地域育成者講習会 社会全体で子どもを育て守るためには、親でも教師でもない第三者と子どもとの新しい関係、 つまり「ナナメの関係」をつくることが大切です。そういったスムーズな「ナナメの関係」を つくるために、子どもの成長や発達の支援に必要となる、子どもと「関わり合う力」を高め、 地域の大人として、幅広く活躍するためのスキルや知識を学びます。 ■ 日 時: 平 成 28年 12月 7日 (水 ) 午後7時∼8時30分予定(開場:午後6時30分) ■ 会 場:すみだリバーサイドホールイベントホール(墨田区吾妻橋1—23—20) ■ 講 師:東京学芸大学 准教授 鈴木 聡(すずき さとし)氏 プロフィール 神奈川県茅ヶ崎市生まれ、東京育ち。世田谷区在住。東京学芸大学大学院連合学校教育学研究科博士 課程修了。博士(教育学)。2012 年、東京学芸大学に着任。小学校の教員歴 21 年。大学時代は、東 京学芸大学地域子ども会活動サークル「むぎのこ」に所属。東村山市で子ども会活動をしたり、夏休み には奥多摩、秋川にキャンプに行ったりして過ごす。幼少期は、空き地がたくさんあった頃の町田で育 つ。小金井市公民館北町分館にて「若者による自主講座・きたまちゼミ」を学生とともに開催。 ■ 受講料: 無 料 ■ 申込み:申込みは不要です。 当日会場にお越しください ■ 対 象:地域で子どもを対象とした活動を 行っている方、これから子どもを 対象にした活動を行いたい方 ■ 主 催:墨田区教育委員会 ■ 協 力:東京学芸大こども未来研究所 《問合せ先》 墨田区教育委員会事務局 生涯学習課青少年担当 ℡ 5608-6503 FAX 5608-6411 ◆会場までの御案内 場所:すみだリバーサイドホール・イベントホール 墨田区吾妻橋1—23—20 東武鉄道スカイツリーライン「浅草駅」下車 都営浅草線「本所吾妻橋駅」下車徒歩約 5 分 徒歩約7分
© Copyright 2025 ExpyDoc