平成29年3月期第2四半期 (平成28年4月1日~平成28年9月30日) 決算説明資料 平成28年11月14日 目 次 第2四半期決算の概要 4P セグメント別売上高及びセグメント利益の概要 5P (ご参考)TEC単体及び子会社各社の業績 6P (ご参考)業務別売上高の状況(連結) 7P 連結損益計算書(累計期間)の要旨 8P 連結貸借対照表の要旨(資産・負債・純資産) 9P~10P 連結キャッシュ・フローの要旨 11P (ご参考)経営指標の推移 12P 売上高、営業利益、経常利益、親会社株主に帰属する当期純利益の推移 13P~16P 平成29年3月期通期の業績見通し 18P 目標達成に向けた取り組み 20P~22P 株式の状況及び配当金と株価の推移 24P~26P 当社グループの最近のトピックス 28P~31P 2 平成29年3月期第2四半期決算の概要 3 第2四半期決算の概要 ◆ 売上高は、主力の機械警備、ビル管理業務が伸び悩んだものの、輸送警備、TEC-CDの販売 増に伴う受託管理業務が堅調に推移し、賃貸用不動産収入も増収となりました。 この結果、売上高合計は、10,292百万円となり、前年同期比0.5%の微増となりました。 ◆ 利益面では、新卒者の採用増やビルメン子会社でのパート従業員の最低賃金の上昇等による 人件費の増加並びにT-LINKの稼動に伴う一時的な費用増等もあり、営業利益は、244百万 円に止まり、前年同期比27.6%の減益。経常利益は、301百万円、前年同期比28.3%の減 益となりました。 ◆ 四半期純利益は、189百万円となり、前年同期比19.5%の減益となりました。 (単位:百万円) H28/3 2Q実績 H29/3 2Q 公表計数 H29/3 2Q実績 高 10,237 10,700 10,292 営 業 利 益 338 270 経 常 利 益 420 期 益 1 株 当 た り 四 半 期 純 利 益 売 上 四 純 ( 半 利 円 ・ 銭 ) 前年同期比 前年同期比 (%) ▲408 55 0.5 244 ▲26 ▲93 ▲27.6 340 301 ▲39 ▲119 ▲28.3 234 170 189 19 ▲45 ▲19.5 22.34 16.13 17.92 1.8 ▲4.4 ━ 公表対比 (増減) 4 セグメント別売上高及びセグメント利益の概要 警備事業 売上高は、輸送警備、受託管理は堅調に推移しましたが、機械警備及び 施設警備は僅かながら減収となった結果、前年同期比56百万円、0.8%の 増収に止まりました。損益面では、業務全般にわたる効率化に取り組み ましたが、セグメント利益は、人件費や諸経費の増加等により、200百万 円となり、前年同期比▲64百万円、▲24.3%の減益となりました。 ビル管理事業 売上高は、2,618百万円となり、前年同期比▲3.4%の減収となりました。 セグメント損失(営業損失)は37百万円となり、前年同期比▲78百万円、 ▲189.3%の減益となりました。 不動産事業 売上高は、賃貸用不動産収入が寄与し、売上高は107百万円、前年同期比 90百万円、520.4%の増収となり、セグメント利益は65百万円、前年同期 (単位:百万円) 比57百万円、705.3の増益となりました。 H29/3 2Q H28/3 2Q 警 区 分 備 事 外部顧客 への売上高 セグメント 利 益 外部顧客 への売上高 前年同期比増減 セグメント 利 益 外部顧客 への売上高 セグメント 利 益 業 7,509 264 7,566 200 56 ▲64 ビ ル 管 理 事 業 2,710 41 2,618 ▲37 ▲92 ▲78 不 動 産 事 業 17 8 107 65 90 57 額 ━ 23 ━ 15 ━ ▲7 計 10,237 338 10,292 244 55 ▲93 調 合 整 (注)セグメント利益の調整額は、セグメント間の取引消去によるものです。 5 (ご参考) TEC単体及び子会社各社の業績 売上高 営業利益 (単位:百万円) 経常利益 四半期純利益 H28/ 2Q H29/ 2Q H28/ 2Q H29/ 2Q H28/ 2Q H29/ 2Q H28/ 2Q H29/ 2Q 東 洋 テ ッ ク 7,267 7,380 201 199 487 427 351 336 東警サービス 710 701 34 15 47 22 33 14 東洋テック姫路 450 432 18 21 19 22 10 13 S 2,111 1,954 42 2 43 3 25 2 フ ジ サ ー ビ ス 496 504 21 ▲9 24 ▲7 14 ▲6 共 合 439 446 13 ▲14 19 ▲8 12 ▲6 大阪ビルサービス 78 166 1 1 2 1 2 1 テ ッ ク 不 動 産 ━ 42 ━ 12 ━ 11 ━ 7 338 244 420 301 234 189 T 連 B 同 結 総 業 績 10,237 10,292 (注)大阪ビルサービスのH28/ 2Qの実績は、平成27年8月~9月の2ヶ月間の業績です。 6 (ご参考) 業務別売上高の状況(連結) H28/3 2Q 警備業務 H29/3 2Q (単位:百万円、%) 前年同期比 前年同期比(率) 6,897 6,893 ▲3 ▲0.1 機械警備 3,928 3,892 ▲35 ▲0.9 輸送警備 666 693 26 4.0 施設警備 956 944 ▲12 ▲1.3 受託管理 865 910 45 5.3 工事・機器販売 480 452 ▲27 ▲5.8 3,321 3,290 ▲31 ▲1.0 17 107 90 520.4 10,237 10,292 55 0.5 ビル管理業務 不動産業務 合 計 7 連結損益計算書(累計期間)の要旨 (単位:百万円、%) 売上高 H28/3 2Q H29/3 2Q 金額 金額 前年同期比 金額 増減率 10,237 10,292 55 0.5 売上原価 8,043 8,062 18 0.2 売上総利益 2,193 2,229 36 1.7 販売費及び一般管理費 1,855 1,985 129 7.0 338 244 ▲93 ▲27.6 営業外収益 99 72 ▲26 ▲26.8 営業外費用 16 15 ▲0 ▲5.4 経常利益 420 301 ▲119 ▲28.3 特別利益 8 32 23 286.5 特別損失 19 20 0 0.6 税金等調整前四半期純利益 409 313 ▲95 ▲23.3 法人税等合計 173 123 ▲49 ▲28.5 四半期純利益 235 189 ▲46 ▲19.5 親会社株主に帰属する 四半期純利益 234 189 ▲45 ▲19.5 営業利益 8 連結貸借対照表の要旨(資産) H28/3/31 (流動資産) H28/9/30 (単位:百万円) 前期末比 増減率 12,291 12,502 210 1.7 現金及び預金 5,875 6,113 237 4.1 受託現預金 3,712 3,598 ▲114 ▲3.1 受取手形及び売掛金 1,753 1,505 ▲247 ▲14.1 有価証券 200 200 ▲0 ▲0.3 貯蔵品 275 336 61 22.4 販売用不動産 ━ 252 252 ━ 繰延税金資産 232 215 ▲16 ▲7.2 その他 241 280 39 16.2 12,420 12,256 ▲164 ▲1.3 7,151 7,119 ▲31 ▲0.5 911 889 ▲21 ▲2.4 機械装置及び運搬具 1,940 1,885 ▲55 ▲2.8 土地 3,840 3,840 ━ ━ 458 503 44 9.8 639 560 ▲79 ▲12.4 4,630 4,576 ▲53 ▲1.2 3,797 3,735 ▲61 ▲1.6 24,712 24,758 46 0.2 (固定資産) 有形固定資産 建物及び構築物 その他 無形固定資産 投資その他の資産 うち投資有価証券 資産合計 9 連結貸借対照表の要旨(負債・純資産) H28/3/31 (流動負債) H28/9/30 (単位:百万円) 前期末比 増減率 3,588 2,785 ▲802 ▲22.4 338 199 ▲138 ▲41.1 30 15 ▲15 ▲50.0 未払法人税等 312 109 ▲202 ▲64.9 預り金 506 491 ▲14 ▲2.9 賞与引当金 438 450 12 2.8 1,963 1,520 ▲443 ▲22.6 1,844 2,744 899 48.8 長期借入金 104 1,078 973 930.1 繰延税金負債 340 346 5 1.8 厚生年金基金解散損失引当金 795 795 ━ ━ 72 ━ ▲72 ▲100.0 退職給付に係る負債 278 278 0 0.0 その他 252 244 ▲7 ▲3.1 5,433 5,529 96 1.8 19,274 19,275 1 0。0 ▲31 ▲84 ▲52 163.8 36 36 0 1.5 純資産 19,279 19,228 ▲50 ▲0.3 負債・純資産合計 24,712 24,758 46 0.2 買掛金 1年内償還予定の長期借入金 その他 (固定負債) 訴訟損失引当金 負債合計 株主資本合計 その他包括利益累計額合計 非支配株主持分 10 連結キャッシュ・フローの要旨 H28/3 2Q 営業活動によるキャュシュ・フロー ▲2 H28/3 1,191 (単位:百万円) H29/3 2Q 26 税調前四半期純利益 313 減価償却費 391 のれん償却 36 売上債権 247 たな卸し資産の増加 ▲328 仕入債務 ▲138 その他債権 ▲89 受託現預金の減少 100 その他 ▲182 法人税等の支払額 ▲253 有形固定資産の取得 ▲321 無形固定資産の取得 ▲290 投資有価証券の取得 ▲4 保険積立金の払戻し収入 58 投資活動によるキャュシュ・フロー ▲423 ▲1,911 ▲551 フリー・キャッシュ・フロー ▲425 ▲720 ▲525 財務活動によるキャュシュ・フロー ▲93 ▲533 771 ▲520 ▲1,253 246 現金及び現金同等物の期首残高 6,710 6,710 5,456 現金及び現金同等物の四半期末 (期末)残高 6,190 5,456 5,703 現金及び現金同等物の増加額 主な内容 長期借入による収入 1,000 長期借入金返済 ▲41 自己株式の売却 24 配当金の支払 ▲212 11 (ご参考)経営指標の推移 項目 H26/3 H27/3 H28/3 2Q H28/3 H29/3 2Q 総資産額(百万円) 22,619 24,377 24,300 24,712 24,758 純資産額(百万円) 18,526 19,474 19,775 19,279 19,228 81.9% 79.9% 81.2% 77.9% 77.5 42円65銭 42円35銭 ( 22円34銭) 29円88銭 ( 17円92銭) PER(株価収益率) 22.5倍 27.9倍 ( 53.7倍) 45.3倍 ( 62.4倍) 1株当たり配当金 (期末は年間表示) 20円00銭 20円00銭 (10円00銭) 30円00銭 (10円00銭) 0.54倍 0.64倍 0.64倍 0.74倍 0.60倍 1,764円59銭 1,854円83銭 1,876円57銭 1,825円75銭 1,817円28銭 ROE(株主資本利益率) 2.4% 2.3% (1.2%) 1.6% (1.0%) ROA(総資産純利益率) 2.0% 1.8% (1.0%) 1.3% (0.8%) 配当利回り(%) 2.09% 1.69% (1.66%) 2.21% (1.79%) 配当性向(%) 46.9% 47.2% (44.8%) 100.4% (55.8%) 自己資本比率 EPS(1株当たり利益) PBR(株価純資産倍率) BPS(1株当たり純資産) 12 売上高の推移 (単位:百万円) 13 営業利益の推移 (単位:百万円) 14 経常利益の推移 (単位:百万円) 15 親会社株主に帰属する当期純利益の推移 (単位:百万円) 16 第2四半期決算の概要 平成29年3月期通期の業績見通し 17 平成29年3月期通期の業績見通し (単位:百万円、%) H28/3(実績) 売 上 H29/3 2Q実績 H29/3下期 必要計数 H29/3予想 (公表計数) H29/3予想 前年対比 対前年比 (%) 高 20,818 10,292 11,708 22,000 1,182 5.7 営 業 利 益 615 244 506 750 135 21.9 経 常 利 益 765 301 559 860 95 12.3 親会社株主に帰属 する当期純利益 314 189 311 500 186 59.0 1 株 当 た り 当 期 純 利 益 ( 円 銭 ) 29円88銭 17円92銭 29円52銭 (47円44銭) 17円56銭 ─ 1 株 当 た り 純資産額(円) 1,825.75 1,817.28 ─ ─ ─ ─ 年間30円 中間10円 ─ 年間20円 ─ ─ 55.8% ─ 42.2% ─ ─ 配 配 当 当 金 性 向 (記念配10円含む) 100.4% 18 目標達成に向けた取り組み 19 営業力強化のために 第10次中期経営計画における「営業力の強化」を実現するため、営業本部に営 業戦力を集約し、それぞれのミッションに応じた営業推進を展開することを目 的として、平成28年9月、営業本部内に「営業開発部」を新設しました。 法人営業開発チーム • 関西の有力企業とのコラボレーションや一般事業法人 の新規警備先を開拓するチームです。 新業務開発チーム • 売上金回収サービス(TEC-CD)の導入先企業の開拓 や新業務を開発するチームです。 ファシリティマネジメントチーム ・警備とビルメンテネンスの複合サービスの開拓、 ファシリティマネジメントに特化したチームです。 20 TEC-CDの導入先企業の開拓 21 関電SOSホームセキュリティの拡大 22 株式の状況及び配当金と株価の推移 23 株式の状況 (平成28年9月30日現在) 大株主上位10社(自己株式810,359株除く) 順位 株主名 所有株式数㈱ 持株比率(%) 株式数 1 セコム株式会社 2,914,100 25.5 発行する株式数 20,800,000株 2 関西電力株式会社 1,535,900 13.4 発行済株式数 11,440,000株 3 株式会社近畿大阪銀行 400,090 3.5 自己株式数 4 株式会社りそな銀行 400,000 3.5 一単元の株式数 5 富士通株式会社 377,520 3.3 株主数 6 富士火災海上保険株式会社 335,210 2.9 7 セントラル警備保障株式会社 241,700 2.1 8 株式会社ディー・ケイ 230,000 2.0 9 東洋テック従業員持株会 228,961 2.0 株式会社ユニテックス 206,900 1.8 10 計 6,870,381 60.1 810,359株 100株 株主数 886名 単元株主数 781名 株主数増減(対前期末対比) 株主数 ▲4名 単元株主数 ▲2名 (注)自己株式(810,359株:持株比率7.1%)は上記表には含めておりません。 24 配当金の推移 (円・銭) 30.00 20.00 20.00 20.00 20.00 20.00 20.00 20.00 H21/3 H22/3 H23/3 H24/3 H25/3 H26/3 H27/3 20.00 15.00 H20/3 H28/3 配当性向の推移(%) 120.0 配当性向の推移 配当方針 81.6 80.0 60.0 100.4 93.0 100.0 54.5 62.7 38.9 55.8 46.9 47.2 40.8 40.0 H29/3 (予定) 業績に裏打ちされた継続的かつ安定的な 配当の維持、向上と業績に連動した配当 を目指しております。 平成29年3月期は、前期の設立50周年記 念配当10円分を除くため、現時点では中 間配当10円を含む年間20円の配当予定で す。 20.0 0.0 H20/3 H21/3 H22/3 H23/3 H24/3 H25/3 H26/3 H27/3 H28/3 H29/3 2Q 25 株価の推移 【最近10年間の期末時点の株価】 決算日 (平成28年11月8日終値1,105円) ≪ご参考≫ ◆株価(28年9月末) 1,118円(PBR0.60倍) ◆過去高値:5,150円(H 3. 5. 9)、 株 価 平成18年3月31日 1,445円 平成19年3月31日 1,320円 平成20年3月31日 1,000円 平成21年3月31日 820円 平成22年3月31日 850円 平成23年3月31日 890円 平成24年3月31日 1,020円 平成25年3月31日 995円 平成26年3月31日 958円 平成27年3月31日 1,180円 平成28年3月31日 1,355円 平成28年9月30日 1,118円 安値: 324円(H14.10.11) 26 当社グループの最近のトピックス 27 振り込め詐欺未然防止により警察署から表彰を受けました 大阪府下の特殊詐欺の状況 大阪府下では、ATM機を利用した振り込め 詐欺事件が多発しています。 当社ではパトロール員がATM機の障害対応 時に実際に振り込め詐欺と思われるケースに も遭遇しています。 写真は、藤井寺市内のATM機で高齢者が振 り込め詐欺に遭遇しているのではないかとパ トロール員が直感し、機転を利かして警察に 通報し、振り込め詐欺を未然に防いだ事案に 対して同年6月に所轄の警察署長から表彰を 受けた様子です。 28 振り込め詐欺未然防止活動に協力 活動隊発足式での田中社長の挨拶 当社では、ATMを利用した振り込め 詐欺の未然防止にもパトロール員が注 意を払っております。 今回、10月21日東洋テック本社会議室 において大阪府警生活安全部の幹部、 大阪府警備業協会幹部の方々にもお集 まり頂き「振り込め詐欺未然防止活動 隊発足式が開催し、より一層の啓蒙活 動を行うこととしました。 また、10月25日には、JR大正駅前に おいて、大阪府警備業協会の会員企業 とともに通行者の方々に啓蒙活動を行 いました。 振り込め詐欺未然防止活動隊発足式が開催されました。 29 50周年を機にパトロール、輸送警備、施設警備の制服 をリニューアルしました 輸送警備隊員 施設警備隊員 施設警備隊員 パトロール隊員の制服は機能性に優れたデ ザインにリニューアルされました。 30 平成29年4月入社予定の内定式が行われました 平成28年10月3日、平成 29年4月入社予定の内定 式が行われ、当日入社内 定者33名全員が内定式に 参加しました。 31 記載内容に関するご注意 当資料は、あくまでも東洋テック株式会社をより良く理解していただくためのものです。 記載されている内容等は、当社が現時点で把握しているデータ等種々の前提に基づいて 作成したものであり、記載された将来の計画数値、施策等の実現を確約したり、保証し たりするものではありませんので、予めご了承下さい。 32
© Copyright 2025 ExpyDoc