平成 28 年度 第5号 通巻 第 55 号 平 成 28 年 11 月 21 日 発行:千葉市教育センター 千葉市稲毛区轟町 3-7-9 TEL 043(285)0900 Cabinet ホームページをリニューアルしました! Cabinet のホームページを見やすく、わかりやすいものにし、皆様に最新の教育情報を発信するため、ホーム ページをリニューアルしました。掲載内容についてご紹介しますので、ご覧ください。 「サイト内検索」が行え 《 るようにしました。 クすると、「千葉市」「千 》内の文字をクリッ 葉市教育委員会」 「千葉市 「教職員研修班」に関わ る内容がまとめられて います。各種研修のご案 養護教育センター」のH P及び千葉市立学校HP 一覧へと移動できます。 内や申込書等をお探し の時はこちらへ。 「教育相談班」に関わ る内容がまとめられて 「総合案内」です。「研 います。 「教育相談の手 修等欠席届」「インスト 引き」や様々な事例集 ール申請書」等が含まれ 等もこちらの中に収め る「各種様式一覧」はこ られています。 ちらにあります。 「情報教育・広報班」 「教育研究班」に関わる 内容がまとめられてい ます。過去の研究論文や 各学校の研究主題など が収められています。 に関わる内容がまとめ られています。情報モ ラル教育や校務システ ムの活用に関する資料 はこちらの中です。 「イントラ版入口」で 校内研修等でご活用い す。「指導課」「フリー ただける資料や、授業に ソフト配信」等のペー ご利用いただける資 ジに移動できます。セ 料・コンテンツ等を多数 ンターの所蔵する図書 揃えています。一度、じ の検索ができます。 っくりご覧ください。 改善を加えつつ、よりよいHPを 重要なお知らせやおすす めの情報を随時更新して いきます。 目指していきます。皆様の声をお 聞かせください。 情報教育・広報班 285 ー 0904 教育センターNews 28 年度 第5号 平 成 28 年 11 月 21 日 平成28年度 教育センター基本研修の紹介 教育センターでは、夏の専門研修講座の他に基本研修として新任時研修や経年時研修が 年間を通じて行われています。その一部を紹介します。 ◎事務職員地区別研修 「指導者層から後輩たちへ」 ◎10 年経験者研修 「社会体験研修」 ◎新任教務主任研修 事務職員層別研修 【中期層】 (合同) 「人的資源と財的資 源の活用」 ◎新任校長研修 「学校経営戦略マップの作成」 ◎5年経験者研修 「授業研究に向けての 指導案検討」 ◎新任教頭研修 事務職員層別研修 【指導層】 (合同) 「教育法規を実践に 即して学ぶ」 後期夜間講座 前期に引き続き、後期も夜間講座を開設しています。教科や学級経営等の指導力の向上と職務に対する 意欲の向上をめざす内容で、後期はビフォアー研修を含め、11講座を開催します。 前期の受講者からは、「具体的な例を挙げて、わ かりやすく教えてくださり、明日からすぐに実践 できる内容ばかりでした。」「改めて授業づくりは、 楽しいと感じました。職場の仲間と一緒にまた参 【今後の日程】 11/24(木) ビフォアー研修③(臨時的任用教員の対象) 11/29(火)《数学》 「正多面体をつくろう」 12/2(金)《外国語》 「いろいろな Activities」 加します。」など、参加してよかった、次回もぜひ 12/13(火)《算数》 参加したいという感想が多く寄せられました。 1/13(金) 《社会》 「社会好きの子供が増える授業づくり」 これからでも申し込み可能な講座もありますの で、ぜひご参加ください。 ※詳しい案内は Cabinet ホームページをご覧ください 「基礎から学ぼう、算数授業術」 1/20(金)《美術》 「主体的に学ぶ授業の題材・進め方」 2/16(木)《ICT》 「校務システムによる指導要録作成」 第1回長柄ジョイントキャンプ開催 教育センターNews 28 年度 第5号 平 成 28 年 11 月 21 日 10 月 5 日~7 日、千葉市少年自然の家にて長柄ジョイントキャンプが行われました。 豊かな自然の中、いろいろなことに進んで挑戦し、新たな自分のよさ、友達のよさをたくさん発見するこ とができました。活動の様子を少しだけご紹介します。 自分たちで おこした火 でご飯を炊 いていま す。 火おこし できました! 体験中。 創作料理 「おにぎらず」 出会いの ゲーム。 朝のつど い。みん なで体操 をしまし 「フリーチョイス」の時間。 「クライミング た。 ウォール」に挑戦中です。 平成 28 年度 教育センターの専門研修講座(夏季休業中)に おきましては、多くの教職員の皆さんに受講していただき本当に ありがとうございました。昨年度以上に多くの方々からお申し込 みいただき、申込み人数は延べ 4005 名に達しました。 この結果を受けて、さらに「受講してみたい!」と思っていた だける魅力的な研修になるよう、センター職員一同、力を合わせ て平成 29 年度の専門研修を計画しているところです。次期学習 指導要領の内容を見据え、教職員のニーズに合わせたものにして いきますので、次年度も多く方のご参加をお待ちしております。 7/22 学習探険ナビ活用講座 センター 教育センターNews 28 年度 第5号 平 成 28 年 11 月 21 日 ④ さあ、「Cabinet 版 難読バスツアー」に出発しよう! 国語・社会 会 Eテレにて平日朝7時より放送中の「シャキーン!」という番組の中に、「簡単な漢字なのに読むのが 難しいバス停」の読み方を紹介する「なんどくバスツアー」というコーナーがあります。「面白いなあ」 と思い、自分でも難読地名を探してみたところ、次から次へと本当に読むのが困難な地名が山のように見 つかったので、「Cabinet版 難読バスツアー」のコースをつくってみました。 「秋」と言ったら「行楽シーズン」。季節は既に晩秋へと移り変わっていますが、まだまだ各地で紅葉 も楽しめます。皆さんも「難読バスツアー」に参加して、全国の難読地名巡りに出発しましょう! ⑤笑 内 ⑦局 局 ④輪 厚 ⑥雪車町 ③愛 子 ⑧山 女 ⑨行 町 ②東 汗 スタート! ⑨不老町 ①神久保 ⑧上 神 ②満 水 ⑦良 町 ③阿 保 ④妻鳥町 ⑤平 良 ⑥銀 鏡 さて、知っている地名はありましたか?答えは以下のとおりです。 スタート:①千葉県八千代市神久保(いものくぼ) 東回りコース:②栃木県河内郡上三川町東汗(ひがしふざかし)③宮城県仙台市青葉区愛子(あやし)④北海道 北広島市輪厚(わっつ)⑤秋田県北秋田市笑内(おかしない)⑥秋田県由利本荘市雪車町(そりまち)⑦山形県 酒田市局局(つぼねつぼね)⑧富山県魚津市山女(あけび)⑨石川県白山市行町(あるきまち) 西回りコース:②静岡県掛川市満水(たまり)③大阪府松原市阿保(あお)④愛媛県四国中央市妻鳥町(めんど りちょう)⑤広島県廿日市市平良(へら)⑥宮崎県西都市銀鏡(しろみ)⑦熊本県熊本市南区良町(ややまち) ⑧鳥取県倉吉市上神(かずわ)⑨福井県越前市不老町(おいずちょう) なぜそんな読み方をするのか、どうしてそんな地名になったのか、調べてみるのもおもしろそうですね。
© Copyright 2025 ExpyDoc