公開経営 CONTENTS 1 巻頭言 的確な「判断」 と最良の「決断」 ◎木村 晴則 2 for the Betterment of Retail-Businesses ~「喫茶店革命」から30 年~ 多様化するカフェ業態、これからの進化の方向性 2016.12 VOL.783 Japan Consulting Institute オープン・マネジメント インタビュー ◎永嶋 万州彦 氏 フードビジネスコンサルタント 8 ビジネスが変わる、マーケティングが変わる ⑧ 「ちょい飲み」で生まれ変わる外食チェーン ◎齋藤 訓之 10 経営変革 ⑳ マーケット環境の変化 ⑶ ◎小松崎 雅晴 15 新しい時代のスーパーマーケット ⑫ 来年の傾向はどうなるか ― 2017年:合併統合、 ネットショッピング本格化、 超低金利活用で合理化、 健康・本物志向へ第一歩 ― ◎中村 昭司 22 VMD視点で捉える新・売場活用〈実践〉講座 ⑫ 売場づくりの基本に立ち返れば ◎福田 ひろひで Open Management ◦開かれた経営 ◦社会性の追求 ◦購買代理―をめざそう 私たちはオープン・マネジメントを 推進してまいります! 企業のオープン・マネジメント (公開経営) とは ― ◦お客様、地域社会、取引先、社員など関 係するすべての人々への開かれた経営 (オープン・フェア・誠実) こそ、 企業の条件 であると考えます。 ◦企 業は社会的公器であり、 地域社会に 生かされていることを認識し、 その社会 性を追求すべきと考えます。 ◦流通・サービス企業においては、 購買代 理人であるとの認識に立ち、 お客様(生 活者・利用者)側の論理・視点・発想で実践 することにより、 社会的使命を果たすも のと考えます。 25 小売・サービス業の「科学的経営」 最終回 良い会社とは、理念と科学の融合した経営 ◎斎藤 正喜 28 ユニバーサルサービスの底ヂカラ ⑯ 最終回 点から線、 線から面へと広がる ユニバーサルサービスの価値 ◎石井 公一 30 1 月の販促計画とインプロ企画:食品編(木村晴則) 32 〔事業案内〕コンサルティング・企業内研修/各種検定/通信教育 表 4 関連統計主要指標
© Copyright 2025 ExpyDoc