「花とみどりの楽校(里山編)」 生駒のみどりは、 あなたのもの! 平成29年1月21日から、18歳以上の生駒市民を対象に花とみ どりの楽校(里山編)が始まります。 「花とみどりの楽校(里山編)」は、まちなかの里山を守る森林ボランティアを養成する講座です。 あなたも一緒に生駒の自然を守りませんか? 対 定 象:市内に住むか市内へ通勤・通学している18歳以上で全講座、出席でき、講 座終了後にボランティア活動のできる人 員:20人(抽選制) 費 用:前期(1月から3月)1,500円 後期(4・5月分)1,000円(予定) 申込方法:住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号を明記の上、はがき、FAX、ホー ムページで下記までお申し込み下さい。 応募〆切:12月16日(金)必着 お問い合わせ・お申込み: 生駒市みどり公園課 緑化景観係 TEL 0743-74-1111 内線584 FAX 0743-74-9100 平成29年「花とみどりの楽校(里山編)」スケジュール 回月 日 曜 時間 日 帯 午前 1 1 21 土 午後 2 2 18 土 午前 午後 午前 3 3 11 土 午後 午前 4 4 22 土 午後 午前 5 5 27 土 午後 講義 講 師 実習 開校式・オリエンテーション 下村 泰彦 基調講演 講義 (大阪府立大学大学院) 阿部 和生 森って何? 講義 (奈良・人と自然の会) NPO法人 木を切ってみよう 実習 日本森林ボランティア協会 久 隆浩 生駒の緑の謎 講義 (近畿大学) 竹林を いこま里山クラブ 実習 きれいにしよう グリーンボランティア「いこま宝の里」 菅井 啓之 自然の楽しみ方※ 講義 (京都光華女子大学) 森からの授かり いこま里山クラブ 実習 もの※ グリーンボランティア「いこま宝の里」 講義 森を楽しむ※ 山崎 春人 実習 テーマ ボランティアとは※ 講義 「ららぽーと」職員 場 所 南コミュニティ センター 「せせらぎ」 とその周辺 エコパーク21 とイモ山公園 生駒北小中学校 と高山町竹林 生駒山麓公園・ 野外活動センター とその周辺 花のまちづくりセン ター「ふろーらむ」 とその周辺 修了式 ◆時間帯は10時~15時30分です。ただし、日時、講義内容は変更になる場合があります。 4月以降の※のついている講座については、3月に決定します。 気軽に楽しく里山整備について体験し、学びましょう。 ●1回目午前 開校式の後、オリエンテーションを行い、大阪府立大学大学院で園芸学・造園学・環境 農学の研究をされている、緑のスペシャリスト・下村教授による基調講演『生駒市の緑 について(現状と課題)』を聴講し、今一度生駒の緑について学びます。 ●1回目午後 午後からは、森林インストラクター、元「奈良・人と自然の会」会長、阿部先生による 講義『里地・里山、鎮守の森、杜さんについて』と題して、森の成り立ちについて学び ます。さらに現地を観察します。 お待ちかねの実習です。NPO法人日本森林ボランティア協会による『森づくり体験(入 門)と里山の保全』で、実際に道具の使い方・安全性の確保などについて学び、樹木の伐 採を行います。伐採した間伐材は4回目の午後のカリキュラムで使用します。 都市計画・まちづくりを研究し、様々な市民活動を総合的に支援されている、近畿大学 総合社会学部 環境・まちづくり系専攻の、「まち」のスペシャリスト・久教授による 講義『生駒の緑はなぜ残ったのか?』を聴講して、生駒について学びます。 昨今、手入れのされていない竹林が問題になっています。そこで竹林整備を実際に体験 していただきます。不要な竹は4回目の午後のカリキュラムで使用します。 今回は毎回大好評の、京都光華女子大学 こども教育学部 こども教育学科の菅井教授 の講義と自然観察です。身近な自然はどこにでもあるものです。でも見ようという気持 ちがなければなにも見えません。まなざしを注げばとても素晴らしい身近な自然に触れ ることができます。 2回目と、3回目の午後で調達した材料を使って自由にものづくりをします。 ●2回目 ●3回目午前 ●3回目午後 ●4回目午前 ●4回目午後 ●5回目午前 最終日の午前は、森林インストラクターで野遊び研究家の山崎先生(丹波市在住)を講師 として迎え、森遊びや山菜取りなど、ぜひ、森の恵みを堪能して下さい。 ●5回目午後 最終日の午後は市民活動推進センター「ららぽーと」の職員による「ボランティアの意 義」について学びます。これからのボランティア活動に役立つ講義です。 講義に続いて、修了式を行い、修了書をお渡しします。
© Copyright 2025 ExpyDoc