輝け 常葉っ子

輝け 常葉っ子
学校だより
1
田村市立常葉小学校
http://www.tamura.gr.fks.ed.jp
第37号
H28.11.24
教育目標
と
○
~ 夢や希望を持ち
ともに生きる子ども
き
○
チャレンジする子ども ~
きそい合う子ども
わ
○
発行人:校長
鈴木
昭
わたしから行動する子ども
11月16日(水)講師に田村消防署常葉分署と消防団常葉地区隊第
1分団の皆さんを迎え、第2回避難訓練を行いました。今回の避難訓練
は①休み時間に、②強い地震が発生し、③地震のため理科から出火した、
という想定で子ども達には予告せずに行いました。2校時が終わり校庭
や各教室などで休み時間を過ごしていた中、校内放送が響き渡りました。
ほとんどの子ども達は落ち着いて放送を聞き決められた経路を逃げて第
1避難所まで集合し、避難完了まで2分36秒でした。全体会では、防
火標語「最優秀賞」の佐藤さんへ常葉地区隊様より褒賞が授与されまし
た。次に6年生の渡辺さん、佐藤さんが感想を発表しました。最後に二瓶常葉分署長から全体
指導をいただきました。次に、常葉小少年消防クラブ育成事業を実施しました。高学年は「水
消火器による消火訓練」「模擬電話による通報訓練」を全員が行いました。通報する時に住所
や目印になる建物を答えることの難しさや消火器も操作の仕方を覚えていないと効果がないこ
と等が分かったようです。小学生は命を守ることが第一で「火事ぶれをしたら、すぐ逃げる」
も教えていただきました。1~4年生は第一分団の消防車と装備の見学、消防服の着用、放水
訓練を順番に行いました。ホースの先端を持って中学校側の土手に向かって放水した体験がと
ても嬉しかったようです。後半、5・6年生も放水訓練ができました。実際に消防士さんや消
防団の方の仕事を見学し、ホースの重さや水が飛び出してくる水圧を感じたりして、とても貴
重な学習ができました。講師の皆様、お忙しい中、ご指導ありがとうございました。
避難の約束
① おさない
② かけない
【常葉地区隊から佐藤さんへ褒賞の授与】
【感想発表
③ しゃべらない
④ もどらない
【「近くに目印になる建物は?】
6年生】
【消火栓から水を引いて放水訓練】
5年生「キミが主役だ! NHK放送体験クラブ in福島」の放送予定
● 11月28日(月)~12月1日(木)のいずれかの日
● Eテレ・午後0:55~1:00 福島県域
※ニュース等で変更の場合あり
小学生低学年の部、最優秀
賞の賞状を交通安全協会長
より授与される
2年 須藤 さん
【優良校賞状を授与される鈴木校長】
本校から交通安全ポ
スターコンクール「最
優秀賞」2年須藤楓真
さんと鈴木校長が出席
しました。入賞50名
中10名が本校児童で
した。子ども達が大い
に活躍しておりますの
も夏休みの課題につい
てご家庭での励ましや
支援があったればこそ
と思います。今後も「挑
戦する子ども」育成へ向けお力添えをお願いします。
本校は交通安全優良校7校を代表して賞状をいただき
ました。交通安全教室の実施の他、交通教育専門員、
PTAの方の交通指導や保護者・地域の皆様の登校時
引率、その他関係団体の皆様の見守り活動等に支え
ていただいての受賞と心より感謝申し上げます。
先月、今年度2回目となる「いじめアンケート」を実施いたしました。
今回は保護者の皆様からも回答をいただく形で行いました。ご協力いただ
きましたこと、誠にありがとうございました。ここでは、その結果につい
てお知らせいたします。
● 児童アンケートより(全児童127名) ※合計
件
・ 悪口や陰口を言われた。冷やかしやからかいを受けた。
いじわるされた。いたずらされた。 ……
件
・ 仲間はずれにされた。無視された。 ……
件
・ たたかれた。けられた。押された。 ……
件
・ ものをかくされた、とられた。
……
件
・ その他
……
件
● 保護者アンケートより(のべ123家庭)
℡77-
・ お子さんの様子がおかしいと思ったことがある。
……
件
(それが今でも続いている。
……
件)
・ お子さんがいじめられていると感じたことがある。
……
件
2038
(それが今でも続いている。
……
件)
・ 誰かがいじめられているという話を聞いたことがある。……
件
(それが今でも続いている。
……
件)
・ お子さんのいじめ問題に関して、心配なことがある。 ……
件
上記の件につきましては、担任より子どもたちや保護者の方々への聞き取りを行い、相手方
への指導や連絡を行いました。また、この18日には「第8回 生徒指導協議会」において、
教職員間での情報交換を行いました。全件の問題解消へ向けて下記を指導していきます。
○ 「してよいこと、悪いこと」をしっかり教え、善悪の判断のできる子どもたちにする。
○ 「自分がされて嫌なことは、他の人にしない。」を基本的な考え方として、「相手の気持
ちに気づける」「人の気持ちが分かる」子どもたちに育てる。
○ 人間関係調整能力を育てる。(仲よくする、自分から謝る、自分の気持ちを伝える、問題
を解決する、相手を許す、他の人のよさを認める など)
「いじめは絶対に許さない」という基本認識のもと、「常葉小学校いじめ防止対策基本方針」
に則り、いじめ問題の未然防止や即時対応、解決するまで継続した指導を推進する校内体制を
推進しております。文部科学省や県・田村市の施策を参考に、重大事態が発生した場合は教育
委員会へ報告し連携して対応して参りますので、保護者の皆様におかれましても、お気づきの
点がありましたら遠慮なく、早急に担任または学校までご連絡くださるようお願いいたします。