2016年 12月 号 協働事業のお知らせ(長寿応援ポイント対象) 発 行 住 所:杉並区浜田山4-18-31(浜田山保育園2階) TEL:03-3315-7815 協働事業への参加は、若い方から高齢者の方まで年齢は関係ありません。 申込締切の記載がないものは前日17時迄です。全て事前ご予約が必要です。 ゆうゆう浜田山館では下記の協働事業の講座以外にも「写真」、「川柳」、「朗読」、「コーラス」、 「ちぎり絵」、「ヨガ」、「ピアノ」、「ハーモニカ」、「ビーズ」など登録されている各団体が有ります。 参加をご希望の方はお問い合わせください。 また、年末年始休みは、12月28日(水)~来年1月4日(水)です。 来年もまたどうぞ、よろしくお願い致します。 Xmas リース&キッズ用トピアリー 楽しい囲碁教室 親子や祖父母とお孫さんで参加できます 日時:10日(土)10 時半~12 時 13 時半~15 時 参加費:リース 2,700 円、トピアリー1,300 円 初級・中級向け講座 日時:7・14・21日(水) 13 時半~16 時半 ※初級教室は21日を除く 参加費:各700円 二胡を楽しく学ぶ教室 くまちゃんのIT教室 日時:11日(日)10 時~12 時 4・25日(日)13 時半~15 時半 携帯/スマホ/タブレット/PC 教えします 日時:22日(木)13 時~18 時 初級コース:4・25日(日)10 時~12 時 <携帯電話、スマホ、タブレット> 参加費:各 1,200 円 参加費:1 人 30 分500円 ※楽器レンタル料:月 2,000 円 <パソコン> 参加費:1 人 1 時間 1,000 円 心と身体の歌クラブ 歌う為の呼吸法と発声練習 日時:2・16日(金)10 時半~12 時 参加費:各700円 水墨画教室 墨の香りに包まれて 心静かなひと時 日時:1日(木)11 時~12 時半 11日(日)13 時~14 時半 参加費:500円 (別途材料費200円) 書道を楽しむ 半紙から半切までの臨書、創作、書の歴史 日時:6・27日(火)10 時~12 時 参加費:各700円(教材費含) 心の相談会 一人で悩まないで相談してみませんか。 日時:2日(金) 10 時~17 時 参加費:1,080 円(50 分) 1 2016 年 <行事予定表> 部屋 午前 午後 洋1 歌の会 踊り(成二) 洋2 水墨画教室 ピアノ 12 夜間 行政使用 木 健康体操 洋2 心と身体の 歌のクラブ 洋3 洋1 カラオケ(白) 洋3 合唱・民謡 輪投げ(白) 行政使用 カラオケ(浜) 洋2 健康吹矢 川柳教室 茶室 茶室 二胡初級 二胡を楽しむ 洋1 12 月 植木応援団 洋3 気功C 踊り(浜) 行政使用 13 七種の会 読書 書道教室 レインボー体操 洋1 ヨガ教室 フラダンス/ピアノ 洋2 女性の写真 教室 囲碁中級 行政使用 洋2 三療サービス 三療サービス 3 19 週 20 21 書道(白) ハーモニカ教室 目的外使用 囲碁中級 行政使用 踊り(成二) 目的外使用 洋2 16 木 英 語 洋1 健康体操 洋2 心と身体の 歌のクラブ 金 洋3 茶 道 洋3 茶室 茶室 茶室 気功C フラダンス 洋1 踊り(浜) 洋2 洋2 27 七種の会 読書 ちぎり絵 カラオケ(白) レインボー体操 もっと!コーラス 洋2 書道(杉森) 行政使用 行政使用 目 的 制外 限申 無込 開 始 洋1 洋2 28 火 休 館 水 年金の会 洋3 茶室 洋1 ヨガ教室 ピアノ/ハーモニカ 洋2 ビーズ教室 囲碁中級 洋1 洋2 29 水 休 館 木 洋3 洋3 茶室 茶室 わがまち 一番体操 踊り(成二) 目的外使用 PC教室 洋2 洋3 茶 道 茶室 吹き矢 洋1 吹き矢 洋2 休 館 金 英 語 健康体操 洋2 休 館 金 31 休 館 土 洋3 洋3 茶室 茶室 合唱・民謡 5 週 洋1 30 木 土 書道教室 茶室 ピアノ 洋2 24 フラダンス 洋3 洋1 洋1 踊り(浜) 火 茶室 洋1 気功C 4 行政使用 週 月 洋3 洋1 茶室 わがまち 一番体操 26 夜間 休 館 洋2 休 館 茶室 洋3 二胡初級 洋1 洋3 4 23 週 洋2 日 洋1 洋2 3 週 二胡を楽しむ 茶室 茶室 休 館 午後 朗読を 楽しむ会 茶室 洋1 22 午前 洋1 洋3 洋3 月 部屋 洋3 月 行政使用 エアロビラベンダー フラダンス 洋2 茶室 25 洋1 囲碁初級 木 囲碁初級 洋3 レインボー体操 洋3 レインボー体 操 洋3 15 夜間 茶室 洋2 女性の写真教室 茶室 茶室 行政使用 七種の会 読書 水 行政使用 洋3 輪投げ(浜) 日 踊り(浜) 洋1 洋1 14 洋3 2 週 火 書道(杉森) 午後 合唱・民謡 12 洋2 18 茶室 洋2 洋1 気功C 洋3 火 水 二胡を楽しむ 水墨画教室 空 枠 4申 枠込 開 始 茶室 茶室 洋1 行政使用 休 館 洋2 休 館 日 洋3 8 朗読を 楽しむ会 洋3 洋2 7 健康吹矢 日 茶室 6 洋1 洋3 月 リース教室 茶室 11 洋1 輪投げ(白) カラオケ(浜) リース教室 午前 洋1 土 役員会(白) 合唱・民謡 部屋 洋2 17 土 心の相談室 心の相談室 洋2 洋3 夜間 役員会(浜) 洋2 10 洋2 5 元気de体操 洋1 土 洋1 4 午後 健康体操 洋3 茶室 1 3 週 午前 洋1 2016 年 <行事予定表> 茶室 洋1 金 部屋 金 茶室 2 洋2 9 書道(杉森) 洋3 月 輪投げ(浜) 七種の会 読書 洋1 行政使用 洋2 休 館 洋3 洋3 茶室 茶室
© Copyright 2025 ExpyDoc