児童扶養手当 父母の離婚・父母の死亡などによって、 父母と生計を同じくして いない児童について、 手当を給付する制度です。 目的は、 母子・父 子世帯などの生活の安定を図り、 自立を促進することです。 手当を受けられる人 平成22年8月から父子世帯も支給対象になりました。 手当は次の要件などに該当する児童(0歳から18歳に達する日以後の最初の3月31日までの間にある児 童、障がい児については20歳未満)を監護している父または母に支給されます。また、父または母に代わって 児童を養育している人も対象になる場合があります。 ●父母が婚姻(事実上婚姻状態を含む) を解消した児童 ●父または母が死亡した児童 ●父または母が施行令に定める程度の障がいの状態 (年金の障がい等級1級程度) の児童 ●父または母が裁判所からのDV保護命令を受けた児童 ●父または母が法令により引き続き1年以上拘禁されている児童 ●母が婚姻によらないで懐胎した児童 など 手当の月額 平成28年4月分から支給額、8月分から加算額が変わりました。 児童扶養手当の月額 平成28年4月から 平成28年8月から 子どもが1人の 場合 全部支給 42,330円 42,330円 一部支給 9,990円∼42,320円 9,990円∼42,320円 子どもが2人目 の加算額 全部支給 5,000円 10,000円 一部支給 5,000円 5,000円∼9,990円 子どもが3人目 以降の加算額 全部支給 3,000円 6,000円 一部支給 3,000円 3,000円∼5,990円 (1人につき) ※所得額に応じて全部 支給と一部支給があ ります。 ※定められた額以上の 所得があるときは支 給されません。 ★平成26年12月分からは児童扶養手当よりも低額の公的年金などを受給する人は、その差額分の児童扶養 手当が支給されるようになりました。 ※申請の際に必要な添付書類などがありますので事前にお問い合わせください。 児童扶養 手 当 受 給 者 な ど が 受 け ら れ る そ の 他 の 制 度 (所得が基準額を上回る人、 定められた条件などに該当しない場合は利用できない場合があります。 ) 制 度 名 内 容 ひとり親家庭等 日常生活支援事業 一時的に家事や育児を行うことが難しくなった時、支援員が家事や育児を支援し ます。 母子・父子自立支援 プログラム 専門の相談員がハローワークと連携して、仕事探しのサポートを行います。 自立支援教育訓練給付金 就職につながる教育訓練講座を受講したとき、受講料の6割(上限20万円、 12,000円以下は対象外)を支給します。 高等職業訓練促進給付金 看護師などの資格を取得するため、養成機関に1年以上修業したとき、経済 的支援を行うため一定期間、毎月訓練促進費を支給します。また、卒業後に は修了支援金を支給します。 JR通勤定期券割引 ひとり親家庭高等学校 卒業程度認定試験合格 支援事業 受給者および受給者と同一世帯の人の通勤定期代が3割引になります。 高等学校卒業程度認定試験の合格を目指し、民間事業者などが実施する対 策講座の受講費用の一部を支給します。 (受講終了時給付金と合格時給付金 の合計額は15万円が限度) ●問い合わせ 子育て支援課(☎内線1115・1116) 2016.12(No.129) 12
© Copyright 2024 ExpyDoc