縄手東小 校長だより 平成 28 年 11 月 8 日号 めざす学校像「だれもが主役になれる学校」「地域とともにある姿が見える学校」 以前の校長だよりで少しお話しましたが、今年 4 月に熊本県で発 生した地震で被災した人たちのために、何かできることをやりたい と考えた 6 年生の子どもたちが、全員でいろいろ相談した結果、校 内で義援金の募金活動を行いました。 1 学期から始められた活動ですが、小学校で通常の授業の合間に 行っている活動であるため、募金の集計や校内での報告など諸々の 作業を終えるのに、多少時間がかかりました。 しかし子どもたちがコツコツ努力を続けたおかげで、集まった募 金の全額を、瓢箪山郵便局より日本赤十字社へ送金できました。児 童会の子どもにとっては、郵便局での送金手続きなど初めての体験 であるため、いろいろ戸惑っていましたが、瓢箪山郵便局の局長さ まをはじめ、職員のみなさまが丁寧に対応してくださったので、ど うにか子どもたち自身で、送金の作業を終えることができました。 瓢箪山郵便局のみなさま、ご対応まことにありがとうございます。 遅くなりましたが、この場を借りて御礼申し上げます。そして日本 赤十字社より、右のような義援金の受領書をお送りいただきました ので、みなさまにご報告させていただきます。 熊本の復興もまだまだこれからという時に、今度は鳥取でも大き な地震が発生いたしました。災害はいつ、どこで発生するか本当に わかりません。本校では子どもたちに日々の備えの大切さを伝える 取組みを続けてまいります。 11 月 5 日(土)に本校を会場に、縄手北ふれあいフェスタが開催さ れました。天候にめぐまれて、たくさんの人出でにぎわうことができまし た。そして大きな事故も発生せず、無事に終了できたことが何より喜ば しいことだと思います。 また、今年は私も個人的に趣味で楽しんでいる N ゲージ鉄道模型小 型レイアウトを持参して、子どもたちに鉄道模型の運転体験をしてもら いました。日頃の道楽を子どもたちが楽しんでくれましたので、私自身 も大変うれしい気持ちになりました。 フェスタの開催にご協力いただいた地域の各団体のみなさま、縄手 北中学校区 4 校園の PTA のみなさまに厚く御礼申しあげます。これか らもこのような行事を大切にして、この地域のつながりを築いてまいり たいと思います。もしも大規模災害が発生した際には、この交流が必 ず有効に働くと思いますので、今後ともよろしくお願いいたします。 家庭数配布
© Copyright 2025 ExpyDoc