PDF:1053KB

2 理系の学部選び
理系の学部には、理学部、工学部、農学部、医・薬学部等の様々な学部が存在するため、進路の選択には十分な情報収集が重要
です。
また、早い時期からより多くの情報を得ることが進路選択前の中学生・高校生にとって大切なポイントとなります。それぞ
れの学部学科で学習する内容を理解し、将来の職業をイメージして進学することが、充実した大学生活や就職に繋がります。
理系学部 の 特 徴
▶1年生は共通基礎、2年生、3年生から専門科目を学びます。
▶大学院へ進学する人も多くいます。
▶学年が上がるにつれて実験、実習、演習がメインとなります。
▶英語の論文を読み書きすることもあり、
英語の語学力は重要です。
▶4年生になると研究室に所属し、研究を行います。
農学部
∼生物・化学で社会に役立つ応用を実現∼
自然の理解に基づき、人が生きる上で欠かすことのできない
食糧の生産や生物資源の循環に係る知識や技術を学びます。
特徴として、農場や実習場など体験的なカリキュラムも存在
します。
■主な学科
食品・食料学科、
応用生物学科、
生物資源学科
■卒業後の主な進路
∼自然を究極まで深く理解する∼
■主な学科
・公務員
(農業、
水産業、
林業等)
■卒業後の主な進路
医学科、薬学科、看護学科
∼物理・化学で社会の要請に応える∼
高校までに学んだ理数系の科目のような学術的・学問的な
基礎研究が主となり、
自然を究極まで深く理解していきます。
入学すると、
まず全ての分野の基礎を勉強することや数学科
以外では、実験を多く行うことも特徴のひとつです。
自然現象や理論・公式を道具として利用して、社会の要請に
応える実学が主となります。
メーカー等でモノづくりをしたい
人に向いている学部と言えます。
また、社会の動向によって、
研究内容が変化するという特徴があります。
■主な学科
■主な学科
数学科、
物理学科、
化学科、生物学科、天文学科
機械工学科、
電気電子工学科、
情報工学科、
化学・材料工学科、
■卒業後の主な進路
土木・建築学科
・大学院へ進学
■卒業後の主な進路
・中学校、
高等学校の教員
・病院・診療所
・医薬品メーカー
工学部
・自動車関連メーカー
・大学教授等の研究職
・電機メーカー
・保険薬局
・大学教授等の研究職
・ドラッグストア
・製薬会社
・大学教授等の研究職
その他の理系の学部
情報系学部
情報技術で社会問題を解決するために、
システム設計やプログラミング等を学ぶ学部です。情報技術は様々な分野で活用されるため、
活躍できるフィールドが広く存在します。
・大学院へ進学
・化学関連メーカー
∼人の健康を守る知識と技術∼
人の生命に関わる実学が主となるため、患者を相手にした
実習カリキュラムが存在します。
薬学部には薬剤師を目指す臨床薬学と研究者を目指す創薬
科学に分かれています。
看護学科は女子が多いという特徴がありましたが、近年は
男子も増えています。
医学部・薬学部は卒業のための卒業試験があります。
・大学院へ進学
・食品・飲料メーカー
理学 部
医 学 部・薬 学 部
の
理系 メ
スス
環境系学部
・工作機械メーカー
現在、地球規模での課題となっている環境問題を解決するために、工学や農学のみならず自然科学や社会科学、
さらに人文科学といった
様々な視点から環境問題を学びます。
・航空機器メーカー
・大学教授等の
研究職
教 育 学 部( 数 学 、理 科 )
教員養成を目的として、数学、物理、化学、生物、地学といった高校までに学んできた学問について、子どもたちに指導するために必要な
専門知識や教育学を学びます。教育実習、
介護実習等の実習カリキュラムが特徴です。
コラム
先輩 の
?
■大学での勉強
・研究内容
大学生の時は、理系選択のきっかけとなった受動歩
行ロボットの原理を用いた歩行支援機の研究を行っ
ていました。大学院では、
モノづくりに必須な材料分
野の勉強もしたいという思いから、
ショットピーニングと
つぼい
なご み
坪井 和さん
名古屋工業大学大学院
工学研究科
機能工学専攻
博士前期課程1年
?
■大学での勉強
・研究内容
大学での過ごし方
7:00
起床
8:40
大学に到着
8:50
午前の講義開始
農学部の資源生物科学科は、
「ラボから フィールド
へ」
がテーマになっていて、実際に農場で実習を行う
大学での過ごし方
7:30
起床
10:30
研究室へ到着。実験の準備を始める。
存在することが特徴です。現在、
ブドウの持つ健康に
11:00
研究開始
ことやタイやカンボジアでの海外研修カリキュラムが
いう小さな球体を表面に打ち付ける加工技術を利用し、
12:00
昼食
(研究室の同級生と学食にて)
役立つ物質の分泌メカニズムやその物質をより多く
12:00
昼食
(研究室の飲食スペースにてお弁当)
材料表面の高機能化を目指す研究を行っています。
13:00
研究開始
(講義の空き時間を利用して)
分泌させる遺伝子を研究しています。
13:00
研究再開
16:00
研究終了
14:00
16:20
本日最後の講義を受ける
17:50
講義終了
ミーティング
(先生や研究室のメンバーを交えて、
進捗状況や今後の研究方針を報告し
意見をもらいます。
)
16:00
休憩(生協へ買い物)
就きたいと考えています。具体的には、農業・食品分
18:00
研究終了
野に関わる企業の技術職として働きたいと考えてい
19:00
自宅で夕食(友人と食べに行くことも)
ます。
23:00
就寝
?
■学部選択のきっかけ
中学生、高校生の時はバレエに打ち込んでいて、
自然できれいに見える動きや姿勢を常に考えていま
19:00
家庭教師のアルバイト
自分も自然に動くロボットを作りたいと思ったのがきっ
21:00
アルバイト終了
かけです。
そこから、
モノづくりへの興味が深まってい
22:00
帰宅し、
夕食を食べる
きました。
24:00
就寝
した。
そんな時、2足歩行するロボットのことを知って、
たき
も えこ
瀧 萌子さん
名古屋大学
農学部
資源生物科学科
4年
?
■将来の夢
来年度から大学院に進学する予定であり、将来につ
いて考える割合も多くなってきています。
その中で
現在研究を行っている野菜や果物に関わる仕事に