平成28年度 青少年のネット非行・被害対策情報<教員向け第 15 号> 差出人:福井県安全環境部県民安全課 送信日:2016/11/25 スマートフォンやタブレット端末の普及が進み、喫茶店や商店街、地方自治体などでも Wi-Fi の提供が進みつつあるなど、Wi-Fi の環境も整備されてきました。 一方で、Wi-Fi を利用・提供する際に、必要な情報セキュリティ対策を講じなければ、利用 者の通信内容が読み取られるなど、思わぬ被害が発生する場合があります。 Wi-Fi は便利である反面、正しい知識を持って利用する必要があります。 総務省では、下記の Wi-Fi の安全な利用に関する簡易マニュアルを作成しています。 本簡易マニュアルは、Wi-Fi の一般利用者を対象に、Wi-Fi に関する基本的な知識やメリッ ト、使用時の注意点、具体的な設定方法についてまとめています。 本マニュアルを参考にし、情報セキュリティ対策への知識を深め、安全に Wi-Fi を利用し ましょう。 Wi-Fi 利用者向け 簡易マニュアル(平成 27 年 3 月 10 日版) (http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/security/wi-fi.html) 《総務省『国民のための情報セキュリティサイト』を加工して作成》 本メールに関して御質問、お問い合わせがある場合は下記まで御連絡ください。 【担当】福井県安全環境部県民安全課 鈴木 電話:0776-20-0745(直通)メール:[email protected] 「家庭の日」推進テーマ 11 月「 働く人びとに感謝し、自分でできる仕事や奉仕を受け持とう 」 「青少年育成の日」推進テーマ 11 月「仲間をふやし、思いやりのある心を育てよう 」
© Copyright 2025 ExpyDoc