 午前9時∼午後3時30分 ※祝日・12月29日∼1月3日を除く 世田谷区太子堂2−16−7 世田谷区役所三軒茶屋分庁舎3階
© Copyright 2025 ExpyDoc