北陸地方整備局 河川部 水災害予報センター 資 料 配 付 平成28年11月25日 初代「水防技術伝え人」に21名を登録 水害から地域を守るためには、河川改修等の治水対策と水防活動が車の両輪の関係に あり、近年の豪雨の発生状況から水防活動の重要性は益々高まっているところです。 しかしながら、水防活動の経験者が年々減少していることや水防技術を指導する水防専 門家の高齢化により、水防技術の伝承が危ぶまれる状況が生じています。 北陸地方整備局では、国・県・市町村の職員及び消防団員を対象に、今後の水防技術 を伝承する指導者を育成すべく、平成27年度より水防技術基礎講座を開催しており、 今回、第1クールの仕上げとなる第6回講座を下記のとおり開催します。また、2年間 の講座すべてのカリキュラムを受講した北陸地方整備局職員及び自治体職員を「水防技 術伝え人」に登録し、今後指導者として活動して頂きます。 水防技術基礎講座(第6回講座) 日時:平成28年11月28日(月) 13:20~17:00【実技】 11月29日(火) 9:00~11:30【講座】 内容:①【実技】縄の結び方、積土のう工、シート張工、木流し工 ②【講座】水防工法について、取り組みの総括と今後の展開について ③“水防技術伝え人”登録証の授与式 ※登録証の授与は11月29日11:00頃を予定しています。 会場:【実技】信濃川水門上流 信濃川右岸堤防天端 (北陸地方整備局より徒歩約3分) 【講座及び登録証授与式】 北陸地方整備局(新潟美咲合同庁舎1号館) 6F河川情報管理室 ※詳細は別紙参照 参加機関:北陸地方整備局管内の消防団員及び地方自治体職員、 国土交通省北陸地方整備局職員 取扱い 同時発表記者クラブ 新潟県政記者クラブ 新県政記者クラブ 発表を以て解禁 問い合わせ先 国土交通省北陸地方整備局河川部 水災害予報センター長 関 敏文 水災害対策専門官 浮田 博文 電話 025-280-8880(代表) 第6回水防技術基礎講座<新潟会場> タイムスケジュール 【平成28年 11月28日(月):実技】 № 時間 受講生53名〔北陸地方整備局職員(事務局・講師補助含む)33名、水防団(地方自治体)20名〕 項目 対象 内容 あいさつ、講習カリキュラム、 スケジュール 1 13:20~13:30 開会あいさつ、講習説明 全員 2 13:30~14:00 縄結び 各自 第1~5回講座の復習(おさらい) 3 14:00~15:00 4 5 積土のう工 ℓ=10m 前3段 後2段 シート張工 15:00~16:00 4.5m×2.7m 木流し工 16:00~17:00 ℓ=5m以上 【平成28年 11月29日(火):座学等】 項目 2班 第2,5回講座の復習(おさらい) 4班 第4,5回講座の復習(おさらい) 4班 第1,2,4,5回講座の復習(おさらい) 担当等 北陸地方整備局 河川部 畠中 河川情報管理官 北陸地方整備局 河川部 水災害予報センター 浮田水災害対策専門官 (北陸振興会議 水防技術委員会) 土田講師、浮須講師、石田講師、川村講師 水澤講師、植木講師、本臼講師 河村講師、本田講師、高島講師 受講生52名〔北陸地方整備局職員(事務局・講師補助含む)32名、水防団(地方自治体)20名〕 № 時間 6 9:00~10:00 7 10:00~11:00 講 義 全員 取り組みの総括と今後の展開について 北陸地方整備局 河川部 水災害予報センター 関 センター長 6 11:00~11:30 閉会式 全員 挨拶、「水防技術伝え人」証の授与など 北陸地方整備局 河川部 伊藤河川部長 講 義 対象 内容 全員 地域と水防工法[仮称] 担当等 北陸振興会議 水防技術委員会 顧問 土田講師 第6回水防技術基礎講座 講座内容の事例 縄の結び方 積土のう工 シート張工 木流し工 別紙 「平成28年度 水防技術講習会(水防技術基礎講座 第6回講座)」新潟会場について 信濃川 関屋分水路 信濃川水門 駐車場及び第6回講座の座学会場: 新潟美咲合同庁舎1号館(北陸地方整備局) 実習会場:信濃川水門上流右岸堤防天端 (信濃川)【第6回会場】 信濃川
© Copyright 2024 ExpyDoc