みんなで築こう 人権の世紀

12月4日~10日は
人権週間
みんなで築こう 人権の世紀
~考えよう 相手の気持ち 未来へつなげよう 違いを認め合う心~
区は、一人ひとりの権利が守られ、あらゆる差別を許さない地域
社会形成のために、家庭、学校、職場、地域など、身近なところからお
互いの人権を尊重するための啓発活動や事業に取り組んでいます。
人権感覚はみなさんの心の中にあるものです。人権週間を機に、
改めて身の回りの人権について考えてみませんか。
平成
年
(2016年) 月
28
11
日発行
20
発行/中野区
中野区役所 ☎
(3389)1111(代表) 〒164 ―8501 中野区中野4 ―8 ―1
編集/広報分野 区報担当 ☎
(3228)8805 (3228)5645
FAX
人権・男女共同参画担当/4階
☎(3228)
8229
FAX
(3228)
8860
人権に関する相談は通年でご利用になれます
法務大臣から委嘱を受けた人権擁護委員(下表)は、
日頃からボランティアでさまざまな人権啓発活動をしています。
相談を受けたら、人権侵害の被害救済に向けて速やかに適切な対応をします。秘密は厳守するので安心してご相談を。
中野区人権擁護相談
区民相談担当/1階 ☎(3228)
8802
中野区人権擁護委員(10人)
対象 区内在住・在勤・在学の方
日時 毎月第1火曜日の午後1時~4時
会場 区役所1階専門相談室
申込み 相談日当日午前9時から電話で、区
民相談担当へ。先着6人。一人30分まで
氏 名
鈴木 一男
遠藤 好俊
保積 芳美
北村 哲夫
鈴木 久雄
住所
弥生町
沼袋
江古田
江原町
本町
氏 名
岡見 初音
宇田川直子
勝木江津子
大幸眞理子
向井 良作
住所
上高田
東中野
中央
本町
上鷺宮
子どもの人権SOSミニレター
東京法務局人権相談
日時 年末年始を除く平日の午前8時半~午後5時15分
☆次の❶❷はナビダイヤル。
❹は24時間パソコンや携帯電話から相談可
切手不要の用紙を小・中学校で
配布。悩みや困りごとなどを書い
とう かん
てポストに投函すると、東京法務局
に届き、後日、人権擁護委員や法務
局職員から返事が届きます。
❶ 常設相談 ☎0570
(003)
110
(070)
810
❷ 女性の人権ホットライン ☎0570
❸ 子ども人権110番 0120
(007)
110
❹ インターネット人権相談
http://www.jinken.go.jp/soudan/mobile/001.html
人権週間には次の相談所も開設します
人権身の上相談所
夜間人権ホットライン
東京法務局人権擁護部第三課 ☎(5213)
1234
人権擁護委員などに相談できます。
日時 12月4日(日)午前10時15分~午後4時(受け付けは3時まで)
会場 西武池袋本店7階(南)
「お客様相談コーナー」
(豊島区南池袋
1-28-1)
☆当日直接会場へ。電話による事前予約可
公益財団法人東京都人権啓発
センター相談専用電話 ☎(5824)
9620~1
日時 12月8日(木)午後5時~8時
☆一人当たり10分程度
区役所でパネル展を開催します ご覧ください
日時 12月5日(月)
~9日(金)午前8時半~午後5時 会場 区役所1階区民ホール ☆当日直接会場へ
人権パネル展
障害者関係団体等パネル展と販売会
~12月3日~9日は障害者週間~
人権・男女共同参画担当/4階
8229 FAX
(3228)
8860
☎(3228)
女性やエイズ患者、犯罪被害者などの人権に関
するパネルをご覧になれます。区内小学校での「人
権の花」
(※)の栽培の様子や区内中学生が書いた
人権についての作文の展示も。
※「人権の花」
=小学生が協力
しながら花を育て、思いやりや
命の大切さなどを学び、人権の
心を育成する活動
▲昨年のパネル展の様子
世 帯と人 口
障害者社会参画担当/1階
8832 FAX
(3228)
5660
☎(3228)
区内の障害者関係団体や障害者就労
施設などの活動の様子を紹介したパネ
ルや施設利用者が描いた絵などをご覧
になれます。また、同施設利用者が製
作した自主生産品等も購入できます。 ▲昨年のパネル展の様子
これを機に、障害のある方への理解を深めましょう。
☆販売会は、
午前10時開始で、売り切れ次第終了
11月1日現在。
( )
内は前月比
次号予告
次号予告
〈特集〉
日本人 187,197 ※(163減)156,293(158減)153,633 (93減)309,926(251減)
平成29年度予算で検討中の
325,607(237増) 主な取り組み
(案)
にご意見を
人 口 (人)
住民基本
台 帳
世
外国人
11,417(466増) 7,939(271増) 7,742(217増) 15,681(488増)
帯
数
男
女
小 計
合 計
※日本人と外国人の混合世帯 1,960 を含む
日本製紙「リサイクル上質70」を使用しています。この紙の古紙パルプ配合率
については、製紙会社の出庫証明書により、確認済みです。
古紙パルプ配合率 70%再生紙を使用
☆区内各家庭の郵便受けなどに配布しています