公益埼栄ニュース 第37号

(1)
埼栄ニュース
埼栄ニュース
平成 28 年 11 月 5 日 37 号
№37
発行責任者 公益社団法人 埼玉県栄養士会 広報部
〒330-0063 さいたま市浦和区高砂 3‐10‐4 埼玉建設会館内
電話 048-866-7925
・
FAX 048-866-7926
E-mail:s-eiyou@fancy.ocn.ne.jp
http://www.saitamaken-eiyoushikai.or.jp
◇1. 公開講座「地域栄養ケアセミナー」地域でいきいきと暮らせる栄養ケアを目指して
日 時 平成 28 年 11 月 19 日(土) 10:00~16:40(受付 9:45~)
場 所 埼玉県県民健康センター B 大会議室
さいたま市浦和区仲町 3-5-1
電話 048-824-4801
公開講座 1
協力 賛助会員 株式会社 クリニコ
特別講演「高齢者のサルコペニアとリハビリ栄養」
10:00~11:30
講師 筑波大学大学院人間総合科学研究科 生涯発達科学専攻
准教授 山田 実 先生
公開講座 2 平成 28 年度厚生労働省栄養ケア課都度整備事業
「地域栄養ケア多職種協働シンポジウム」
13:00~16:40
内 容 ①基調講演「地域包括ケアシステムにおける在宅医療の実際」
13:00~14:00
~ご飯がたべられなくなったらどうしますか?~
講
師 埼玉医科大学国際医療センター総合診療・地域医療科 准教授
社会福祉法人埼玉医療福祉会丸木記念福祉メディカルセンター
院長補佐
齋木 実 先生
②シンポジウム「地域栄養ケアにおける管理栄養士と多職種連携」 14:10~16:40
座
長
齋木 実
(以下敬称略)
シンポジスト(一社)埼玉県歯科医師会 地域保健部副部長 藤野 悦男
SFC 薬局 幸手中央店
管理薬剤師
関谷 陽子
鳩ヶ谷訪問看護ステーション皮膚・排泄認定看護師 望田 智江美
霞ヶ関南病院 地域支援担当
作業療法士
渡部 慶和
(一社)埼玉県介護支援専門員協会介護支援専門員・保健師 長谷部朋子
悠翔会 在宅クリニック
管理栄養士 森田 千雅子
定 員 100 名
参加費 1,000 円(資料代)当日徴収します。
対 象 医療・介護に係る専門職等
申込方法 研修会申込用紙に必要事項を記入の上、FAX 又は郵送にて申し込み下さい。
◇2. 平成 28 年度第 4 回生涯教育研修会
日 時 平成 28 年 12 月 10 日(土) 9:30~16:40(受付 9:15~)
場 所 あけぼの会館 502 会議室
電話 048-833-4111
さいたま市浦和区岸町 7-5-19(JR 浦和駅西口下車徒歩 10 分)
内 容 9:30~11:00
1.講演「対象者のやる気を引き出す成果の出る栄養指導」
(基本選択 1 単位
講師 栄養サポートネットワーク合同会社
代表 安達 美佐 先生
4-4-6)
(2)
埼栄ニュース
平成 28 年 11 月 5 日 37 号
2.演習「栄養指導 個人」(基本演習 1 単位 4-4-6)11:10~12:40、13:30~15:00
講師 栄養サポートネットワーク合同会社
代表 安達 美佐 先生
3.賛助会員 明治㈱ 協賛 15:10~16:40
講演「糖尿病療養指導 up to date」(実務選択 1 単位)
講師 杏林大学医学部第 3 内科
講師 保坂 利夫 先生
参加費 10,000 円 / 会員 5,000 円
定 員 80 名
申込方法 研修会申込書に必要事項をご記入の上、FAX 又は郵送にてお申し込みください。
※郵便振替にて参加費を次の口座へ入金後、振替払込み領収書のコピーを研修会申込書に添
付し FAX(048-866-7926)又は郵送にて申込下さい。
(当日の参加申込みはお受けできません。)
※郵便口座振替 口座番号 00170-1-73219 名義:公益社団法人埼玉県栄養士会
◇3. 平成 29 年新年賀詞交歓会
日 時 平成 29 年 1 月 21 日(土) 12:00~14:00(受付 11:30~)
場 所 浦和ロイヤルパインズホテル 4 階 電話 048-833-4111
さいたま市浦和区仲町 2-5-1 (JR 浦和駅西口下車徒歩 10 分)
参加費 10,000 円(当日会場でお支払ください)
申込方法 研修会申込書に必要事項をご記入の上、FAX 又は郵送にてお申し込みください。
◇4. 平成 28 年度第 5 回生涯教育研修会
日 時 平成 29 年 2 月 4 日(土) 9:30~16:40(受付 9:15~)
場 所 あけぼの会館 502 会議室
電話 048-833-4111
さいたま市浦和区岸町 7-5-19(JR 浦和駅西口下車徒歩 10 分)
内 容 賛助会員 ネスレ日本㈱ 協賛 9:30~11:00
1.講演 コンチネンスの理解「適切な排便コントロールを目指して」(実務選択 1 単位)
講師 NPO法人日本コンチネンス協会九州支部 支部長 今丸 満美 先生
2. 賛助会員 SOMPOリスケアマネジメント㈱ 協賛 11:10~12:40
講演「健康第一!楽しい人生のために~特定健診・保健指導について~」
(実務選択 1 単位)
講師 SOMPOリスケアマネジメント㈱
樺山 由紀 先生
3.講演「フレイル対策 1・2 脚力の衰えからの脱却・動ける体づくり」15:10~16:40
(実務演習 1 単位)
講師 東京医科大学八王子医療センター 理学療法士
天川 淑宏 先生
参加費 10,000 円 / 会員 5,000 円
定 員 80 名
申込方法 研修会申込書に必要事項をご記入の上、FAX 又は郵送にてお申し込みください。
※郵便振替にて参加費を次の口座へ入金後、振替払込み領収書のコピーを研修会申込書に添
付し FAX(048-866-7926)又は郵送にて申込下さい。
(当日の参加申込みはお受けできません。)
※郵便口座振替 口座番号 00170-1-73219 名義:公益社団法人埼玉県栄養士会
◇5. 勤労者支援・西部地域事業部合同研修会
日 時 平成 28 年 11 月 17 日(木) 10:00~13:00
(9:50 現地集合)
場 所 株式会社武蔵野フーズ ムサシノ食品所沢工場 電話 049-259-5228
入間郡三芳町竹間沢東 15-7(東武東上線 柳瀬川駅下車 徒歩 15 分)
内 容 ①「配食サービス事業を知ろう!食べよう!」
②配食サービス事業者の製造工場を見学、サービス事業を学ぶ
③試食後 ディスカッション
(3)
埼栄ニュース
平成 28 年 11 月 5 日 37 号
定 員 15 名
参加費 無料
対 象 埼玉県栄養士会 会員
申込方法 研修会申込用紙に必要事項を記入の上 FAX 又は郵送にて申し込み下さい。
問合せ
田村真紀 電話 048-470-2100
◇6. 平成 28 年度 児童福祉施設におけるクッキング講座
日 時 平成 28 年 11 月 19 日(土) 10:00~16:00(受付 9:45~)
場 所 東彩ガス 料理教室 (越谷市越ケ谷 1-14-1)
内 容 ①調理実習 スキムミルクを素材にした調理
②事例発表
③グループワークと事例報告
定 員 30 名
参加費 無料
対 象 児童福祉施設などに勤務されている栄養士、保育士、調理員
持ち物 エプロン、三角布、筆記用具
申込方法 研修会申込用紙に必要事項を記入の上 FAX 又は郵送にて申し込み下さい。
問合せ 大崎むつみの里 加藤章子 電話 048-878-3721
◇7. 東部地域事業部平成 28 年度第 1 回研修会
≪災害時に避難所で役立つシュミレーションゲーム~図上訓練体験~
日 時 平成 28 年 12 月 8 日(木) 9:30~12:30(受付 9:00~)
場 所 春日部中央公民館 春日部市粕壁 6918-1 (東武野田線 八木崎駅下車)
内
容
①「災害時の非常食について」 講話と試食(アルファフーズ㈱)防災食の土産あり
②埼玉県食料班サポートゲームを使って、食料配給シュミレーションゲーム体験
③ポリ袋調理(真空調理)の紹介と試食
対 象 会員及び近隣の栄養士
定 員 30 名
参加費 1,000 円
申込方法 研修会申込用紙に必要事項を記入の上 11 月 30 日まで、FAX 又は郵送にて申込み下さい。
≪関連団体からお知らせ≫
1.熊谷糖尿病ネットワーク Primary
Meeting
日
時
平成 28 年 11 月 19 日(土)
場
所
熊谷文化創造館
18:00~19:30
さくらめいと
会議室
一般講演「糖尿病治療薬の ABC~経口剤を中心に~」
講師
みやび薬局
薬局長
松澤
義浩
先生
特別講演「糖尿病治療導入の在り方~地域連携をふまえて~」
講師
参加費
医療法人安和会
石丸安世記念
熊谷ディアベテスクリニック
院長
石丸
安明
先生
医師 1,000 円/医療スタッフ 500 円(当日会場にて軽食の用意あり)
★ 参加希望の方は当日直接会場にお出でください。
2.第 11 回薬局管理栄養士研究会
日
時
平成 28 年 12 月 10 日(土)
場
所
学校法人城西大学東京紀尾井町キャンパス
テーマ
13:00~17:00
(東京都千代田区紀尾井町 3-26)
「地域の健康支援拠点としての薬局における管理栄養士の目標」
教育講演「処方箋から得られる患者さんの病気についてのヒント~実際の処方例で考えてみよう~」
講
師
城西大学薬学部生理学教室講座
参加費
2,000 円/人(教材資料費含む)
参加資格
教授・医師
加園
恵三
原則として薬局・ドラッグストアに勤務する管理栄養士
先生
(4)
埼栄ニュース
参加申込
問合せ
平成 28 年 11 月 5 日 37 号
薬局管理栄養士研究会ホームページ(http://www.josai.ac.jp/facpharm/pharmacy)参照
049-271-7264(担当
3.日本医療マネジメント学会
古屋)
第 6 回埼玉支部
日
時
平成 29 年 3 月 19 日(日)
場
所
埼玉県県民健康センター
プログラム
学術集会
9:30~17:00
さいたま市浦和区仲町 3-5-1
電話 048-824-4801
特別講演、基調講演、パネルディスカッション、ラウンドテーブルディスカッション、
ランチョンセミナー、一般演題 30-40、総会
参加申込
http://www.gakkai.co.jp/jimms-saitama6/ から申込み下さい。
問合せ
042-984-4708(担当
小谷野、斎藤)
≪事務局より≫
1. 会員証の有効期限について
「会員証には有効期限を設定しない」ことにしました。有効期限を過ぎても引き続き現在の
会員証をご利用ください。会員証の再発行については、日本栄養士会ホームページ「マイペ
ージ」の“お問い合わせ”から会員証再交付(有償 1,000 円(税別)の申請をお願いします。
2.同封物
賛助会員 丸大食品㈱ 冬ギフト案内、アンケート(研究教育)
埼玉県栄養士会研修会申込書
研修会名(開催日)
送付先住所・氏名
(
月
会員番号;
〒
TEL;
FAX;
様
勤務先名
備
E-mail;
考
送付先:〒330-0063 さいたま市浦和区高砂 3-10-4 埼玉建設会館内(公社)埼玉県栄養士会
TEL 048-866-7925
・
FAX
048-866-7926
※
施設長あて文書が必要な方は折り返し封筒に 82 円切手を貼付し宛名を明記し送付して下さい。
※
既納の受講料は、原則としてお返しいたしません。
日)
(5)
埼栄ニュース
平成 28 年 11 月 5 日 37 号
≪栄養一口メモ≫
世界糖尿病デー
「世界糖尿病デー」は、世界に拡がる糖尿病の脅威に対応するために 1991 年に IDF(国際糖尿病連
合)と WHO(世界保健機関)が制定し、2006 年 12 月 20 日に国連総会において公式に認定されました。
11 月 14 日はインスリンを発見したカナダのバンティング教授の誕生日で、糖尿病デーとして顕彰し
ています。
2015 年では世界の 2 型成人糖尿病人口は 4 億 1500 万人、2040 年には約 6 億 4200 万人に増加と予
測されており、糖尿病治療と合併症管理にかかる医療費は 2015 年で 6730 億 US ドルが 2040 年では
8020 億 US ドルとなり、世界経済を圧迫する要因になります。
2 型糖尿病における食事療法は、インスリンの作用からみた需要と供給のバランスをとり、高血糖
だけでなく様々な病態を是正し、発症や重症化の予防を目的とします。
「日本人の糖尿病の食事療法に
関する日本糖尿病学会の提言」では、摂取する栄養素の比率(エネルギー比率)は、炭水化物 50~60%、
たんぱく質 20%以下、脂質 25%以下にすることを推奨しています。
糖尿病の食事療法というと「辛い」
「厳しい」
「面倒」と暗いイメージを持つ方が多いと思いますが、
長く継続できるように患者の食習慣や嗜好を尊重しつつ、患者と共に考えながら医学的に齟齬のない
範囲で食事を楽しめる指導が必要です。そうすることで糖尿病による心血管疾患、糖尿病腎症などの
合併症の予防に有効であると考えられています。
参考:「日本人の食事摂取基準(2015 年版)」世界糖尿病デー実行委員会 HP